
子供は私がいなくても楽しんでいる。夫や義両親に預けていたが、私が動けないときは夫がサポート。子供は父親に懐き、私が別室で寝るときも寂しそう。私が寂しくなってきた笑
子供が私がいなくても全然寂しがりません😅
インフルになり(子供からうつった)、土日を挟んだのでその間は夫もしくは義父母に預かってもらっていました。
高熱で動けなかったのでご飯もお風呂も義実家にお願いしていました。すごーく助かったのですが、私がいなくても泣かずに楽しんでいるようです笑
少し楽になってきたので保育園に行く前だけ一緒にいるのですが、あっけなくバイバイ👋
お父さんに懐き夫のドヤ顔が止まりません。(普段は仕事であまりいないのですが私が動けないので時間を作り色々してくれていました)
寝る時も夫にインフルがうつるとまずいので私だけ別室で寝ていますが少し名残惜しそうにするものの、アッサリ寝るみたいです。
なんだかこちらが寂しくなってきました笑
というボヤキでした…
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 6歳)
コメント

でら子
2人目出産で、入院時は赤ちゃん返りするかなーとか、夜寝れるかなーとか心配してましたが、我が子は通常運転でしたw
病室から婆ちゃん宅帰る時も元気に「バイバーイ!」って。
ただ、やっぱりぺたーん!ってしてはくるので、自分なりに我慢してるんだと思います。

きりん
私も2人目の妊娠で切迫流産・早産と長期入院で、平日は実家、土日は主人が自宅で子供と一緒で。
娘は自他共に認める120%ママッ子なので、寝るときはグズったりもしてたらしいですが、日中は通常運転。
面会可になって、2週間ぶりに会ったときに飛びついてきて、別れの時に大泣きするのを夫婦共に覚悟していたんですが、全く逆で、最初人見知りされて隣に座っても間に1人座れる隙間を作られ、主人にベッタリでした💦
さすがに入院も2ヶ月過ぎたら、やっと帰り際に『ママといたい。ママと帰りたい~😭』って大泣きされて、我慢してたんだな…って私も一緒に泣きました💦
きっと、ママが辛いのも分かってるから、元気になったらママに戻ってくると思いますよ😆
-
はじめてのママリ🔰
私も切迫流産、早産でした。
上の子が居ての長期入院つらいですね😭読んでるだけで心が締め付けられます…
小さい子でもそうやって我慢するんですね💦よく物事を理解しているって事ですね。
完治したらまた甘えて欲しいです。ありがとうございました🙏- 1月28日
はじめてのママリ🔰
ギャーっと泣くの想像してました😅笑
ギャン泣きされるより楽かもしれませんが…
それなりに我慢してるんですかね。ボヤキに付き合って頂きありがとうございます🙏