
妊活中で、排卵が確認されるも基礎体温が上がらない場合、注射と薬の必要性について疑問があります。基礎体温は36.28度でした。
妊活中です。
薬を飲み生理をこさせ、月経5日目からクロミットを飲み、月経13日目に内診と筋肉注射をし、月経13.14日目でタイミングをとり、月経15日目に内診と筋肉注射をし、薬をもらいました。
13日目に2つ大きくなった卵胞?も15日目には1つだけが大きくなって排卵されていました。
基礎体温あがってた?と聞かれたので、あがってないとこたえると注射と薬を!と言われましたが
内診で排卵されているのに、基礎体温があがらないことはありえるのでしょうか?
本日も36.28とかでした。
- Y(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

まい
排卵されてから体温が上がるまで数日かかることはよくありますよー
私は4日かかかったりしてました。月によって違いますが、黄体ホルモンが関係してるのかなぁ?と。
あまりに上がらない時は黄体ホルモンの薬出してもらった方がいいですね
Y
そうなんですね🤔
スッキリしてよかったです!!
黄体ホルモンの薬もらいました💊
ありがとうございました!