![少食男児](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳の体勢がうまく取れず、赤ちゃんが授乳しにくい状況で悩んでいます。何を試してもうまくいかず、自己嫌悪に陥っています。授乳が苦痛で続けるのがつらいと感じています。吐き出したかった内容です。
質問というか、授乳の体勢が下手で赤ちゃんに申し訳ないです
4ヶ月経ったのに未だに授乳姿勢のコツがつかめません。
我が子は比較的小さな体だったので、3ヶ月まで授乳クッションを使っていました。
しかし、みるみる重たくなり、首も座り外出も増え授乳クッションが無くても授乳できるようにと、4ヶ月から授乳クッション無しで授乳していますが、
私のくわえさせ方、抱き方が悪いのか、我が子はのけ反ったり、足でピョーン!とはねてみたり、まともに乳首をくわえません。遊びのみの激しさもプラスされています。
あぐらをかいてその上に乗せても、乳首をくわえながら、うねうね動き回り、床へ足から落ちていきます。
横がダメなら縦抱きで!と足に座らせてみましたが、私の太ももが太すぎなのか、我が子のお口が私の鎖骨下辺りにきてしまい、そのまま吸わせるには私がめちゃくちゃ前屈みになるか、我が子の体を前屈みにさせるかで、お互いにきつい姿勢なのでできませんでした。
4ヶ月毎日授乳して来たくせに、
今授乳の姿勢に悩むとか自分が無能すぎて呆れます。
どこまで不器用なんだって、自分に腹が立って、自分を責めてしまいます。
どんなにネットで写真を見ながら、説明を見ながら、抱いてみても、動きまくられ、足で蹴られ、ピョンピョンされ、うまくできませんでした。
混合なのでミルクもあげていますが、ミルクの時でさえ、体勢が悪いのか、足で床を蹴っ飛ばし上へ跳ねます。
そしてもう授乳が嫌になりました。嫌になりましたが、だからといってやーめた!とはできないので、まともに飲めていないだろうけど、今日も明日も、へっっったくそな授乳をし続けるしかありません。。
質問というより、吐き出したかったんです。
- 少食男児(1歳11ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
きっとお子さんが元気いっぱいなんでしょうね☺️❤️
授乳クッション使うと赤ちゃんも落ち着きますか??外ではクッションなしになりますが家ではよく使ってましたよ😆外で使わないから家でも使わない!ではなくていいと思います!
そのうち自分で動くようになれば勝手に飲みにきますから今だけです🤣
![りんごママ🦍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんごママ🦍
いまだに授乳クッション使ってます🙋♀️笑
外でのクッション無しの授乳は下手くそです🙋♀️笑
授乳ケープしての授乳なんて1人じゃできず手伝ってもらったりしてます🙋♀️笑
ストレスなのでなるべく外で授乳したくないです🙋♀️笑
クッション無しの授乳練習も全くしてなくて出産時に産院で教わった通りにいまだにやってます🙋♀️
こんな人もいるので大丈夫ですよ!笑
-
少食男児
ありがとうございます。
私と同じ感じで、心が軽くなりました。
授乳ケープなんて私まで頭からかぶってたりします。そして姿勢が悪いのかまともに飲めてないのでギャン泣きされて、結局ミルクなので授乳ケープの意味無しです🤷♀️
ありがとうございます😭❤️心の友よー😭- 1月30日
-
りんごママ🦍
わかります!笑
私も1人の時はケープ頭までかぶってやったりしますよ!笑- 1月30日
![すくすくママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すくすくママ
授乳クッション使っています。
6ヶ月になったら、赤ちゃんの身体も大きくなったし、もちろん首も座っているので慣れないながらも授乳室での授乳も少し上手になりました。
無理にクッション無しにこだわらなくてもいいのではないかと思います😊
-
少食男児
うちの子は大きくなったため、授乳クッション無しでやりにくくなりました。。。
大きくなって重たくなったので私の力がないため、ぐらつくんだと思います。
そして、動き回るのでなおのこと集中できないのかと。。。
足で私の太ももを蹴るんです👣💨
太ももに足が来ないように抱くと、今度はのけ反ったり体を捻ったり。
練習したら上達するのかもだけど、体重も成長曲線にたどりついてないので授乳でつまずくと、まともに飲めない=💩出ない。体重増えない、って思って億劫で億劫で。
どの体勢が正しいのかわからないから余計ストレスなんでしょうね。。。保健師さんに習っても、そのときうまくできても次一人でやると、できないんですよ🙍
私、無能すぎる⤵️- 1月30日
![エリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エリ
すっごくわかります!
私も4ヶ月、もうすぐ5ヶ月にもなるのに全く授乳クッションが無いと上手くできません😭お家ではいつもクッション有りなので、外で授乳しても全く上手く飲めないし、嫌がります💦もうこの子の個性もあるのかなって思って外出した時は諦めてます😣お家で練習しても結局出来なくて私も疲れちゃうからクッション使ってあげちゃうんですよねー…
-
少食男児
わかっていただけて嬉しいです😭
私は外で授乳すると、乳首をピーンって引っ張った授乳になってます…(笑)
外出したときは諦めて、無しで頑張ってるんですか?
私も練習すればするほど、足腰が痛くなったり、肩がこったりため息ばかりなので、新生児の頃のように、授乳クッションに寝かせて授乳してます。- 2月1日
-
エリ
私も引っ張られて浅くなっちゃうし、血は出るしで、今ミルクに切り替えたいなって思うほど悩んでます…
外出は次の授乳が来る前に帰っちゃうことも多いです😭
無理にずっと外出しなくてもいいかなって💦だからケープ使って授乳されてるだけで凄いと思いますよ‼️私なんてケープ使って授乳できないですもん😱😱- 2月1日
-
少食男児
いえ、ケープして授乳は一回だけやって、諦めました。ミルクです。即、ミルク。
なので外出はお湯に水に哺乳瓶にミルクに、すごい荷物で嫌になりますよ(笑)
私も完ミにしようと悩んだけど、母乳信仰が頭から離れず、結局混合なんです…。- 2月1日
-
エリ
ミルクだと荷物が増えるって言いますよね💦
なかなか踏み切れないのも分かります😭
断乳するならするでも凄く大変な感じですもんね…- 2月2日
少食男児
落ち着きが無さすぎて心配になるくらいです。
1ヶ月検診の頃からどこの子よりも小さく、か細く、心配されるくらいでしたが、足だけは強く、今は体重も増え、むちむちになってきて、足の力が増強されおとなしく授乳させてくれません⤵️
かといって、体重は成長曲線にたどりついておりません。
私のお腹と、赤ちゃんの顔、お腹が向き合うように授乳してるのに、上半身をひねって上を向いてしまいます。
今時期、結構子育てサークルや育児指導でお外で授乳する事があって、そこで戸惑ってるとなんか恥ずかしいなって思って、クッション無しで授乳の練習がしたかったんです。。
他のママさんたちは、初産でほぼ同じ月齢なのにうちの子よりも大きい子抱えてうまか授乳してるので。。。。😭