※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

私は母子家庭で育ったのですが、母親とは会えば必ず喧嘩をするほど昔か…

私は母子家庭で育ったのですが、母親とは会えば必ず喧嘩をするほど昔から性格が合わないです😂会える距離なのに、月1くらいでしか実家に帰りません😳でもいつか死ぬ時はくるし、その時を考えると悲しい気持ちもあります。同じような人っていますか?親孝行をしたい気持ちはあるけれど、母の日のプレゼントも、誕生日も片手で数えるぐらいしかあげたことがありません。孫は会わせたけど私たちが喧嘩するところを見せたくないのでいつもすぐ帰ります😭

コメント

はじめてのママリ🔰

わかりますー
私も全然帰ってないですよ!
まぁそんなに近くはないのですが😅
私は子どもがそれこそ生後3ヶ月の頃に、めちゃくちゃ喧嘩しました!
我が子にキスしないで、とかいろいろ言いまくって、おかげで今は子どもも4歳ですが、子どもの前で喧嘩はしなくなりました。一度言い合うのも手です。w子どもの前で親子喧嘩とか、恥ずかしいし、したくないですよね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😭子供のこともあれしないでこれしないで、って言うとそれだとなんにも触られないじゃん!って怒られます😂子供の前では悪影響になりそうなのでやめたいです😂

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

片親で同じような感じです!
最初は里帰り〜と思って1週間くらい滞在しましたが、まあ喧嘩になります😂
車で10分距離ですが今は月1回くらいです。
親孝行したい、その気持ちがすごく素敵だと思います🫶ただ行動に移さないと伝わらないので、今後は誕生日、母の日だけでもやっていったらどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような方がいて安心しました!周りの子はみんな親と仲良しって感じなので😭里帰りは親から勧められましたが喧嘩しそうなので辞めました😂いま親孝行ってなにかしてますか?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりますよーー!!
    友人の親は当たり前のように子育て手伝ってて、買い物行ったりとかも...
    うちの親は手伝いません笑

    私は連絡を最低週1回以上するようにしてます!
    誕生日と母の日はしているのと、あとはサブスク何個か入れてあげてます。
    今後は敬老の日やろうと思ってて、本人が何か書けるようになれば手作りの物で、それまでは手形足形あげようかなと..!!
    仲悪くても、自分の親は1人だけですしね😭

    • 1時間前