※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みあ
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣いてイライラしています。気分転換できず、虐待の心配があります。実家は遠く、頼れません。

赤ちゃんが泣いて泣いてイライラした時、扉を閉めて、別の部屋に行って、気分転換、落ち着かせるというのを聞きますが、実行したことありますか??
今実行中です、、
旦那の問題でここ数日、精神的に限界です。
昨日もしてしまい、短時間とはいえ、毎日のように実行したら、虐待なんじゃと思ってしまいます。

実家は県外だし、色々あって気軽には頼れません

コメント

りぃ(23)

むしろ外出てました(ベランダですが)

私は15~30分であとは爆音イヤホンで泣き声かっきけしてそばにいました!

  • みあ

    みあ

    ありがとうございます。
    なるほど、爆音イヤホン、やってみます。

    • 1月28日
  • りぃ(23)

    りぃ(23)


    それかテレビにイヤホンさして爆音ドラマです

    目で見てなにか呼吸がおかしそうだったり、苦しそうなら
    ストップですが

    変わらず泣いているだけなら
    何してもダメならねんねです👍🏻
    腕疲れちゃいますし😂

    • 1月28日
  • みあ

    みあ

    なるほど、、
    なんかもう抱っこしようがしまいが泣くんです。
    強い力で蹴られるのも、いやになってきてしまって、、

    • 1月28日
  • りぃ(23)

    りぃ(23)


    全部だめな時期きます...
    娘もありましたから😂

    なのでそこで我慢してずっと抱っこしてイライラモヤモヤしながらなら

    見える範囲において、泣き声消し去るだけでも心は全然落ち着きますよ!

    • 1月28日
  • みあ

    みあ

    昨日は迎えに行って抱っこしたらすぐ泣き止んでくれました。
    今日は落ち着いてて、私も落ち着けてます。
    ありがとうございます。

    • 1月29日
  • りぃ(23)

    りぃ(23)


    子育て山あり谷ありなんで上手く手を抜いてくださいね😥
    今日もまま、お疲れ様です🥰

    • 1月29日
ママちゃん

ありますよ😊
やっぱりずっと離れないで一緒にいると気持ちの切り替えが出来ないので、扉しめて数分ですが気持ち落ち着けてました!
子供は危なくない状況にして😊
皆さんあるんじゃないですかね?
今はどーしてもイライラした時や怒ってしまった時はしゃがみながら台所の隅の壁を向いてコーヒー飲んで落ち着かせてます😅💧 
隣の部屋寒いので😅

  • みあ

    みあ

    ありがとうございます。
    落ち着いたり、切り替えられたりできますか??
    旦那の問題がある前は、少し仮眠時間もらったり、何か食べたりリフレッシュすると、よし!ってなったのに、今はその時々ですが、気持ちが全然持ちません。

    • 1月28日
りんご

泣いている理由がわかる時はしませんが意味がわからない泣の時はひとまずコーヒー入れて飲んでいました。

  • みあ

    みあ

    ありがとうございます。
    今、分かりません。。
    もしかしたら、眠くて眠くてって理由なのかもですが、、
    全然寝てくれず、寝てもすぐ起きて、の対応に疲れました、、

    • 1月28日
  • りんご

    りんご

    泣きたい所なんでしょうね。今日は泣きたい日なのねー。のんびりしていたら良いですよ。お膝の上とかで少し落ち着くようならそれでも

    • 1月28日
  • みあ

    みあ

    ありがとうございます。
    最近、抱っこしても、立ってって要求が。。
    今日は落ち着いてて、私も心にゆとりがあります。

    • 1月29日
deleted user

よくやります💦今朝もやりました💦
安全確保した状態なら、短時間ならわたしはいいと思います。わたしたちだって精神的にきついときあります😭

  • みあ

    みあ

    ありがとうございます。
    短時間ってどのくらいの範囲なんですかね。。

    • 1月28日
deleted user

ちゃんと授乳、又はミルクをあげて、オムツも綺麗で、そういう最低弦の事をすましていれば、安全な場所にゴロンさせて違う部屋で気分落ち着かせるのはありだと思います👶🏻 メリー(クルクル回って音楽かかるやつ)をつけておいてあげるといいかもですね😊

あとは一時保育とかヘルパーさんみたいなのをお願いして1ー2時間一人の時間を作ったりとかいいかもです。 毎日お疲れ様です。

  • みあ

    みあ

    ありがとうございます。
    そういう欲求系は満たしてあげたと思います。
    メリーはネットで購入して届くの待ちでした!

