
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは父が手取りで50万ほどありましたが、お小遣いは6万って言ってました!2万しか使わないならそれならそれでいいのでは?😁

aina 🦋
だいたい手取りの1割が目安だと思うので旦那さん3万の奥さん1.5万くらいではないでしょうか?😣💦
-
ママリ
そうですよね💦
私の方が、お金を自由に使ってしまうことが多いので……😣自分に、もう少し厳しく行こうとおもいます!
回答ありがとうございます!- 1月28日

ママリ
今までも貯金できて、やりくりできてるならあえてお小遣い制を導入しなくてもよさそうですが🤔
一般的には1割と言われているので旦那さんなら3万程、miさんなら1万6千だと思います😊
お小遣いをいくらと先に決めるより、月の支出を差し引いたらいくら残って、いくら貯金したいのかを考えて、残った金額からお小遣いを決めた方がいいと思います😊
-
ママリ
回答ありがとうございます!仰る通りです💦ママリの皆さんは本当に堅実で、しっかりされている方が多いので勉強になります。
だいたい貯金は月に10万前後しているのですが、
今月の家計の支出が多すぎて、旦那と反省会をしまして。。よくよく考えたら、私の方が使うことが多いかも……と、思いまして😣
一応、お小遣いとして使える額を定めたら、使いすぎを抑えられるかな〜と💦
そんなざっくりな考えでした😓ありがとうございます😣💦- 1月28日

ゆず
うちは夫の手取りが30〜35万、私の手取りが20万くらいでお互い3万円です😊
手取りは違いますけど、お互いしっかり働き、私は時短で息子のお迎えなど行ってますし、単純に平等にお小遣いにしてます。
お2人の手取り合わせて47万円なので一割がお小遣いとして単純に2で割ればどうでしょう?旦那さんの方が付き合いが多いと言うなら多少旦那さんが多くても良いかもです。
大体2.5万円づつで。
ただそう考えると、今お互い2万円で問題なく過ごせておりお互いに不満がないならあえてお小遣い決めなくても良いかもですよー☺️
-
ママリ
回答ありがとうございます!
ご夫婦平等の考え方、素敵です✨!もぐさんは時短ということなので、正社員さんなんですね!羨ましいです😣
我が家は私がパートなのと、家事も、育児も旦那にだいぶ手伝ってもらっていて💦
そのくせ、自分の方が多く使う月もあるので、反省です😞💦
今は私は出費を控え、旦那には2万渡す方向でやってみます!
私が正社員に戻ったら、収入に関係なく平等にさせてもらいます☺️❗️- 1月28日
-
ゆず
育児たくさん参加してくれるんですね✨素敵な旦那様ですね☺️
月2万でやりくりしてるならmiさんも十分しっかりなさってると思いますよー💫
でも時々出費を見直すのは大切ですよね!
私の夫も育児にとても協力的なのでmiさんみたいにもっと謙虚になって感謝しなきゃなって思いました💦笑- 1月28日
-
ママリ
全然謙虚じゃないんです💦
今までは、姉さん女房だし、小遣いなんてなくて当たり前!感満載だったんですが……
大黒柱なのに、自分じゃ大して使ってないのに、家計の見直しで煩く言われて可哀想だな💦笑、と、ふと思いまして😅
私のお小遣いは15000円までと決め、ここを肝に銘じて節約していこうと思います❗️
コメントありがとうございます✨- 1月29日
ママリ
お父様すごいですね!✨✨
ご意見ありがとうございます!
旦那の方が稼いでるのに、旦那の方が支出が少ないことも多いので申し訳ないなと思い始めまして……(使わない時は1万行かないこともあります😓)お小遣い制を導入しようかと、悩んで質問させてもらいました!
とりあえず、旦那には2万円渡して様子をみようと思います😊