 
      
      750万の世帯年収で4500万の住宅ローンは無謀ですか?結婚や車購入で貯金がなく、200万のソーラーパネル設置にも余裕がない状況。同じ年収の方の経験を聞きたいです。
世帯年収750万で45000万の住宅ローンは無謀ですよね?😢
○旦那27歳 正社員
来年度の年収(低く見積もって)450万円
○私26歳 正社員
来年度の年収(低く見積もって)300万
(再来年からボーナス満額出て340万)
結婚式やハネムーン、車購入が続き、
現在貯金ほぼなしです😭
まだ子どもはいません。
車は2台(1台は社用車なので税金やガソリン代、車検代等一切かからず。もう1台は私用の軽自動車です)
ソーラーパネルの設置を勧められているのですが、
実際得になるか分からない物に+200万かける
お金の余裕はないので断りました。
どう考えても不安で躊躇しています、、💦
自分の周りに家を買うような友達はまだおらず、
意見を聞くことができません。
同じような年収の方でどの位のローンを組まれているか、実際やってみてどうか教えていただきたいです🙇
- かいかい
コメント
 
            退会ユーザー
45000万というのは、4500万でしょうか?
 
            ٩̋(ˊ•͈ ꇴ •͈ˋ)و
子供なしなら無謀でもないですが、子供いたら絶対保育園に入れる保証はないので厳しいと思います。
子供を望む、旦那さんの年収を考えると3000万までですね。
- 
                                    かいかい そうですよね💦 
 子どもができてからが不安ですよね。
 ありがとうございます!- 1月27日
 
 
            空色のーと
4億5000万ではなく、4500万ですよね🤔?
ローンを組んだ後、育休等でローン支払えなくなる危険性のある金額は組まない方がいいと思うので、一般的にはご主人の年収をベースに考えるのが無難かと思います😊
私がその立場なら、450万×5倍+αで3000万程度にしておきます💦
- 
                                    かいかい すみません4500万です😭 
 
 やっぱりそうですよね、、
 今住んでいる市全体が高くて、3000万ちょいの家は郊外に行くしかない感じです😢
 
 ありがとうございました!- 1月27日
 
 
            はじめてのママリ🔰
ご主人の年収だけで考えた方がいいと言われているので4500万はちょっと厳しいかなーと思いました😣💦
子どもが生まれるとかいかいさんの収入はどうなるかわからないので💦
うちは主人の年収が600万で4000万です。これも無謀だと思われる人もいましたが、不自由なく生活しています😊
- 
                                    かいかい そうですよね、、 
 一応共働きは続けるつもりですが、
 もしもの時が怖いですよね😢
 
 ご意見ありがとうございます!- 1月27日
 
 
            3kids
ローンを考える時出来ればかいかいさんの収入は考えない方が良いですよ。
これから先お子さんを望むならの話ですが💦
産休育休保育園事情等も考えた方が良いです😊
ずっとお二人で暮らすなら大丈夫かな…?でも私ならもう少し下げます。
- 
                                    かいかい ありがとうございます! 
 そうですよね😢
 今住んでいる市が高くて、
 主人の収入だけだと郊外かかなり不便なところ行くしかない感じです、、
 もう少し良く考えます💦- 1月27日
 
 
            yang
FP2級の資格もってます🙋♀️
4500万円でいいんですよね?💰
基本的に、住宅ローンは夫の収入のみで考えた方が安泰です。
妻の収入は、出産、育児で減ったり、こどもや家庭の都合で退職等する可能性があるからです。
単純にご主人の年収のみで考えた場合、年収の10倍となりますので、かなり負担は大きいのかなと思います。
ボーナス払い無しの場合で、月約13万円くらいだと思います。
もし奥様が育休などに入られた場合、大丈夫そうでしょうか?🤔
みなさんおそらく5〜7倍くらいで検討されると思いますので…
こどもを希望しているのであれば、教育費もかかりますので、できれば3000万円代くらいのほうが良いかとは思います。
また、4500万円がどの段階の見積もりかはわかりかねますが、基本的に家は最初の見積もりからどんどん上がっていきます。
必要最低限で…と考えていても、どうしてもオプションなどが追加されてしまう場合がほとんどですので、もし最初の見積もりが4500万円ということであれば、実際の負担額はもう少し上がるかなと思います🤔
ただ、お若いですので絶対に無理!ということではないです。
お二人の努力次第で、可能になることも充分考えられますので…もしお知り合いなどでFPがいましたら、一度ローン金額や教育費の仮定をふまえて相談してみてはいかがでしょうか☺️
- 
                                    かいかい すみません💦4500万で大丈夫です💦 
 
