![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8か月の男の子が離乳食をあまり食べない。手づかみ食べは上手にできるが、ステップアップが心配。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
8か月になった男の子ですが、離乳食を6か月半から始めてほぼ食べません。
一時は全部で大さじ2ほど食べたこともあったのですが、また食べなくなりました。
最近は口にスプーンを持っていくので、手をどかすと怒ります。
スプーンを持たせてみても同じでした。
離乳食もほとんど食べないのに赤ちゃんせんべいをあげてもいいか悩み、今日初めてあげてみたところ、手づかみで上手に食べていました!
手づかみ食べをしたいようなのですが、ドロドロもあまり食べていないのにステップアップしてもいいのかな?と不安です。
なかなか食べなかったお子さんの離乳食をステップアップする時はどのようにしておられましたか?
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
![かなで@](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなで@
8ヶ月なら手づかみ大丈夫ですよ。
うちは9ヶ月でスプーン断固拒否でした。なんでも自分で食べないと気が済まなくて、毎食がジャガイモ、ご飯か卵に肉野菜を混ぜてお焼きにしてあげてましたよ。
一歳過ぎたら自分でスプーンを口に運んでたべれるようになったので、だいぶ楽になりましたが😓
はじめてのママリ🔰
ゴックン期からほとんど食べないので、もぐもぐゴックンがまだ下手くそです…(T^T)
なのに手づかみ食べしたがるときはどんなメニューなら食べれるのでしょうか??
かなで@
まず朝はヨーグルトに果物を混ぜてスムージーにして取っ手付きの入れ物で自分で飲んでました。
後はジャガイモ、ご飯か卵に肉野菜を混ぜてお焼きにしてあげてました。
デザートも小さく切って自分で食べてました。