※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
母は心配性
子育て・グッズ

ママひとりでお風呂に入れる方法についてアドバイスをください。

ママひとりでお風呂に入れることについて。
3ヶ月になる娘がいるママです。ベビーバスを卒業して大人と一緒のお風呂に入れようと思っています。平日は主人の帰宅が遅いため、私ひとりでお風呂に入れることになります。濡れているので、お風呂に入るとき、上がるときに気をつけなくてはと思っていますが、うまくバランスがとれなくて、娘がすべり落ちそうになってしまいました。
バスマットを敷いてそこにまず子供を置いてから自分が上がるとか、浴室にとりあえず用のタオルを持ってはいるとか自分なりに考えてみましたが、なかなかしっくりきません。
皆さんの「こうしたらいいよ」を教えていただけると嬉しいです。

コメント

hina-mama

私もほぼ1人でお風呂に入れてます。
お風呂用のリクライニングができるイスがあると便利ですょ(^O^)
首や腰がすわってなくても寝かせられます^_^

私は自分が洗っている間やお風呂上がって着替えてる時にイスに座らせてタオルなど掛けて待ってて貰ってます^_^
洗う時もイスに座らせたまま洗えるのでいいですょ〜

ゆーママあーちゃん

うちも、お風呂用のイスで待っててもらってます(*^^*)

erika

私は一人で入れる時は、脱衣所にバウンサーを置いてその上に座らせて待たせて、その間にまず自分が全部あらって、次に子どもと入ってます!
出るときもバウンサーの上にバスタオルてくるんで待たせて、自分がささっと着替えてから子どもを着替えさせてます(^^)
でもそろそろお風呂の中で使えるイス買って、そこで待たせようかな~と思ってます♪

母は心配性

hina-mamaさん ありがとうございます。
そんな便利なイスがあるんですね(^-^) 知らなかったです。

日中、部屋でベビービョルンのバウンサーに乗ってご機嫌でいられるので、きっとリクライニングのイスも気に入ってくれそうです。さっそく明日アカチャンホンポに行ってみようと思います。

母は心配性

ありがとうございます。お風呂用のイスは、リッチェルのエアーのものしか知らなかったので、今すごく感動してます。

母は心配性

ありがとうございます。脱衣所にバウンサーの概念もなかったです(苦笑)教えてくれてありがとうございます。
実は今日初めてひとりでお風呂に入れたのですが、先に自分が全部洗って、素っ裸で居間に娘を迎えに行きました。冷静に考えると恥ずかしい事してたな…と。