
4月からの保育園で慣らし保育期間は決まりがありますか?子供はママべったりで不安です。育休最終日が4/8なら、時短勤務相談できますか?
4月からの保育園が決まりました。
慣らし保育の期間は、保育園で決まりがあるのでしょうか?それともこちらから希望期間を提示するのでしょうか?
うちの子は場所見知り&人見知りでママべったりで、今まで私と離れて過ごしたことがなくて、私の方が今から不安です😂笑
ちなみに育休の最終日は4/8なのですが、もし2週間の慣らし保育の場合14日まで時短勤務とかに変えてもらえるか勤務先に相談されますか??
- ここちゃん(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント

とうあ
わたしの利用している市の保育園では、慣らし保育は、保育園から最初の日は1時間とか慣れてきたらお昼までとか保育園側から提示されますよ。
子どもによって慣れるのが早い子や遅い子がいるので、臨機応変に動けるようにしておいたほうがいいかと思います。

ゆー
保育園によるとはおもいますが、何日に復帰するので出来ればここまでにってお伝えするとできる限りで頑張ってくれる保育園もあります!
でも、子供次第なので、慣らし保育が伸びた時どうするか選択肢を持ってる方がいいと思います❗️
-
ここちゃん
コメントありがとうございます!
確かに保育園によりますよね😅
保育園の説明会が3月に入ってからで…
何があってもいいように、キツキツの予定でない方がいいですよね❗️ありがとうございます😊- 1月30日

あゆこん
うちの保育園は、入園式??みたいな日に先生と面談があって、慣らし保育の期間決めてましたー。私は2週間取りましたけど、無理な人は1週間とか??人によってまちまちだったみたいで、でも保育園の方が各家庭の事情に合わせてくれました(・∀・)
私は慣らし保育2週間終わったあと1週間ご褒美weekを勝手に作って←4月の最終週から復帰しました笑
分かります!!私の方が不安だったし寂しかったです!!笑
子どもも最初めっちゃ泣いてたけど、だんだん慣れてきて、そこにも成長を感じられました«٩(*´ ꒳ `*)۶»
保育園でまた一段も二段もたくましく&成長されそうですね!!楽しみですね✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝準備大変ですが頑張ってください💦
-
ここちゃん
コメントありがとうございます!
あゆこんさんの保育園は、面談で決めてくださったんですね✨✨
安心できる対応ですね☺️
ご褒美week良いですね❤️
育休期間中に、復帰されたんですか?
そうなんです😂
内定通知もらって最初は嬉しかったんですけど、だんだん不安と寂しさとで複雑な気持ちになってしまって😭笑
こどもの方が成長していきそうですね😂
これも保育園によると思いますが…
保育園準備って何をされましたか?- 1月30日
-
あゆこん
育休3月までだったので、延長しましたー(・∀・)
うちの保育園は2月くらいに招集があって、用意するものとか連絡してくれましたよー私は
給食袋、着替え袋、枕、エプロンを作って、
コップ、歯ブラシ、口ふきタオル、昼寝布団、リュック、ビニールバッグ、洋服と肌着たくさん笑
とかを買いました!!
でも今はしまむらとかで全部買えます!!(`・ω・´)bキリッ
あとゴム印は保育園で買えるけど個人で買ってもいいよーって言われました。
パジャマバッグとかパジャマも用意したんですけど、園によってはないみたいですねー
とにかくめちゃめちゃ用意するもの多いです!!そして記名も多い!!
なので名前スタンプと、名前シールと、あと名前書くようサインペン買いましたータグに書くと滲んだので(´Д`)
園によって違うと思いますが、参考になれば❤- 1月30日
-
ここちゃん
保育園決まっても延長できたんですね✨✨
わぁーたくさんある😂
私、不器用で裁縫が苦手なんで憂鬱です😂
確かに、しまむらとか行ったら全部揃いそうですね☺️
名前スタンプとかもお店にありましたか?
ご丁寧にありがとうございます❤️- 1月31日
-
あゆこん
有難いことにできたんですー小さい会社でわがまま言えました( ˊᵕˋ ;)💦
名前スタンプはネットで注文しましたー名前シールも。間に合わないかもって不安だったので早めに注文した気がします(・∀・)入園準備、重なりますからね・・・- 2月4日
-
ここちゃん
ネットなんですね✨✨
探してみます!!
確かに、みんな同時期に準備するから殺到しそうですよね😂- 2月4日

