
コメント

退会ユーザー
私は、
半年に1回の美容室代2万、服代で月5千円、気晴らしに子どもと出掛けたついでのカフェ代月1千円、化粧品代2ヶ月に1回3千円、ママ友と遊ぶのは月1でランチ代2千円
くらいですかね?(*^_^*)♡

あかねこ@
子供が産まれたら自分にかけるお金は少なくなると思います~💦
ランチや美容院も子供が産まれたらなかなか行きにくくなりますよ😅
わたしはカラーも市販のでやって、前髪を自分で切ってます…。
お金があれば子供に使いたくなりますしね~👶♥
-
hrtmama
そうなんですね!確かにお金があれば自分に使うよりも子どもにかけたくなっちゃいますよね。。🙈💕
美容院、どうしようかな、、、笑- 5月16日

ちびな♡mama*:.。.
いまのところですが、まだかかってないです::(∩´﹏`∩)::
といってもかけないようにしてるのですが😥
ランチとかもしてないです💦
なんかお金もったいなくて(›´-`‹ )
子供連れて子育てサロンとかで済ましてますよ!
-
hrtmama
子育てサロンなるものがあるんですか?!
初めて聞きました!
ちょっと調べてみます♡ありがとうございます♡- 5月16日

azu66
ママ友とどれくらいお付き合いするかにもよりますね(笑)。
私は一番遊んでいたときは、月3回くらいはママ友とのランチ代かかっていました。1回800円~1500円くらい。なので、多くて月5000円くらい。今は二人目妊娠中で安静のため、ほぼ外出しないのでかかりません。(笑)
あとは洋服、化粧品で月平均5000円くらい。これは化粧品や洋服にどれくらいこだわるかによります。私はプチプラ派です。
美容室は2か月に1回5000円以下なので、月平均にすると、多くとって月3000円。
あとはカフェとか、おやつとか、好きなものを買うのに、月5000円。
と、考えたら、月平均2万円弱とっていれば、余る計算ですかね(笑)。
-
hrtmama
なるほど、とっても参考になります!
産前に入ってから育児手当がもらえるまでに4カ月ほどかかると聞いているので、その間にどのくらいかかるんだろう、という未知の世界でした。。
ありがとうございます♡- 5月16日

★奈緒☆
自分に「ご」つけるのおかしいので次回から気を付けた方がいいですよー。(質問も参考も自分がすることなので)
ママ友のランチや交際費なんかはその方の行動範囲でかわるのかなーと思いますので、私の場合です。
無職で子ども保育園等に入れず自分でみてます。毎月旦那から¥15000貰っていて、
保険→¥2500
携帯→¥8500
スキンケア→¥1000
残りの¥3000で友達とランチしたりコンビニでスイーツ買ったりしています❤友達と遊ぶの月2回くらいですね。
私は化粧しないのでスキンケアは化粧水とか買うだけなのでちふれで1000円ですんでます‼
-
hrtmama
なるほど、ありがとうございます!
参考にさせていただきます♡- 5月16日

くま
私の場合ですが、美容院は3〜4カ月に1回。
服はワンシーズンに1回買いに行きますが、1万使うか使わないかくらい。
ママ友とのランチはそんなに頻繁には行きませ。2〜3カ月に1回で、外食は難しい場合も多いので、誰かの家で食べたりお茶だけのこともあります。
子供産まれる前より自分にかけるお金はとても少なくなりました。
自分のことより、子供に服やおもちゃ、おやつにお金をかける感じです。
それを自分の貯金から出すのか、生活費から出すのかでいくら必要かは変わってくると思います☆
ちなみに、知り合いは、500万貯金してても、育休入ったら生活変えられず(自己投資もやめられず)みるみるうちに貯金減ったと行ってました。
だから仕事辞められないと…
-
hrtmama
確かに、わたしの周りのお友達で子どもがいる子でも、お店とかカフェではなくおうちで何かすることが多いかもしれないです。
どこのお財布から出費するか、今一度旦那とも相談してみたいと思います、ありがとうございます♡- 5月16日
hrtmama
ありがとうございますー♡1カ月、1万5000円くらいあれば余る計算ですね♡
具体的な金額でとっても参考になりますー!!