
下の子が上の子を押して倒す行動に困っています。上の子に叱るとすぐに忘れてしまい、腹が立つそうです。他に同じ経験をされた方はいますか?
上の子2歳半、下の子7ヶ月の兄弟です。
下の子がつかまり立ちをしてるとすぐ押して倒します。
ハイハイで近寄ってきても押し倒す。
こないだなんて頭の上に座ってました。
下の子も懲りずに近寄っていくんで良くないんですが…。
とにかく優しくない。
ダメだよとキツく叱ってごめんなさい…となってもすぐ平気な顔してやります。
同じような方いますか?
その事に対して怒ってばかりです。
とにかく平気な顔して押すのが何とも腹が立ってしまいます。
上の子だけに言うのも良くないかと思い、下の子にも「お兄ちゃんがやめてっていってるよ」等の声かけもしています。
- ママリ
コメント

にーこ🔰
赤ちゃんがえりしてるんじゃないでしようか、まだまだママに甘えたいけどやはり下の子に手がかかるので。
うちは年子だったので最初はやーだーいらない!て言ってたりしてました。
上の子なるべくかまってやるようにしてたら可愛がるよになりました

little
うちの子おもちゃうばったりはします!たまにですが自分のおもちゃをとられると叩いたりしますー!
-
ママリ
おもちゃ触るだけでめっちゃ押したりしてます😓
下の子も泣かされた次の瞬間にはまた取りに行ってて困ってます😱
なので下の子に他のおもちゃあげるとそれ奪っちゃいます😫- 1月29日

ままり
うちの子もしてましたし、なんなら今もしてます😅
1歳10ヶ月差で、今下は1歳半です。
大体上の子に押されたり突き飛ばされたりして転けてないています。おもちゃを取り上げるのは日常茶飯事、下の子のクリスマスプレゼントでさえ自分のもののように取り上げて泣かせ、下の子が取り返すと叩かれたりおもちゃを投げられたり😅その度に怒りますが、あまり意味ないです。
もっともっと下の子が小さい時に馬乗りになってたこともありました。
場所やものに対して独占欲が強いのかなぁと何となくですが考えています。
毎日、2人を別の部屋か、部屋を3つに分けて、両端子どもたち、真ん中私で過ごしたい!と考えてます🤣
お互いが怪我せずに安心して過ごせる解決策はそれしかないかなと。
見守るというより、見張りながら毎日過ごすってキツいですよね、、。
-
ママリ
一歳半になってもそうなんですね…😱
なんとなく下がしっかり歩けるようになったら大丈夫かなと思ってました💔
独占欲、確かにそうかもです😓自分の!って感じでかなり主張してきます。性格なんですかね…。
本当に部屋、場所を分けたいです😭アパートなので狭くてそれも出来ず💔
怪我しないようヒヤヒヤしてます😓- 1月30日
ママリ
多分自分のおもちゃを触られたり、隣に立たれて行動が制限されるのが嫌なんですよね😨だからといって押さなくても…と思うんですが。
出来るだけ上の子の遊びに付き合ってるつもりですがなかなか難しいです😣