 やっぱり主人の収入のみで考えた方が良いですよね😢
 そうなると、かなり住む地域を変えないといけない感じです😞
 
 因みに4500万の見積もりは、仲介手数料や火災保険等の諸経費を含んだものです!
 諸経費がこんなにかかるとは思わずビックリしました💦
 
 主人が転職して2年目ということもあり今後収入は上がる見込みですが、あくまで見込みなので不安です😢
 私も共働きするつもりですが、何があるかわかりませんもんね💦
 
 アドバイスありがとうございます!- 1月27日
 
- 
                                    yang いえいえ、ご主人のこれからの頑張り次第では、まったく考えられない金額ではないですよ☺️ 
 ご主人がお若く、また今の所は低金利が続いていますので、契約するなら早い方がいいかなとは思います!
 
 おそらく契約前の見積もりですと、外構は最低限、キッチンのグレードも標準のものでついていたりするかなと思います🤔
 しかし、ショールームなどに行くとついオプションつけたくなるんです😭
 カーテンなども、素敵なものはやっぱり高いです💦
 エアコンの設置や家電の買い替えも必要になりますし、見積もり以上に出費があるので、そこもふまえて検討されるといいと思います🙆♀️
 
 お金のことなので、心配はつきないとは思いますが、素敵なおうちで過ごすことはとても価値のあることです!
 ぜひ前向きに今後について考えられるといいと思います✨- 1月27日
 
- 
                                    かいかい ありがとうございます! 
 そうですね、この低金利がいつまで続くかも分からないですものね💦
 
 建売なので、キッチンのグレードや外構等のオプションはもう特にないのかなと思っています🤔
 エアコンはまずは1階に一台、低金利な住宅ローンに組み込んで購入しようかなと思っています!
 もし購入するならの話ですが😅
 
 今見ている中で購入したいと思う家が他にないので、ここが駄目ならもう一年は賃貸のまま貯金頑張ろうかなと思います!
 ありがとうございました✨- 1月27日
 
 
            かずじぞう
一桁多いですよね?😂
そうだと仮定して、確かにちょっとキツキツですね。我が家は以下みたいな感じです。
お子さんが生まれた時奥様は収入が減ると考えてたら、なおさらですかね😫
○旦那36歳 年収700万
○私34歳 年収100〜150万
ローン借入3800万程
- 
                                    かいかい すみません1桁多いです💦 
 
 キツキツですよね、、
 不安です😢
 かずじぞうさんは現在の収入とローンでカツカツでしょうか?- 1月27日
 
- 
                                    かずじぞう 我が家は奨学金の返済が旦那と私で合計3万あるんです😂 
 それがなかったら、結構ヨユーな生活かな、と思います❢- 1月27日
 
- 
                                    かいかい ありがとうございます! 
 うちも主人の奨学金が残ってます😢
 もはや絶望ですね(笑)- 1月27日
 
 
            花
私は大丈夫だと思います。夫婦で働いてるなら収入合算の連帯債務者になれば住宅ローン減税も2人とも受けられますし、若いからこそ、35年ローンにしても定年前に住宅ローン払い終えますよね。
今は固定で1.27
変動でも0.54〜とかなりの低金利ですしね。
正社員だと子供が出来ても育休とれますし(^^)
私は都内なんですが一戸建てどと4500万以下の物件はないくらいやっぱり高いので、3000万前半で探すとどこも買えないです。
- 
                                    かいかい そうなんです💦 
 ものすごく家にこだわってる訳ではなく、3000万前後で買える家がなくて💦
 若いうちにローンを組んで定年前に払い終えたいと思っています😞
 
