![なかじんん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★
何週でしたかー?
先生は検診の時何も言ってませんでした?首に巻いてるとか、、、
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
辛い思いをされましたね。
ゆりりゆんさんと同じ胎盤やへその緒の位置でも絡まらないこともあるし絡まってしまうこともあるし、本当にこればかりは誰にも予想できないことです…きっと赤ちゃんがお腹の中でぷかぷかと楽しくてたくさん動き回ってたのかなと思います。
-
なかじんん
なかなか見つけても助からない週数だとは思いますが…なんともならないっていうことにすごい痛感してます。
同じ思いしてる方でも、亡くなってない方もいるし、運命というか…運というか。- 1月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子はギリギリ助かった方で申し訳ないんですが、臍の緒が首に4重巻きになってて週数にしては小さめで産まれました。
胎盤劣化も始まってました。
臍の緒が絡まった原因は、ずっと横位で結構お腹の中で動き回ってたこと前置胎盤気味だったことかな…。
エコーの機械で首や体に臍の緒が絡んでいるか見ることできますが、あんまり積極的にやる見方じゃないっぽいので難しいところですね…。
臍の緒もその都度長さ違うし、胎盤の位置とか臍の緒の始まりの位置とかも違うので、赤ちゃんのせいでもないし、ゆりりゆんさんのせいでもないし…( ´・ω・` )
先生の言う通り確率の問題になっちゃうんでしょうね…( ´・ω・` )
-
なかじんん
いやいや、助かってよかったです。
私もよくこのことを理解してないのですが、本当に死ぬのでしょうかね…。なんかどこ見てもお産時に死ぬとは書いてますが、お腹にいるときに死ぬってのはよっぽどの締め付けがないとむりですよね…。- 1月28日
-
退会ユーザー
たすき掛けしてさらに首に巻いてても死なない子もいるし、不思議ですよね…。
たぶんギュッと首が締め付けられたのではなく、臍の緒同士が変な絡み方して臍の緒の血流が止まったんじゃないかな…
それで、酸素がいかなくなってって感じかなと思いました- 1月28日
-
なかじんん
なるほど。そこまではいわれませんでしたが、結構みてるとこの周期ではやはり首に巻き付いていても亡くならないってかいてあるのに、本当になにがなんだか…です。
でも、へその緒の位置がわるくてとは言われました。
よくわかりませんね…。- 1月28日
![ミッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッフィー
からまってても、ぐるぐる回って自然に抜ける子もいますし、そのままきつくからまってしまう子もいますね…
いざ分娩!ってときになかなか出てこなくておかしいなーって思ってたらぐるぐる巻きになって顔面蒼白になってたって子もいますし…
こればっかりはだれも予測できないことですね…
-
なかじんん
分娩のときにそうなった方は見ますが…羊水にいるうちにそうなった方ってあまり見かけないんですケド…本当にそうなのかなってちょっと不安になってきました。
- 1月28日
![あかさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかさん
友人のお姉さんが37週でお腹の中で臍帯が絡まる事で赤ちゃんが助からなかったと聞きました!
-
なかじんん
その週数で気づいてもらえなかったのは本当に辛いですね…。
なんか、こういう方結構いて、病院の対応がまちまちなのかなんなのか…。- 1月28日
![ぱんまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんまん
うちの子供2人とも首に臍の緒巻いて出てきました。
上の子は検診の時に言われてました、首に臍の緒巻いてるから、お産が時間かかったり、もしかしたら緊急帝王切開になるかもと。
結局赤ちゃんの心音はかりながらのお産で、やはりなかなか下りてこれなかったみたいで、25時間かかりました。でもすごく元気で産まれました。旦那いわく、出た瞬間に3人がかりで、臍の緒を巻きとってたと聞きました💦
2人目は何も知らずで、経産婦だったのか時間も平均的な時間で産まれましたが、身体も顔も真っ青、産声もすぐにはきけず、少し胸に抱いてすぐに連れてかれてしまいました💦結局退院する1日前から同室になりました💦
心音も不整脈っぽく、心配でしたが、今はすごく元気です!
23wだったとゆうことなので、もし検診で巻いてるのがわかったとしても、どうしようもなかったのかなとは思いますが、諦めきれないですよね…
少しのタイミングで助かることもあれば、亡くなってしまうこともあるんだとは思いますが。
-
なかじんん
私も本当にはじめは謎でした。
へその緒が巻き付いてるからって死ぬのか…っていう。
それに、週数が浅いとはいえ、もしエコーで発見できてたら、もっと早くに気づいていたらと思ったんですが…気づいてなかったんだと思います。
病院かなり4件もうごいたのに、それでも気づいてもらえなくて…わたしは一体なにをしていたのかな…って言う思いもあります。
心臓が止まって初めてわかるってのは本当に辛いですね…。
次は同じことが起きないように見ますって言われましたが…もう子供つくるかどうかもわからないしなって思いがありますよね…。- 1月28日
-
ぱんまん
身動きとれなくなり、そのままうまく臍の緒から酸素が送れなくなってしまったのかもしれませんね。。
私の場合ですが、超音波検査のときに発見されました!