    お手伝い、確かチラシ貰いました。
    たまにお義母さんに手伝ってもらったので、まぁいいかと思ってましたが、今はお義母さんにも頼りたくないので、チラシ探してみます。

    • 1月28日
ころすけ

ないです。すぐに抱かずに、泣いてる姿を10秒ほどぼーっと眺めてしまうくらいの逃げはありましたが😓姿が見えないところで放置するのは危険ですし出来ないです...。
旦那さんのこでストレスを抱えているんですか...お話し合いをして解決することは出来ないのでしょうか。
ご実家にも帰れないとなれば、赤ちゃんが頼れるのは主さまだけなんですよね..。かけがえのない命です😭旦那さんの件とは別で考えて、なんとか赤ちゃんに向き合えないですかね😭
無料相談ダイヤルとかないですか?もしくはシッター頼むとか...。産後ケアセンターなんかも便利です。
過度な行動は産後鬱からの可能性もありますし、夫婦間の問題が解決出来なかったり自制が効かないのであれば何か方法を考えた方が良さそうですね🤔

  • みあ

    みあ

    ありがとうございます。
    怖いですよね、、
    泣き声聞いてると罪悪感が、、ごめんなさい
    話し合いは、なんかもう無理そうです。
    この問題、1度目じゃないので。
    一生旦那のことで疲れ続けるなら、離婚した方がと思ってます。

    • 1月28日
  • ころすけ

    ころすけ

    この件は赤ちゃんが直接の原因で起こしている行動ではなくて、根本的には旦那さんによるストレスが起因だと思います。主さんの子どもへの愛情は伝わりますし。だからこそ、良しとはしない方がいいかなぁと。出過ぎたこと言ってすみません💦

    お話し合いも厳しいんですか...何度も繰り返している問題なんですね。
    まだ産後で身体も心もボロボロな時期に、一番に支えて欲しい旦那さんと一悶着あるのはキツイですね...😭

    • 1月28日
  • みあ

    みあ

    昨日は迎えに行って抱っこしたら泣き止んでくれました。
    今日は落ち着いてて、私も落ち着けてます。
    たくさん構ってあげました。
    確かに、一度してしまうと癖になりそうだし、見てない間に何かあったら怖いですしね。。

    ホント、、いい加減にしてほしいです。
    妊娠中に借金が発覚し、そして今回、、
    今回は実害はないのですが、、

    • 1月29日
ママリ

1ヶ月だと何があるかわからなくこわいので私はできなかったです
泣きすぎてひきつけおこしても気が付けないですよ💦
あかちゃん見ながら爆音イヤホンがいいかもですね

  • みあ

    みあ

    ありがとうございます。
    そうですね。
    とりあえず、扉一枚隔てた所で泣き声は聞こえてます。。

    • 1月28日
みーちゃん。

あたしもどうしようもない時はトイレに篭ってました。
完母なのにストレスを紛らわすのにキットカットをバク食いしてました😂
1時保育も中々見つからない所もあるみたいなんですが一つの手段だと思いますので抱え込まないでくださいね💦

  • みあ

    みあ

    ありがとうございます。
    今日は赤ちゃんも落ちついてて私もゆとりを持って関われてます。

    食とか気にしてる余裕ないでふよね。。
    色々気分転換できる過ごし方を考えてみます。

    • 1月29日
  • みーちゃん。

    みーちゃん。

    良かったです…💦
    気にしてられないしご飯ならゆっくり食べてらんないです😰
    咲良さんのペースでいいんですよ☺

    • 1月29日
ままりん

あれもこれもして泣いてたら周りに危険なものないか確認してお茶飲んでお菓子食べて一息してました👍

赤ちゃん泣くことで呼吸機能鍛えてたりもするものなので今は訓練中なんだなってみてました😅

多分保健師さんも同じこと言うと思いますが、、
泣かさないのが育児じゃないので、、w
今じゃ元気に育ってますw

家庭のことでいろいろ大変そうなので、ママの身体壊さないようにあまり気負いせず無理しないでくださいね。

今は感染とかいろいろある時期でなかなか難しいかもしれませんが、もう少し暖かくなったら支援センター遊びに行ってはどうでしょうか👍
あちこち赤ちゃん泣いてるのが可愛く聞こえますw
小さい時お世話になりました😁

  • みあ

    みあ

    ありがとうございます。
    泣かせすぎると赤ちゃん、ストレスでよくないのかなと思ってたので、少し安心しました。

    そうなんですよね。。
    季節的に出かけるのは避けてしまって。
    こんな生活も春くらい、あと1.2ヶ月と思って頑張ります!

    • 1月29日
ささまる

してましたよ😊
娘からは私が見えない、でも私からは娘が見える位置に立ち、片手にカフェレとスイーツ持って立ち食いしながら眺めてました😂😂

多分、傍から見たらなかなか怖かったと思いますよ(笑)
真顔でスイーツ食べながら、我が子を眺めてるんですからね😂😂

  • みあ

    みあ

    ありがとうございます。
    今日は赤ちゃんも落ち着いてて、私もゆとりを持って関われてます。

    真顔でスイーツ、想像したらちょっとクスッとしてしまい、元気出ました。
    限界くると、ぼーっと眺めちゃいますよね。

    • 1月29日
ユウ

やろうとしましたができませんでした😅
たまーに主人が連れ出してくれたりもしたんですが、やはり気になってしまって泣き声に耐えるほうがマシだった人です😅

とはいえ実際に勧められている方法ですし、安全確保ができていて何してもダメな時なら構わないと思います👌🏻自分ができなかっただけで否定はしないです😊

  • みあ

    みあ

    ありがとうございます。
    気になりますよね。
    私を見てヤバイと思ったのか、何がしたい?って旦那に聞かれて、24時間くらい1人になりたい、でも赤ちゃん何時間も任せるのも不安って答えました。。
    赤ちゃんと離れたいけど、常にそばに置いておきたい。。

    • 1月29日