 はなちーさんは現在収入合算で住宅ローン組まれていますか?- 1月27日
 
- 
                                    花 これから収入合算で住宅ローンを組む予定です(^^) 
 変動なら、楽天銀行
 固定ならアルヒがいいかなと毎日、書類を見比べてます。
 
 ほかの方のコメントをみると、夫だけの年収で組む方が多いんですね(^^)
 私は子供が出来ても何かしら絶対働いてる!って未来予想図があったので、自分の年収も合算していれました。
 リスクヘッジは重要ですが、 自分が気に入らないものを何千万だして妥協したくないと思ってしまうので💦
 
 家を購入しても年間100万以上は貯金していけるか、60歳段階で残債はいくらになるのかなど計算してみると不安な気持ちは減りますよ(^^)- 1月27日
 
- 
                                    かいかい ありがとうございます! 
 参考になります😭✨
 
 旦那さんの収入だけで組む方多いんですね💦
 皆さん旦那さんの稼ぎが良いんだなぁと羨ましいです😅
 そうですね、今後の人生でかかるお金や貯金できる額などすべて計算してみたいと思います。
 
 失礼ですが、はなちーさんはいくら位のローンを組む予定でしょうか?💦
 今の世帯年収も、もし嫌でなければ参考にさせて頂きたいです💦- 1月27日
 
- 
                                    花 世帯年収はかいかいさんと同じくらいです。770かな(^^) 
 私は、一戸建てずっと前から建てたくて、5500万くらいまでで考えてます
 本当に土地が高くて😭💦
 頭金が900万くらいいれるので、ローンもかいかいさんと同じくらいですね✨
 いまのマンションが管理費いれて12万くらいの出費なんですが年間150万くらいは貯金出来てるので、いけると踏んでます。- 1月28日
 
- 
                                    かいかい ありがとうございます! 
 頭金900万!!尊敬です💦
 土地高いですよね😢
 その家賃でお子さんもいて
 年間150万貯金出来てるなんてすごい!
 
 770万のうち、はなちーさんはどの位稼いでますか?
 うちは半々くらいなので、自分が稼げなくなった時を考えると余計心配で😅- 1月28日
 
- 
                                    花 私は収入300万くらいです😃 
 働けなくなるリスクは確かに心配になりますよね。
 そのリスクの不安を少しでも減らすために貯金に励んでます。家購入は本当に悩みますよね。頑張りましょう✨- 1月29日
 
 
            はじめてのママリ🔰
うちは世帯900ちょっと、旦那28(580万)私24(350万)で車二台もち家庭です。
3500万ローン組んだところです!
これで月9.5万ほどの支払いになりますが、私が働かなければカツカツです💦
貯金は250万ほどしかありません😭
今後の教育費、老後資金を考えると子供は1人かなー、と思っています。
将来子供が2人欲しいなら絶対やめておいたほうが良いです💦
- 
                                    かいかい その世帯収入で3500万ローンでもカツカツなんですね😱 
 子ども、年の差があいても良いので出来れば二人欲しいです😢
 もう少し考えます。
 ありがとうございます!- 1月27日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 旦那の手取りが25で、それだけだと生活費15+ローン10で毎月の貯金ゼロって感じです😂 
 
 いま妊娠されてないということですが、私は妊娠4週から酷い悪阻で結局産休の今まで休職してます😂
 まもなく臨月ですがまだ吐いてます😱
 
 悪阻終わらない人もいると聞いてましたが、まさか自分が…って感じだったので
 妊娠がこれからなのであれば、旦那さんだけの給料で考えるって言うのは本当に大切です😂
 
 お節介だったらすみません😱
 お互い頑張りましょうー!- 1月28日
 
- 
                                    かいかい そうですね、妊娠中も何が起きるかわからないですものね😥 
 2馬力のマックスの収入で考えるのは危険ですね😥
 お身体大事になさって下さい💦
 ありがとうございました!- 1月28日
 
 
            はじめてのママリ🔰
産休が取りやすい会社から 、保育園が激戦区か入りやすいかで変わってくると思います!
何かの事情で辞めることになった時のためにご主人のみの収入で考えるのが安泰でしょうが、もしそうなっても、一生働かないわけではないですよね。
保育園に入りやすければパートなりでも働くことが出来ますし。
私は、旦那昇給なし私が子供何歳のとき最低いくら稼げるかというのを65歳の分までエクセルで収支を作って計算しました!
- 
                                    かいかい ありがとうございます! 
 保育園は激戦区ですが、
 私の職種は入所時の加点が高いので0歳児から預ければ恐らく大丈夫です!
 
