
コメント

R
里帰りはしたことなく、
三女出産のときは上の子達保育園児でした。
退院して次の日は保育園休ませました。
その次の日から朝は主人。
(無理ならば私が赤ちゃん連れていく予定でした)
お迎えは 実母が仕事終わりにこれる日のみ
家に少し寄ってもらって、赤ちゃんをみててもらって、私がぱぱっとお迎えに行ってました。
母がこれない日は、赤ちゃん抱っこ紐して歩いてお迎えに行ってましたよ。
4時の少し前だとお迎えにきてる親御さんもほとんどいないので、その時間めがけてお迎えに行ってました。
今はインフル等々 流行ってますし
保育園に相談してなにかしらの対応してもらえるようにお願いしてもいいかもしれないですね!
例えば玄関まで連れてきてもらえるか、すぐに出れるように荷物まとめておいてくれるか、等。
大変ですよね💦💦

はるmam
二人目、三人目は退院後1週間で送迎に付き合ってもらってました!車で5分くらいです。
徒歩で10分てことは、車使えれば5分くらいですよね?
義実家でストレス溜まるくらいなら、自宅で過ごす方が身体も楽じゃないかなと思います☺️
-
ママリさん
はい!車で5分って感じです✨赤ちゃん退院後1週間から付き合ってたんですね😊心強いです😆
義実家にいるのに洗濯物とか家族全員分したりしてあんまり家と変わらない感じです。
コメントいただいてより一層帰りたくなりました😂前向きに検討したいと思います😊ありがとうございました!- 1月29日

MINIMUM
朝もお迎えも自分で行ってました。真夏とかでなければ、車に下の子置いてささっとお兄ちゃんをあずけてました。
2ヶ月までは感染病も怖いので、不安な時は先生におねがいして入り口まで連れてきてもらってましたよ!
-
ママリさん
車にいればまだ安全ですよね😊そうなんです、感染症が怖いです💦園でちらほらインフルエンザや胃腸炎がいるらしいので、園にも相談してみます✨コメントありがとうございました😀
- 1月29日

きのこ
うちは電車使う距離の保育園に行ってるので、1ヵ月間は旦那が時短を取り送迎をしてくれますが、徒歩10分の園なら自分でお迎え行きます☺️車もあるならもっと早く着きますし!
第二子以降は結構1ヵ月経たないうちに、お迎えなどでお出掛けせざるを得ない話は良く聞きますよ。ある程度は仕方ないですし、産後ストレスは出来るだけ少ない方が良いですしね!
とはいえ、退院後すぐはママの体もまだだきつい時期だと思うので、1週間くらいはファミサポなどに外注するのもアリだと思います。
-
ママリさん
協力的な旦那様素敵です😊✨やっぱり二人目はお出掛けせざるを得ない事も多くありますよね…😣今は退院後一週間なのですが、今度二週間検診があるのでその時の私の体調がよければ自宅復帰に向けて進めたいなと思いました😄
ファミサポ登録してなかったので登録しとけばよかったー💦💦💦(うちの地域は一度登録しに行かないとダメなやつでした)
コメントありがとうございました☺️- 1月29日

yurari
私も里帰りはしませんでした。最初の1ヶ月は主人が時短をとって送り迎えしてくれてましたが、1週間違いで出産したママ友さんはご主人の送迎が難しかったそうなので赤ちゃんも保育園に連れてきちゃってましたよ💡あとは1ヶ月くらいなら上の子保育園休ませちゃうっていうのもアリだと思います!
産後は情緒が乱れやすいのに義実家で過ごされているなんて素晴らしいです😭どうかご無理なさらずに…
-
ママリさん
やっぱり自分で送迎せざるをえない方も沢山いらっしゃいますよね😣私も心のどこかで自分で送迎すればいいやと思っていますが一歩が出ず、ここで皆さんから背中を押してもらいたかったのかもしれません😳💦
義実家にお世話になる前は義母と上手くいかないかもという不安しかありませんでしたが、まさかの義父がクセモノでした😂
自宅復帰に向けて準備していきたいと思います!
コメントありがとうございました😄- 1月29日
ママリさん
なるほど!早い時間だとお迎えも少ないですもんね😀✨赤ちゃんおぶってのお迎え大変でしたね😳💦でもそうでもしないと…て感じですよね😭
保育園にも聞いてみます😊
参考になりました!ありがとうございます😊