
保育園の入園が決まり、仕事復帰を考えるけど、子供と離れるのが寂しい。同じ経験の方いらっしゃいますか?
保育園の結果が出て、4月からの入園が決定しました。
0歳で預けると決めたのは私だし、家庭環境的にも1円でも多く稼ぎたいから、育休がもっと取れるところに早く戻りたいというのもあります。
でも、やっぱり寂しくて寂しくて仕方ないです。
毎日毎日一緒に過ごして、ママ以外だと寝れなくてギャン泣きしてるのに。
けど、こんな日に限って自分でスムーズに昼寝してる…なにかわかってくれたのかな。
同じような方いらっしゃいますか?お話し聞かせてください。
※入りたくても入れない人がいるのはわかっています。じゃあ申込みしなければ良かったじゃないという意見もわかります。申し訳ありませんが、そういったコメントはお控えください。
- あいみん(5歳5ヶ月)
コメント

🎃ギリギリス🐿
めちゃくちゃわかります!うちの子は保育園には半年から行ってますが、生後2ヶ月からじじばばに預けて仕事行きました。
もちろん気が気じゃなく、仕事どころじゃなかったです。
今でも仕事が終わってからお迎えに行くまで早く子供抱っこしたいって思ってます。

まりりん
長男を0歳で入園させました。
ディサービス勤務なこともあり、お年寄りからは、1歳未満の子を預けて働くなんて考えられないと大バッシングを受けました、、
自分も預けたく無かったけど、生活かかってるし、、と悲しかったです。
でも、その分自分の生活にも、気持ちにもメリハリが付き、充実しました。
お給料も入ってくるし。
給食は栄養あるし。
友達できる。
集団生活や、家ではできないみんなとの散歩、プール、工作、イベント。
今はトイトレや英語、数字、平仮名もやってくれています。
家だと甘えてやってくれないことも、
保育園では積極的にやっていることも多いようです^_^
結果保育園様様です^_^
保育園預けるのも、家庭で見るのも、どちらもお母さんと子供のためになるので大丈夫ですよ😍💕
-
あいみん
保育園申込みした時に、私も職場から、ゆっくり休めばいいのに、私は無理だな、等言われてとても悲しかったです。自分のエゴで預けるみたいで…そういう訳じゃないのに。
行き始めたら楽しいと思ってもらえると信じて、あと2か月は娘とのラブラブ生活を楽しみます❤️- 1月28日

ママリ
まだ、保育園の結果きてませんが、かのトピ読んだら涙出ちゃいました😭受かってもいないのにたまにそんな気持ちになることがあります。
でも、保育園にあずけたら今以上にかわいくみえてくるんだろなーって!🥰
-
あいみん
同じ気持ちの方がいて嬉しいです!
私も結果きてないうちから泣いてました😢産後のホルモンバランスのせいかなーと思ってましたが…それだけじゃなさそうです💦
預けたら会える時間は今以上に大切にしよう、何よりも今の子どもを良く見ておこうと少しずつ思えるようになってきました💓- 1月28日

はたはた
まさに、同じです‼︎
今日ポストに市からの保育園入園第一審査通過のお知らせが届きました。
家の経済的に働かないと厳しい、この先のやりくり、将来の不安もあり、申請をしたものの…。
いざ、受かってみると
寂しくて寂しくて(涙)涙が溢れてきました。
子どもの寝顔や笑った顔をみると余計に涙が溢れてとまりません。
うちも4月からで、月齢が今4ヶ月半ばでもう少しで5か月です。
ほとんど同じ境遇だなと思いコメントさせていただきました。
同じ心境の方がいて心強いです。
-
あいみん
同じ境遇で同じように複雑に感じている方がいて嬉しいです!
通知が届いた日は顔を見ると涙がこぼれてきました😢翌日目が腫れるほど💦
辞退を考えてもいいかとまで思いましたが…
でも、娘の将来のためにも働くから娘も保育園楽しんでね、と娘に声をかけて、残り2か月を思う存分楽しむことにしました!
それでも寂しい気持ちになることもありますが😓💦- 1月30日
-
はたはた
私も保育園の事を考えると涙が出てとまりません😭
あと私も辞退を考えました。今辞退したら、この先入りたくても入れないのではと。
ましてや、第一希望の保育園に受かるという。
私も残りの2ヶ月を娘と今までよりも、濃い時間を過ごしたいと思います!
でもやっぱり慣れるまでは寂しいですよね😢
きっと初日の登園時なんて、涙涙で送り出すのではないかと今から不安です😓- 1月30日
あいみん
コメントありがとうございます。
2か月では心配で仕方なかったですよね。考えただけで涙が出ます。
わかってもらえて嬉しいです…なんだか今日はいつも以上に抱っこしたいと思ってしまいます💦
🎃ギリギリス🐿
いっぱい抱っこしてあげてください😊
それなりに成長すると抱っこも重くて大変ですがやっぱり自分の子は可愛いです💕