
コメント

はじめてのママリ🔰
私は9ヶ月から預けましたが、断乳できず、そのままあげ続けていました。
断乳できたのは1歳半になってからでした。
それまでは保育園から帰ったら授乳して、寝る前や夜間、朝も授乳してました😅
ちゃんと断乳するなら計画的にしたほうが子どもにも母体にもいいです!産院や、母乳外来などで相談されてから、がおすすめです!我流だと結構つらかったです、乳が痛くて💦
はじめてのママリ🔰
私は9ヶ月から預けましたが、断乳できず、そのままあげ続けていました。
断乳できたのは1歳半になってからでした。
それまでは保育園から帰ったら授乳して、寝る前や夜間、朝も授乳してました😅
ちゃんと断乳するなら計画的にしたほうが子どもにも母体にもいいです!産院や、母乳外来などで相談されてから、がおすすめです!我流だと結構つらかったです、乳が痛くて💦
「授乳」に関する質問
離乳食どのくらいの量あげて良いかわからないです🥲 よく食べる方でお腹いっぱい?満足の合図がないので どのくらい食べさせて良いか難しいです、、、 トータル200-230グラム程度 基本添付の表を目安にあげています! 軟…
生後2か月👶🏻 睡眠時間や活動時間はどんな感じですか?✨ うちの子は基本3-4時間ごとに授乳(ぐずって1-2時間のとにもあり)→30-40分ほど起きる→寝る のサイクルです。 日中は抱っこでしか寝ず、夜はベビーベッドで寝ます。 …
もうすぐ6歳と4歳になる2人の子供を育てています。上の子も下の子も小さな頃から癇癪がひどくて、疲れていて機嫌が悪ければ児童館だろうと道端だろうとお店だろうと騒いだり、泣いたりします。 今まで旦那が忙しくて私1人…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
回答ありがとうございます!
計画的にした方がいいんですね😱😱😱断乳できなかったらおっぱい張りまくりですよね💦今度離乳食の相談会があるのでそこで断乳の相談もしてみようかなって思ってるんですが…
一歳半で行った断乳はどのような流れでしたんですか?
はじめてのママリ🔰
なので初めはお昼休みに保育園に行って授乳させてもらったり、職場に搾乳器もっていって搾ったりをしてました💦それでも張って大変でしたが、乳がそのリズムに慣れると昼は張らなくなりました。
一歳半のときは我流でやりました。これまた大変で…
子どもにはこの日が最後ということを伝えて、それ以降は乳を欲しがるときは牛乳を温めてのませました。
乳房には口紅でアンパンマンの絵を描いて、乳首にばんそうこうを貼って飲めなくしました。それで、おっぱいはアンパンマンになったからねーと伝えて諦めてもらいました。結構泣きましたが牛乳のませると落ち着きました。
乳の方は…ネット情報をうのみにして、丸三日は搾らないほうがいいと書いてあったのでずっと我慢してましたが本当に岩のようにガチガチになり乳腺炎手前までいきました。四日目に産院へいってマッサージしてもらいましたが、よく耐えたね、ちゃんと計画的にやらないとだめよと叱られました💦
ママリ
断乳は子供が欲しがらなくなければおっけー!て思ってましたが、自分の乳のこと忘れてました😱乳腺炎になったら大変です💦
産院って子供を産んだ産婦人科で相談すればいいんですよね?✨
不安だらけです😣
離乳食をよく食べてくれたらまだいいんですが、今日も全然食べませんでした😭
断乳成功したものばかり読んできたので、体験を聞けて本当に勉強になりました!
ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
そうです!わたしは産んだ産院で相談しました!
頑張ってくださいね😊👍