![まつこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
入院中、2歳の息子が私に寄りつかず、寂しく感じています。同じ経験の方、お話を聞きたいです。
出産で入院中、上の子の私に対する態度について質問です!
2人目妊娠中で、ただいま33w3dです。
5日前の検診で切迫早産と妊娠高血圧症が判明し、そのまま病院に緊急入院中です。
36wまでは絶対安静ということであと3週間は入院予定です。
上の息子は2月で2歳になります。人見知りや場所見知りをせず、どんな状況でも順応してくれる性格ですが、入院前までは私と四六時中一緒だったため、ママ大好きっ子ではありました。
入院になってからは、旦那の実家で息子はお世話になっていて、じぃじやばぁばや義理の姉の娘(息子にとってはいとこ)もいるので楽しそうに生活してるみたいです。
毎日、義母が病院に息子を連れて会いにきてくれます。
しかし、息子が私に全然寄りつかなくなってしまいました。
いくら呼んでも来てくれず、ジュースやお菓子で釣れば寄ってはきてくれるものの、すぐに「ばぁば」と言って離れてしまい、私が抱きとめようとすると泣きわめきます😭
私としては寝たきりの入院生活で息子と離れ離れで寂しいので面会の時間をすごく楽しみにしているのですが、息子はそうではないみたいで、私の方を見向きもせず早く帰りたい素振りばかりです。
お腹の子を無事に出産するため仕方ないとはいえど、入院になってしまい私自身は家族と離れてさみしいのですが息子は全くそうではないのかと考えるとなんともつらいです。
旦那はほぼ毎日仕事なので、今まで私が1人で頑張ってみてきて、お腹の子を身篭っても外遊びが好きな息子に付き合って毎日遊んだり、さみしい思いをさせないようにたくさん一緒にいたはずなのに、息子は私なんか必要のないのか全く見向きもせず、寄ってくれもせずまるで私のことなんて忘れてしまったような態度で…
2歳児にそんなことを求めても仕方ないのですが、なんだか息子に見捨てられたみたいで辛いし寂しいです。
入院中に上の子がそのような状態になった方おられますか?よければお話聞かせてもらいたいです…
メンタルが豆腐なので批判、中傷などはご遠慮ください😭
- まつこ(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
わー!一緒です!
私も33wで1ヶ月入院してました。
その間旦那がワンオペででシングルファザー状態。上の子は2歳なったぐらいでした💦
毎日の面会は旦那の体力的にも難しくて週末逢いに来てくれてましたが、まぁ避けられる笑🤣
もともと保育園も行ってたのもありますがこんなに寄り付かなくなる!?
顔合わせるとブーとくちびる鳴らされるし🤔
ばいばーい!って言われてあっさり帰られるとちょっと凹みました😭
でも退院して元の生活に徐々にもどるとやっぱりママが1番ですよ☺️
下の子が産まれて最初はたまに下の子にイタズラしてましたが、上の子第1に毎日保育園行く前、寝る前にぎゅー!としてます。
「おかーしゃんぎゅーー!」
と言われるとほっとしますね☺️
なので一時的なものかと思います。
またママ大好きに戻りますよ♪
![みり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みり
今の私とほぼ似た状況にあります。
私も先週、切迫で急遽入院になり、旦那の実家でみてもらっています。
私も育児はワンオペ状態、息子はママっ子ですが、夏に悪阻で長期入院していた時に、私の実家で息子は我慢して頑張っていたこともあったせいか、私の実家に泊まるのは嫌だと言い出し、今回は旦那の実家でお世話になっています。
私に寄り付かなくなった、ということはないんですが、入院先の病院が私の実家に近い為、こっちにいれば私に会える回数が多いよ、と言っても、パパと義実家でいる方がいいと。
なんだか見捨てられた感で寂しいです。
まつこさんの場合は、お子さんまだお小さいのと、下ができる複雑な気持ちから今は寄ってすがる先が義実家の家族なのではないでしょうか?
うちの子も年長さんですが、赤ちゃん産まれたら僕はいらないの?とか、ママ、ぎゅーしてとか、僕のこと大事?って時おり聞いてきますよ。
いちばんびっくりしたのは私、旦那、赤ちゃんの絵をかいて、自分の顔だけぐちゃぐちゃに塗りつぶしたことです。
赤ちゃんを受け入れたいし、楽しみなんだけど、産まれたら僕はいらないの?っていう不安がすごく伝わってきます。
小さいながら何かを感じ取ってその気持ちの表現がまつこさんのお子さんの精一杯の感情の伝え方なのではないでしょうか?
寂しいですが、産まれたらまた元の生活に戻れます、幼いお子さんと赤ちゃんを育てるのは本当に大変だと思いますが、今味わっている寂しさを倍の愛情に変えて子育て頑張って下さい!
お互いまずは出産がんばりましょうね!
-
まつこ
現状が同じ感じで、息子さんの様子を聞いてとても切なくなりました😭
絵をかいて自分の顔だけ塗り潰すのは本当にびっくり悲しいですね😣
自分だけに向けられていた愛情が赤ちゃんにも注がれているのが分かって寂しいんですかね…
今の私の感じてる寂しさを愛情に変えて産んだらいっぱい可愛がろうと思いました!
お互い無事に出産できますように!がんばりましょう🤗- 1月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
寂しいから逆によそよそしてなってるのではないですか?
子供なりに
母から聞いた話ですが、私は2歳差で妹が居ます
妹出産で何日か会えずやっと面会した時知らない赤ちゃんが居たり、会えなくて寂しかったのかおいでって言ってもあなた全然抱っこさせてくれなかったよと、
子供なりの強がりや我慢の現れなのかなとも思います!
-
まつこ
確かにさみしいからこその、よそよそしい態度なのかもしれないですね。
言われてみれば小さいながら強がりが息子の中にある気がします。
温かく見守ります!- 1月29日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
出産で入院した時、上の子がそんな感じでした😅
たぶん寂しいんだと思います。でもきっとお兄ちゃんになろうとも我慢もしてるんでしょうね、、
ママに甘えたい気持ちはあると思います😭
退院してしばらくしたらまた戻りますよ😌
-
まつこ
みなさん、同じような経験をされてるみたいで安心しました😊夜泣きをするみたいなのでやっぱり寂しいんでしょうね…
退院したらいっぱい甘えてもらえるよう私も頑張ります!- 1月29日
![もふもふわんこず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もふもふわんこず
息子さんなりに、今は甘えられないなというのを察して頑張ってるんだと思いますよ😊
悪阻が酷くて家で寝込んでた時期は全然寄り付かなくなり、パパじゃないと嫌!と言われ、ママの抱っこで泣かれました😅
その反動なのか、今はべったりが凄いです笑
-
まつこ
やっぱり2歳児ながら、何かを察しているのですかね😂
息子の頑張りのためにも頑張って産んで早くべったりさせてあげたいです!
もふもふわんこずさんももうすぐ出産ですね😊お互い無事に産まれてきますように!- 1月29日
まつこ
上の子の年齢や期間など同じ感じの方のお話聞けて嬉しいです!
やっぱり入院中そんな感じだと凹みますよね😭
元の生活にもどるとママが1番になるってきいて安心しました🤗
おかーしゃんぎゅー!なんてもう可愛いすぎますねー😍!