
実の母の事です私は結婚して実の母とは離れて暮らしていますがたまにう…
実の母の事です
私は結婚して実の母とは離れて暮らしていますが
たまにうちに遊びに来てます
その度に
「この化粧品かわいい!使わせて!」と言うが早いかもう開けて使ってて、使い方が汚く
何色かな~?って鏡に試しぬり?😵
しかもそのまま。
「このカップ可愛いコーヒーのませて!」
まだ数回しか使ってないほぼ新しいカップを割られ。
「このクッションいいね!」
クッションに顔をこすり付けて口紅やファンデーションをつけられ。
洗面台借りるね!って言われて
手を洗ったら、びしょびしょの手をピッピッと
まわりに水滴飛びまくり。
手を拭くタオルあるのに😰
母は整理整頓が出来ない人で
実家はホントに、、、スゴイです
どういう状態か説明したら引くかもです。
私はそれも嫌で実家には近づかないんですが。
こちらから近づかないようにしてるんですが
アポなしで来たりします
正直もう疎遠にしたいくらいなのですが
わたしは冷たいですかね。
- はじめてのママリ🔰
コメント

クロ
お母様ADHDですかね❓
一つ一つダメとかやめてとか言うとどうなりますか❓
こうするとこう汚くなるから、されたら嫌でしょ❓とか説明しても理解出来ない感じでしょうか😣

❤︎
ちょっと行動が異常に感じますね。
小さな事でも注意してみて様子を見た方が良さそうですね。
-
はじめてのママリ🔰
友達にもお母さんスゴイ個性的で楽しいねって言われてて
何か違和感あります💧- 1月29日

ゆうママ
ありえないですね。
実の母であるのであれば
はっきり言ってみてはどうでしょう。
やめて!とか…
義母に言うよりは言いやすいと思うので
ちょっと勇気を出してみては…
言って響いてくれるといいのですが😅
そもそもアポ無しで来ること自体が
私にはストレスです。
-
はじめてのママリ🔰
鏡にアイラインぬりぬりしてて
何してるの?ちょっとって止めたら
何色か試しぬりしてるだけでしょ!って怒られたんです😰
それから何事もなく自分の目に塗ってて
本人は何がダメなのか分かってないようです💧- 1月29日
はじめてのママリ🔰
こういうことされるの嫌っていうと
ええーあんたが綺麗にしてくれるからいいやんー。って笑いながら言ってきたり😰
私の何がダメなの!って感じで怒鳴ったりしてきます😰←だいたいはこっちの方が多いです💧
ADHD なんですかね😥
クロ
んー🤔やめてが通じないとか、ダメな理由が分からないとかADHDのように見えます。うちは義母がそうです❗️
義母なので私からは何も言えませんが💦
ただ長い間それで普通に生きてきたと思うので、今更言ってもまた怒られるだけかもしれませんね。
治る事でもないし本人困ってなければ問題ないってなりますしね。
いやいやこっちはすごく困ってます‼️って話なんですけどね🤣
出来るなら少し距離置くなり、それでもガツガツ来るようなら、そういう特性が書いてある本読ませたり、娘が困ってますという事で最悪病院連れていったりして自覚させるしかないかもしれません。
何の特性かは私も予想なのでわかりませんが❗️
人と違うのは確かかと思います。
はじめてのママリ🔰
義理の母ってのも辛いですね💦
ADHD の本見てみます😅
母は仕事でもトラブル起こしてて、直接母の職場の方から
「お母さんって少しあれだね大丈夫?」って言われた事があって😰
言われたのは一度きりでしたが💧
本人はやりたいことやって気にしてないとか何か、ズルイというか何と言うか😥
用事作ったりして徐々に離して行きたいと思います💦
クロ
エピソード的にはとても典型的ですね❗️
なのに成績は良かったとかのパターンとかなら尚更です😄
ここまで来て、娘さんが困り果てて病院連れて行くって段階じゃないかもなので、やはりなるべく距離置いて、娘さんだけでもその特性あると受け入れるだけで、理由が分かって嫌な事されたらある程度は諦めというか納得しやすいかもしれません‼️
わざと嫌がらせで悪意あってやってるわけじゃないはずなので❗️