退会ユーザー
私のところは公立は0日です。なので、慣らしって何?って感じでした。
-
ここちゃん
コメントありがとうございます!
慣らし保育ないんですね😭- 1月30日

♡YU-KI♡
末っ子も場所見知り&人見知りが激しく
慣らし保育2週間(こちらが職場と相談して決めた)の予定でしたが
保育園慣れず
ストレスで
食べない飲まない
嘔吐夜泣き
笑わない喋らないの
症状が1週間で出てしまい
慣らし保育に2ヵ月かかりました😱💦
育休中の職場は時短勤務出来ない職場だったので
事情を話して
退職し慣らし保育終えた時に時短で働ける所に転職しました😅💦
-
ここちゃん
コメントありがとうございます!
えーーー😭そんなにストレス感じちゃったんですね😭😭
2ヶ月かぁ…
うちの子はどうなるんだろう…😨
急遽、転職とか♡YU-KI♡さんも大変でしたね😭- 1月30日
-
♡YU-KI♡
上二人も人見知りッ子だったので
同じ感じだろうと思ってたら私もまさかこんな事にはなるとは思ってもいなくて
復帰日まで決めてたのに😱💦って感じでした😅
慣れるまでは
先生方も
どうしたらいいのか
心を鬼にしながら
悩みながら
乗り越えて下さいました。
今となっては
泣くことなく行けるようになったのが
奇跡だと思ってます💦
なので親以上に先生方も喜んでくれてます😅😜
なので
慣らし保育はその子その子によって違うと思います💦
なので周りと比べると
ただただ辛いだけなので
お子さんのペースに合わせてあげることが
本当に大事だと思いますし
そうすることによって
お子さんも安心して保育園生活を送れる日が必ずくるので
頑張って乗り越えて下さい😊
全然質問の答えになってなくて申し訳ないです🙇
人見知り&場所見知りッ子で見た時に
我が子を思い出してしまい
思わずコメントしてしまいました💦- 1月30日
-
ここちゃん
泣くことなく行けるようになって良かった❤️
お子さんも♡YU-KI♡さんも頑張りましたねー!!
素敵な保育園で、安心して通わせられますね😭😭
ほんと周りと比べず、我が子のペースで、しっかり様子を見ながら、周りに相談しながらやっていくしかないですよね😂😂
勤務先には、育休明けの勤務体制相談してみようと思います。
いえいえ。♡YU-KI♡さんのお話し聞けて良かったです😂
ありがとうございます!!- 1月30日

ママ
私は育休が4/9までで、復職が1日付けじゃないと出来なくて4月か5月どっちにするか悩んでます💦
5月だと有給が7日ぐらいしか残らなくなってしまうし、4月だと急に休む事や帰宅する事があると会社にも迷惑かなと...
私は保育園に電話で慣らし保育について聞きましたよ📞
特に日数を決めてる訳では無いと言われたので尚更悩んでしまいますが😓
どちらにしても勤務先には相談する予定です😌
-
ここちゃん
コメントありがとうございます!
1日付けじゃないと復職できないとかあるんですね😭😭
それは、ますます悩みますよね😭
有給が少なくなるのは、今後のことを考えると不安ですし…
時短とかも難しいですか??- 1月30日
-
ママ
うちの会社がどうもそういうシステムらしく😓
旦那もちょうど異動になってシフトの融通効くか分からなくて😭
私のとこは相談次第ですかね💦
有給使ってくれとも言われそうですが😅
どちらにしても2月中に会社に返事をしなければならないのでもうちょっと考えます😓- 1月30日
ここちゃん
コメントありがとうございます!
とうあさんのとこは、保育園側から提示されたんですね。
何があるか分からないから、余裕持ってた方がいいですよね😭