※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままもどき
子育て・グッズ

今里帰りしてるんですが、父の騒音が凄いです。魔の3週なのか、最近ぐず…

生後3週間の新生児をお世話してます🙋‍♀️

今里帰りしてるんですが、
父の騒音が凄いです。

魔の3週なのか、最近ぐずぐずの時間が増えてきて
寝かしつけに苦戦しているのですが、

父はそんなことはお構いもなく、
横でペットボトルを何個も潰したり、
フローリングに直でコロコロをしたり、
掃除機をかけたりしてきます。

される度にキレそうになるのを我慢してます。。

ようやく寝かしつけたって時にもしてきます。

これだったら帰って旦那と一緒にいたほうがマシです。

どうやって伝えればいいでしょう、、
父とは仲が良くないです。

母に言っても気にし過ぎだって言われそうですが、
帰ったほうが精神的にマシなのに実家にいる必要がわかりません🫩

コメント

はじめてのママリ🔰

私たら何も言わずに自宅に帰りますが、帰るのはマズい感じですか?
3人育ててますが、やっぱり実家ではなく自宅が1番です笑

  • ままもどき

    ままもどき

    出産祝い貰ったりしたので、いきなり消えるのはアレかな、、と思って😓
    絶対自宅のが楽ですよね!!実家じゃロクに寝られないです😞

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

わたしの父も昔から
ドアはバーーンって閉めるし
スリッパで廊下歩くのもうるさいし
お構いなしにドア開けて喋りかけるし
絶対そのストレスあると思ったので
1度も里帰りしてません💦

実家も義実家も遠いので
育休なしの旦那と2人でしたが
ストレス全然なかったです☺️

絶対旦那さんとご自宅で過ごされるほうがよいと思います💕

  • ままもどき

    ままもどき

    旦那も育休なしですが、できるだけ協力してくれるので帰りたいです😞

    旦那に会いたいしホームシック気味です🥲
    帰れるように動いてみます!!

    • 1時間前
御園彰子

普通に、「そろそろお世話に慣れてきたし、パパも赤ちゃんに会いたがってるから、少し早いけど帰ろうと思う」などと言えばいいのではないかなと思います。
引き留められそうなんですか?