やはり普通のエコーではわかりにくいと先生おっしゃってました。
超音波だと臍の緒の位置もしっかりわかるみたいです!
2週巻いてるのまでわかっていましたので。
ただ私の時はもお頭が下にはまっている時だったので、
逆子を治すために逆子体操などしてたからかもとは言われました💦
2人目の時は何も無く一度も逆子にもならなかったので、きっと遊んでるうちに巻いてしまったんだと思いますが…
次はって軽々しく口にしないでほしいですよね…
次なんてあるかわからないし、それに次があったら絶対違う病院に行くと私なら思います。
辛くてそんな病院行けないですよね…
でもゆりりゆんさんのせいなんてことは絶対にないです。
赤ちゃんのせいでもないです。
きっと誰のせいでもなくて、
でもどこかに気持ちをぶつけなきゃやってやれないと思います。- 1月28日
-
なかじんん
やっぱりそれなのかもしれないですね。
詳しく話ししてくれたのによくわからなくなってて。でも、首にびっちりあとついててびっくりしました…。
先生は、隠したかったようですが、見ないほうがいいってはっきり言われたのにめっちゃ反論して、いいから見せてくださいって言いましたが、真紫で焦りました…。首にへその緒が絡まってて、真っ青なんですよね…って。
マジか…って思いつつも、気づけなかったもんなのかな…ってのはあります。
超音波って腹の方でスか?それとも、内診の方ですか?
私すごい心配症だったのでとにかく病院にやたら、いってはどっちもやってたんですよね。
そして、へその緒も問題なしって言われてたのにまさかの出してみたら…ですよ。
しかも、胎盤の前の方に溜まってたらしくて、それが引っ絡まってしまったと…。
へその緒の位置が悪かったのは本当に運としか言えないって言われましたが…なんか…医学の限界も感じました。というか、やっぱ医者も人なんだな…っていう…😅
助けられないって諦めるのも早いし、なんか全然妊娠してもなにかあってもたすかるってことがないのが今の医学の限界なんだと思いましたよ。わたしは。
死産経験してる方かなりいるのに、全然前に進まないですよね。
わたしは今回の妊娠出産をへて、医学の限界にぶち当たってしまったなというおもいと、なによりもやっぱ信頼がないと無理なんだなって言う思いがあります。- 1月28日
-
ぱんまん
それは辛かったですね…
何も出来なかった自分を責めたくなる気持ちもわかります。
でもゆりりゆんさんは沢山病院もまわって、しっかり赤ちゃんのこと考えて行動していたんですから、
超音波もしてもらってたんですね。
お腹の方の超音波でわかりました!
私は後期入ったくらいだったので、羊水にも余裕があまりなく、見つけやすかったのかもしれないですね😓
私もそれは思いますね
やっぱり先生も人間です
先生からしてみたら何百人ってみてるうちの1人が自分なわけで、エコー検査も頭の大きさ、腹囲、足の長さなど決められた項目をたんたんと測るのが、仕事で。
私が行っていた病院は1人だけ長くエコー見せるのもだめで
顔がみたいとか、性別をみたいでも、特別ながくエコー写してくれることはなかったですね。
信頼出来る病院や先生を見つけられたらいいですが、
まずは心のケアが最優先です
すぐにはもちろん無理だし
一生忘れることなんてないし、忘れてはダメなことですが
やっぱりゆりりゆんさんが強くなるしかありません。
私は死産は経験ないですが
流産を一度経験してて、
やっぱり時間はかかりました、赤ちゃんを産みたいとゆう気持ちと、また同じことになったらとゆう不安とてもわかります。
でも諦めて欲しくないです。
私の勝手なわがままかもしれませんが、
ゆりりゆんさんは絶対優しい強いママになれます!
なって欲しいと思います!
その手で赤ちゃん抱いて欲しいです!
なので、気持ち落ち着いて、また赤ちゃんのこと考えられる日が来ることを願ってます!- 1月28日
なかじんん
23週でした…。言われたことなかったんですよね…。
病院4箇所も転々としてたのに…。
★
私も巻きついてるねって言われたことありますが、特に何してくれるわけでもなく、、、勝手に治るの待つしかないとのことでした😞
エコーでわかるはずなのに言われてないってなんか納得いかないですよね💦
なかじんん
それが、エコーで多分わからなかったんだと思います。
出してから、へその緒が長いこと、首に巻いてたこと、位置が悪いこと全部言われました。
なかじんん
うちは、もう心臓が止まってからこうでした…あぁでしたって説明でした。
わからないんだと思ってましたよ。
エコーでも内診でも。だから、出てきた赤ちゃんをみて、判断するしかなかったというか。
でも、この週数でへその緒が絡まって死にましたってあまり見ないですよね…😅