
高校生になる息子に30万円のお年玉を渡すタイミングについて相談中です。要領を得る方法が知りたいです。
今年から高校生(合格すれば)の息子がおります。
子供が小さい時からお年玉だけを預かり通帳に預けていたお金を渡すタイミングについてお聞きしたいです。
子供は小さい時から、お年玉の半分を貯金、半分を自分で管理とゆうやり方で我が家はやってきました。
高校生になればお年玉は全て自分で管理しなさいと話し合っています。
なので、完全にその通帳には子供のお年玉だけなので子供のお金です。
子供自身も貯金しているのはわかっています。
この春、高校生になるのでその通帳を渡して全て自分で管理させるか、子供が欲しいと言ったタイミングか、大学に行くならそのタイミングか迷っています。
みなさんならどのタイミングで渡しますか?
現在の金額は30万ほどです。
- おなかすいた
コメント

退会ユーザー
家はお年玉とかお祝いとか児童手当とか一緒に子供の通帳に貯めてるんですが、社会人になった時に渡そうかなと考えてます!

退会ユーザー
私はどうしたい?と聞かれました。
結構な額だったので親に持っててもらい
卒業の時に貰いました。
判断はお子さんにされた方がいいかなと思います。
-
おなかすいた
ありがとうございます。
このお年玉の分は完全に子供がこれだけ通帳に入れる分としてきたお金なので、本人に一度聞いてみるのがいいですね!! ありがとうございました!- 1月29日

りんご
私は就職したときにもらいました😄
-
おなかすいた
それはいちさんがお年玉で貯めていたお金ですか??
- 1月29日
-
りんご
親が私のお年玉を貯めててくれたやつです☺️
- 1月29日

退会ユーザー
学生卒業してから渡すと思います!
大学行かないなら高校卒業のときに、大学行くなら社会人になるときに渡します!
高校生になるタイミングなら、遊びなどで好きに使っちゃうかもしれないし、アルバイトできる年齢になるからお金のありがたみをもう少ししってからでもいいかなと🎶
-
おなかすいた
ありがとうございます。
そこですよね!高校生になると遊びが楽しくて仕方ない時期ですし。。- 1月29日

退会ユーザー
大学に行くタイミング、
高校卒業したタイミング
がいいと思います😊⭐️
高校生からしたら
大金ですよね😱💦
-
退会ユーザー
私はお年玉はその都度貰っていて
3.4万とかだったので、
自分が好きなものを買ってましたけど、
そんな一期に貰っても
困ってしまうと思います💦- 1月29日
-
おなかすいた
高校生からのお年玉は全額自分管理とゆう話しになったので、高校生になったらそれから始めさせてみようかとも考えてます。
- 1月29日
-
退会ユーザー
それか少しずつとかに
したらどうですか…?
貯金してと言うちゃんと
してる息子さんだと
思うので、大丈夫そうですね!- 1月29日

退会ユーザー
高校生になったら、お年玉はすべて自分で管理しなさい、って話しているなら全部渡してもいいと思います。
失敗するかもしれないですが、失敗するなら早い方がいいですからね😅
-
おなかすいた
ありがとうございます。
まだやり直しがきく年齢ですからね😅
次からのお年玉は自分管理で話ししてるので、一度その貯まってる分はどうしたいかも本人にも聞いてみようとも思っています。- 1月29日

退会ユーザー
わたしは小学生のときに渡されましたが使いたいと思うことがなく、初めて使ったのは大学生のときでした!
話してみるのが良いですね。
-
おなかすいた
ありがとうございます!
一度話ししてみて本人の意見を聞いてみたいと思います!- 1月29日

ひとむ
まあまあな大金ですよね、でも私なら全部渡しちゃうか、10万だけ渡します
30万もするようなものを買うなら一応相談してほしいし10万をちまちまおろして使ってなくなったらまた10万までいれるかもです
ちなみにわたしは自分で管理していて全部使ってました
お小遣い制だったのでディズニーいくときは通帳の分から出したりです!
-
おなかすいた
自分で管理していて今はどう思っていますか?早くから管理して良かったと思いますか?- 1月29日
-
ひとむ
わたしはよかったと思います
お金の管理というか貯金グセがついててびっくりされるくらい計画的にお金貯めて使ってます!- 1月29日
-
おなかすいた
ひとむさんのように自分の子供もそうとわかっていれば、すぐにでも渡すんですけどね(笑) 全額ではなく十万くらいから始めさせてみようかとも考えてます!
- 1月30日
-
ひとむ
こればかりは渡してみないとですもんね😭
わたしも10万くらいからでいいと思います!
あんまらたくさん入ってる通帳なくしても大変だから今はこれがマックスねって言われても納得しますし、これで全部って言われても納得してつかいます笑
10万をじっくり使えるならまた大学生のときに渡しますし
すぐ湯水のごとく使うならもうないよって後悔させます笑- 1月30日
-
おなかすいた
そうですよね!お金の勉強もさせていかないといけないですし、ちょっとその方向で考えて行こうかと思います!
貴重なご意見ありがとうございました!!助かりました!- 1月30日

かなたん
うちの長男も高校2年生です😊就職する予定の高校に進学したので、高校3年間でバイトして車の免許代を貯める事、定期は自分で買うことを約束しました。どうしても行きたい高校(私立)だったので😅
お年玉などで貯めてたお金を使ってでも入学したいと言われました。
その時に通帳渡しましたよ!自分でお金の管理が出来るように。
今では資格取るためのお金なども自分で出してます。
この前振込み方を聞かれて一緒に銀行行って教えました😊
-
おなかすいた
そこまで強い意志があるなら、なんか安心して通帳渡せる気がします。
本人と一度話ししてみます!
ありがとうございました!- 1月29日

なあ
子供自身貯金あるなら
今親御さんが管理している貯金は渡さず車の免許とる費用や最初の車のお金にわたしなら充てます。そのお金は別であるなら社会人や結婚するときに渡します。
-
おなかすいた
子供がお年玉に頂いたお金を子供自身から預かっているだけの分です。
またその分が欲しいとも言われていないので一度そのような話しをしてみようかと思っています。- 1月30日

音
高1の息子がいますが、うちは渡してません。卒業の時かなと考えてます。
うちの子の場合はあるだけ使っちゃいそうなので😣
-
おなかすいた
ありがとうございます。
私も色々考えてしまうんです。
子供と話しをしてみようと思います!- 1月30日
おなかすいた
ありがとうございます。
私も児童手当やお祝いを貯金しているのは、社会人か結婚の時と思っています!
退会ユーザー
お年玉だけなのですね、見落としてました😓
それなら、高校生のタイミングでも大丈夫かなとは思いますが、その子次第ですね🙂
通帳は親持ちで初めにカードのみ渡してお金の減りが早そうならその時また考えて話しあい。大丈夫そうなら通帳も渡して完全に本人管理にするかもです!
おなかすいた
そうなんです!お年玉だけなので完全に自分で決めて預かっているお金なんです。
そのやり方いいですね!!
本人に聞いてみて、渡す時はそのやり方から始めてみようと思います!
ありがとうございました!