※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まってるよ
ココロ・悩み

妊活6ヶ月目で卵管造影検査を受け、卵胞チェックに行く予定。主人は精子検査を拒否し、私は左卵管閉塞。赤ちゃん諦めかけているが、授かりたい気持ちも。病院通いを重ねる中での複雑な思い。

いつもお世話になります。
妊活始めて6ヶ月目です。
卵管造影検査をして3ヶ月目です。
明後日卵胞チェックに行きます。
前回は卵胞チェックでいい状態だったのでHCG5000を打ち、なおかつホルモン剤も服用しましたが、妊娠しませんでした。
フーナーテストで精子の動きがよくないことがわかりましたが、主人は精子検査を拒否しています。
私も左卵管が閉塞していることがわかりました。
主人も私も歳だし、もう赤ちゃん諦めた方がいいのかなぁと心が揺れています。
本心は授かるものなら授かってほしいです。
でも主人にも私にも欠陥があるし…。
妊活を始めてからいつでも病院に行けるように(卵胞チェックや排卵チェックや血液検査などの為)仕事を辞めました。
それからは病院の指定する日に通院しています。
何年も妊活されてる方もいらっしゃるから、私も頑張らないと!と思う反面、生理がくると心が折れそうになります。
私が結婚してから1年後に母が他界した為、母に孫を抱かせてあげられなかった分、父には抱かせてあげたいのですが、なかなかうまいこといきませんね。
愚痴ってしまいすみません。

コメント

ママリ

私は妊活1年で普通の産婦人科で不妊検査を始め、血液検査で橋本病が分かり、その2か月後にやった卵管造影で左が閉鎖&右がほぼほぼ閉鎖というのが分かり、その産婦人科では「卵管の手術っていう選択もあるけどオススメしない。体外受精にしたほうがいいですよ。」と言われました。でも、検査を始めて立て続けに欠陥が2つも見つかり既に心が折れてるところに更に体外受精だなんてハードル高いし痛そうだしほんと落ち込みました!でも、夫がいろいろ調べてくれて、卵管を通す手術をして自然妊娠している人がたくさんいることが分かり、転院して手術しましたよ!その後病院指導で半年弱タイミングをやって、人工授精3回目で授かりました。妊活始めて2年と3ヶ月かかりましたね。
旦那さんの検査はとても大事だし、旦那さんの理解や協力がないとこちらも心が折れてしまいそうですよね。でも、どこの旦那さんも始めはそんな感じだと思いますよ!旦那さんも、本当に今すぐ赤ちゃん欲しい!!!くらいの思いがあれば検査なんて嫌がらないかと。時間が解決してくれると思います。こちら側としてはこの温度差は嫌ですが、そんなもんです!うまく気分転換しながら妊活してくださいね♥早く旦那さんがもっともっと協力的になってくれますように(o^O^o)

ママリ


旦那さんも少しずつ頑張ってくださってるんですねー!\(^^)/
私は28で妊活始めたのですが、若いしすぐできる!と思ってたんです。。周りは年齢的にベビーラッシュで、SNSは見なくなり、子持ちの友達と遊ばなくなり、、、ラストの1年はほんとたくさん泣きました!
私も専業主婦での妊活でしたので、お気持ちよ~く分かりますよ(。>д<)
赤ちゃんのこと考えないように、って絶対ムリですよねー(T_T)
今は妊活しつつ、たまには海外旅行や高級レストランなど夫婦だけでないとできないことをしてみたり、夫婦二人の時間も大切にしてくださいね。ほんと息抜き大事です♥
近いうち授かれますよう祈ってます(o^O^o)

まってるよ

さっそく返信ありがとうございます🙏🏼
2年と3ヶ月ですか。
長い期間、よく頑張られましたね。
それに比べたら私なんてまだまだなんですね。
なんか専業主婦になってから妊活の事しか頭になく、焦って落ち込んでの繰り返しです。
主人も朝鮮人参酒が精力にいいと言って飲み始め、妊活の意識は芽生えたようなのですが。

まってるよ

仲よかった友達が私よりも後に結婚し、すぐに妊娠、出産の報告を受けた時も辛かったです。
おめでとうとメールしましたが、本心はおめでとうと思っていませんでした。
私は心が狭いです。
そんな私にも赤ちゃんがきてくれるかわかりませんが、rin−pさんがおっしゃる通り、夫婦2人の時間を大切にします。
アドバイスありがとうございました🙏🏼