※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミイ
子育て・グッズ

一歳10ヶ月の子供がしつこくて困っています。お友達にも同じようにしつこいと感じることがあり、成長過程で普通なのか心配です。同じ経験をされた方いますか?

一歳10ヶ月の子供がいます。
二語文もよく話すようになり
最近よくお話をしてて可愛いな〜と思うのですが
しつこすぎて もぉ〜!となることが
多々あります💦
例えばご飯を食べているときなど
相手が答えるまで永遠に、美味しい?美味しい?と
何度も言います。
答えても数分後にはまた、美味しい?と
何度も聞いてくるのがしつこくて、、(TT)
正直すこし面倒で適当に返事をしてしまうことも
あります、、とにかくしつこいです。

私だけならまだしもお友達とかにも
しつこく聞いていて、こんなにしつこいもの!?
と思ってしまいます、、(ー ー;)

同じようなお子さんいますか?
このくらいの月齢ではあるあるなのでしょうか?😓
成長過程で普通なことなのか心配になりました😓

コメント

きのこ

息子もそうですよー😅笑
ちゃんと返事しないと納得してくれません。笑
1歳半くらいの時カンパイにハマってる時期があったのですが、コップやマグを持つと誰にでも何度でもカンパイを強要し、相手が応えるまでずっと「かんぱい!かんぱい!」と繰り返してました、、、😅

  • ミイ

    ミイ

    回答ありがとうございます😊
    我が子も乾杯ブームありました😂
    ご飯の時ずっと乾杯求められて
    米が干からびるんじゃないかってレベルで乾杯してました😭😭笑

    • 1月29日
ふがし

同じくめっちゃしつこいです笑
なんなら答えても聞いてきます笑

聞けるようになったこと、
返事が返ってくること、
嬉しいんでしょうね🤣

聞かれるたびにちゃんと答えるようにしていますが、めっちゃしつこくてどうしようもないときは質問返しします🤣
こっちも
おいしい?おいしい?って😁
困った顔でうんって言ってまた静かに食べ始めます笑

そういえば最近は少なくなってきたような…

もっと会話のレパートリーが増えればだんだんとなくなるのではないでしょうか😊

  • ミイ

    ミイ

    回答ありがとうございます😊
    やっぱりあるあるなんですね😂
    うちの子だけなんじゃないかって心配になるレベルでしつこいです😭
    質問返し、名案ですね💡
    レパートリーが増え、ブームが去ることを期待します、、🙇‍♀️

    • 1月29日
あり※

それが3歳になると更に、いらっーとしますよ。
なんで、どうして期がきますよ。一つ一つのことになんで?どうしてと永遠に聞いてきます。また難しいんですよコレが。全ての事なので答えるのが難しい。。。

  • ミイ

    ミイ

    回答ありがとうございます😊
    さらにハイレベルな質問がこの先やってくるのですね、、😂
    成長の過程とはいえ、相手するのもなかなか疲れますよね(T_T)

    • 1月29日