※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほりぴん
家族・旦那

旦那が自分がうつ病かも…と言って今日仕事帰りに心療内科に行くと言って…

旦那が自分がうつ病かも…と言って今日仕事帰りに心療内科に行くと言っていました。
まだ連絡は来ていないのですが心療内科の病院に受診したら必ず何かは病名がもらえるんでしょうか?
何も無いからお薬(睡眠導入剤とか)だけ…とかそういうこともあるのでしょうか?
もしうつ病と結果が出た場合仕事とかは休みとかになりますか?(今後の生活も考えなくては行けなくなりますよね)
質問ばかり並べてすいません💦
詳しい方コメントください…

コメント

ママリ

わたしは「仕事のストレスによる一時的なうつ状態」と診断されたことがあります。
うつ病ではなくてもそういった診断名はつくと思います。
仕事を休んだ方がいいと医師が診断すれば、うつ病でなくても診断書を書いて貰え、休職の手続きがとれます。

  • ママリ

    ママリ

    ちなみに、診断名はその場では言われなくて(自分から聞いたら教えてくれたかもしれませんが)、傷病手当(だったかな?)を申請する時に診断書見て初めて知りました。
    なのでわたしは受診の時は診断名は特になかったかもしれません。
    診断書書くためにつけてくれたのかもしれません。
    休みの間は手当が多少出るので、心をしっかり休めてまた仕事復帰できるといいですね。

    • 1月30日
  • ほりぴん

    ほりぴん

    詳しい事まで助かります
    いろいろありがとうございます💦(;Д;💧)

    • 1月30日
aama

自分が産後うつっぽくて心療内科に行ったときは診断名なし、投薬のみでした。旦那の会社の人はうつ病の診断がついて、傷病休暇で結構長期休んでいました。

しろくま

必ずつくわけではないし、病名によっては本人にハッキリとは伝えられないこともあります。
私は通院中にカルテがチラッと見えたことがあって、それまで知りませんでした。

deleted user

私は産後に心身のバランスが乱れてしまい、ネットのチェックテストでも鬱病の可能性が高い。と出たので完全鬱だと思い心療内科へ行きましたが、話を聞いてくれた先生はキッパリと鬱ではない。と言ってくれとても安心できました。
産後のホルモンバランスの乱れが原因だと思うと言われ、漢方を処方されました。

心療内科なら、精神科より重症な方は少ないと思うので、鬱でないなら無理に病名つけたりはないと思いますが…先生によるところもあると思います💦

みとん

私も不眠症で言った時診断名無かったです!睡眠導入剤だけでした!!精神科ってあなたはこれだ!って診断難しいと思いますよ……?旦那さんにあったお薬や治療を進めて行けたらいいですね😊お大事に!