※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

言葉の理解について生後9ヶ月です。言葉の理解の有無について、よくママ…

言葉の理解について
生後9ヶ月です。言葉の理解の有無について、よくママリで理解がないと相談の投稿があがっていますが、どこからが言語理解と言っていいのかが分かりません💦
例えば、ミルク、おやつ、本や人形の名前等、言葉だけで反応してハイハイで対象物に向かいます。抱っこと言えば腕を伸ばしてきます。これは言語理解があると言っていいのでしょうか??
それとも○○ちょうだいや、○○取ってきて等の指示系のものが言語理解と呼びますか?🤔
何を持って言語理解と呼ぶのか分からず、どなたか教えてください🙇🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

9ヶ月の末っ子いますがこの頃はまだ言語理解ないかと思います😂


〇〇とって〜や××頂戴〜やミルクどれ?お水どれ?で伝われば言語理解あると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    例えば人形の名前で○○はどこ?っていうとその人形までハイハイして触りにいく、ボーロ食べる?と聞くと私の所まで来て私の指先を触る(いつも私が摘んであげてるから?)んですよね😅
    それは理解と言って良いのですかね?🤔🤔
    【どこ、食べる?】までは分かってなくても人形やお菓子の名前で反応して動いてるんだと思います🤔

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは理解してるかと!!!
    ハイハイで的確に取れて、ボーロ食べる?でママの所に来るのは理解してないと出来ないですね!

    理解早いですね😳

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    1人目なのでよく分からずで💦
    本の名前を言うとその本に向かって触りにいくんですよね💡
    これは理解と言っていいですかね😅
    失礼でしたらスルーしていただければと思いますが例えばお子様の場合、何か名詞を言ったら反応はありますか??🤔🤔

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    末っ子はおいで〜と言っても特に来てくれたりはないです😂
    離乳食も全く食べてくれないので食に興味無い子だと思うのでお菓子でもまだ反応はないです🤔

    ミルクの時だけミルクを見せたら目を輝かせてはいます😂

    • 8時間前