※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるるん
子育て・グッズ

長女が常にママに甘えてきて、イライラとストレスを感じている。どうしたらイライラを解消できるか相談したい。

最近、長女(3歳)に強くあたってしまいます。。
何かしようとすると「ママどこ行くの?」「ママわ?」「ママがいい」「ママとご飯食べる」等々。
今は専業主婦三人の子供と家にいます。
パパが帰ってきてもずっとママ、ママ、ママ、ママ。
疲れてストレスです
頭が痛くなる。
トイレくらい行かせて。
ご飯食べるのに甘えて食べさせてくれるの待ってる。
絵本破って激怒したのにママ、ママ。
ホント、うるさいくらいママ。

どんだけ怒ってもママがいいのはなんで?

思わず「いい加減にして!パパの所行って!」と怒鳴ってしまいました。
それでも泣きながら「ママがいい」

どうしたらいいですか😭
最近私の中で何かが切れる。
私も長女に甘くしてきたからかな。。

みんな好きだけど、ここまでしつこくこられると
イライラするし、鬱陶しいし、頭痛い。

どうしたらイライラしないですか?😭
皆さんは家で子供達とどんな感じで過ごしているか教えてください。

コメント

UBO

うちも同じく上の子が3歳ですが、全く同じ感じでママがいいーっ言ってきます…

特に下の子が産まれてからママがいいがひどくなった気がします。
お姉ちゃんなんだからって思うしイライラもするけど、4月から幼稚園だしあっという間にお姉さんになって何でも一人で出来る日が来ると思ってそうなったらなったで寂しく感じるだろうなぁと思いながら過ごしてます。

  • はるるん

    はるるん

    やっぱり、そうなんですね。
    ママがいいんですね(>_<)

    成長って嬉しいようで寂しく感じますもんね😭

    • 1月28日
りー

3人の育児お疲れさまです🙏
私も3歳の子と1歳の子がいて、上の子は特にママ、ママで、ご飯も食べさせて等おんなじ感じです。
たった2人でも大変なのに、3ヶ月の子もいて家でみんなみるのは本当に大変だと思います💦
たぶん、下の子が生まれて、赤ちゃんがえりで余計にママっ子になってるんだと思うんですけど、しんどいですよね😭😭
私もしょっちゅうイライラしてます。
どうしても無理な時は、1人で押し入れや別室にこもってクールダウンしてます😂
あとは、気分転換に散歩や買い物に出かけたり、家で用事をしたい時はテレビに頼ってます📺
3人だと外出するのも一苦労ですよね😭
あとは、一時保育とか利用するのもありだと思います。
少しでも離れる時間ができたら違うと思います。

  • はるるん

    はるるん

    ありがとうございます😢
    やっぱりどこの家もママがいいんですね(>_<)

    これが赤ちゃん返りなんですね😣

    私もトイレ等にこもってクールダウンしようかなと思います!!

    • 1月28日
猫大好き

私の息子も8歳ですがいまだに「ママママ」言われ続けてます😓
本当に耳にタコってぐらいすごくて、自分の部屋に行くのも付いてきてって言われるし、寝かしつけも私です😅

はるるんさんの長女ちゃんは下にもお子さんがいるので、独占したい気持ちや甘えたい気持ちが強いのかもしれないですね😅💦

  • はるるん

    はるるん

    大きくなってもママが1番なんですね😊

    ヤキモチやいてるんですね💦

    • 1月28日
いとな

旦那さんの協力は得られますか?
もし、出来そうならなんですけど、私はむしろ3歳の娘ちゃんと2人きりになる時間を持てるように出来たらいいんじゃないかなとおもいます。
もちろん1人になる時間も大切です。

私は一人っ子育児なので偉そうには言えませんが、つい最近「社畜の育児」というブログの「愛情充電、夜街ドライブ」というのを見てすごくいい取り組みだと思ったのです。

保育士していたのですが、特に下の子が生まれたり、家庭の事情で落ち着かない子は保育士が2人きりになる時間をとったりしていました。
子どもって愛情に貪欲です。

  • はるるん

    はるるん

    旦那さんの協力は得られます☺️
    なるべく二人でお出かけしたいなって思っているんですけどなかなか行けなかったりするので娘には申し訳ない気持ちでいっぱいになります😢

    そのブログ見てみようとおもいます!

    二人きりになるのは大事なんですね!

    • 1月28日