※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
H👶🏻
家族・旦那

旦那の帰ってくる夜と、休みの日が苦痛でたまりません😔内職仕上げないと…

旦那の帰ってくる夜と、休みの日が
苦痛でたまりません😔

内職仕上げないといけないから赤ちゃん見てて
って言っても泣くとパスされるし
喧嘩してこっちが気を使って話しかけたり
明るくおかえりって言っても「うん」だけで
私が抱っこしている娘にニコニコ話しかけて
私のことは無視🙌🏻
仲良いときはいいですが喧嘩すると最悪です

自分が働けるようになったら離婚して
子供とのびのび暮らしていこうかなって
考え出したらすごく楽しみになってきました。笑

喧嘩して妊娠中でも赤ちゃん抱いてても
叩かれたことあります。
父親の存在は大事かもしれませんが
こんな父親、娘から奪ってもいいですよね…?

いつか離婚してやろうと思いながらも
毎日弁当、夕飯作って平然を装ってます
疲れました💔

コメント

m

男の人が女の人に手出すって考えられないです😭
毎日、お弁当に夕食お疲れ様です🥰✨✨
ちゃんとストレスは発散してくださいね😭

み

それでも毎日お弁当、夕飯作ってるのすごいです!
切り替えようと頑張って明るく接してるのに
ずーーっと素っ気なくされると腹立ちますよね😂

だけどわたしもわりと同じように考えていましたが
わたしもなかなか癖のある奴なので
こんなわたしでも嫌にならないなんてすごいなーと
今はありがたく思っています(笑)

わたしは不満も口に出さないタイプですが
限界に近づいてから旦那へちくっと言います、
(共働きなのに全部やってもらえるのが当たり前と思うなよ、など)
旦那は反論してきますが少なくとも一週間くらいは
多少気を遣ってくれるので今はそれでよしとしてます…笑
嫌なところを旦那さんへ伝えたりしてみたらどうでしょう?
こちらが喧嘩腰になるとたぶん聞いてくれないので
落ち着いて言葉を選びながら伝えると違うかも…??
手を出してくるような人は無理って感じですが😂

外部からはなんとも言えないですが
目の前でわーわー喧嘩されたりするのも
子どもからすると嫌ですね…😂

  • H👶🏻

    H👶🏻

    嫌なとこ言っても1日直るか
    「俺だってやってる」
    「他の男よりやってると思わない?」とか行ってきます🤨
    どこの男と自分を比べているんでしょうね。笑

    言い合いとかしてなくてもピリピリしている雰囲気はそのうち子供も感じるようになりますよね?
    私自身母子家庭だったのですが親が一人でイライラしているときには子供ながら気をつかい機嫌をとろうとしていたのを覚えています😓

    • 1月28日
  • み

    わたしも旦那との家事の比がおかしいと思って
    ママリで相談したとき、
    全くやらない男もいるからいいほうです。とかばかりで
    少しでもやってもらえたのなら感謝しないとと
    無理やり考えようとしてそれが更にストレスでした😭
    他の男は関係ないですよね負担してるこっちが
    つらいって言ってるんだから😭😭😭

    嫌な空気感はありますね、
    うちも母子家庭でしたが離婚間際か面会かなんかで
    たまに父がうちに来たときの空気は…
    お父さんは大好きで嬉しかったのですが
    素直に喜ぶこともできず、困りましたね笑

    片親だったので両親揃っているのは憧れますが
    必ずしも両親揃っているから幸せ、
    片親だから不幸とも思いません。
    親も、子どもも自然に笑える環境にしていたいです☺️

    • 1月29日
  • H👶🏻

    H👶🏻

    こっちが家事やるの当たり前と思ってほしくないですよね💦
    子ども産まれてから更に思います。子どもの世話は喜んでするけど あんたの母親ではないから!って🤭笑

    そうですね!子どもも自然に笑える環境が大事ですね💗
    私自身 母親のみでしたがとても幸せでした🌼🌼

    • 1月29日