 エクセルで、、すごいです。
 私も途中パートになった場合など考えてやってみようと思います💦- 1月27日
 
 
            ジョリーン
結構厳しい気がします。
年々収入が確実に上がっていくならば大丈夫かと思います。
私の達も、最初は夫婦合わせて年収700万でした。
だんだん収入増えて、昨年家買いましたが、4500万ローンです。
月々85000円
ボーナス100000円です。
月々の生活費でシュミレーションしてみて、大丈夫そうならいけるかとおもいます
- 
                                    かいかい そうですね、主人は確実に上がりますが私がなんらかの理由でガッツリ働けなくなったら終わりな気がして怖いです😢 
 シュミレーションすると、生活はできるけど貯金が減るのと子供が生まれてからが不安です💦- 1月27日
 
 
            はじめてのママリ🔰
世帯で同じくらいの年収ですが、旦那さんのみでのローンで考えた方がいいかと思います
子ども出来ても必ず保育園入れて共働きできるとも限らないので
旦那さんの年収の6倍以内がいいと思います
頑張って7倍までですかね
もしお子さんが2人、3人だと厳しくなると思います
- 
                                    かいかい 旦那のみで考えたほうが絶対安心ですよね、、 
 ありがとうございました!- 1月27日
 
 
            はじめてのママリ
旦那年収450万、借り入れ額2400万。ローン額を気にせず生活できてます。私は4月から時短で仕事復帰予定です。
時短300-350万ぐらいです?
- 
                                    はじめてのママリ ❓じゃなくて⚪︎の間違いです。 - 1月27日
 
- 
                                    かいかい そのくらいの借り入れなら安心ですね! 
 ありがとうございました✨- 1月27日
 
- 
                                    はじめてのママリ 他の方が言われているみたいに育休産休中の支払いが怖いですょね💦育休手当が出るならまだ良いですが、妊娠中の悪阻がひどくて長期休暇とらざるおえなくて会社からやめて欲しいと言われて退職した友達知っているので‥育休手当ももらえるかもも重要ですね。もし子供もなかなか授からずに不妊治療となればかなり大きな出費になりますし、私なら子供産まれて小学生に上がるまでにお金貯めて家買う方を選択すると思います。 
 金利が安いので今のうちにとも思いますが、一生に一度の大きな買い物ですし不安なまま購入すると後で後悔することもあるかもしれません。二人とも若いのでまだ焦る必要はないかなと感じました。
 私達夫婦は33歳で家購入しました。- 1月27日
 
- 
                                    はじめてのママリ 貯金がどのくらいあるか分かりませんが、引越し代もかかりますし、カーテンなどの諸費用はローンに組み込んでいても家購入して住んでみたら必要になってくるものも出てきます。私は頭金使ったので手元の貯金150万で、待機児童で仕事できていないのでハラハラします💦 
 もう少し残しておけばよかったです💦- 1月27日
 
- 
                                    はじめてのママリ FPさんに相談するなら住宅メーカーが紹介した方はやめた方が良いですょ、家購入させたいが故に無責任なこと平気で言ってきますから。 - 1月27日
 
- 
                                    かいかい ありがとうございます! 
 悪阻で退職、、怖すぎます😰
 順調に子どもを授かれるとも限りませんしね💦
 不妊治療する事になったらきっとこのローンを後悔すると思います😞
 30までにローンを組みたいですが、まだあと3年ほどはあるので確かに今すぐ焦って買う必要はないかもしれません😭
 貯金もほぼないので💧
 
 やっぱり不動産に紹介されたFPさんだけに相談するのはやめたほうが良さそうですね💧
 
 貴重なご意見ありがとうございました!- 1月27日
 
- 
                                    はじめてのママリ マイナスなことばかり考えたくはないですが、不安要素が多いと後悔するリスクも高くなりますからね💦 
 家選びは難しいです。
 我が家は中古住宅にしたので借り入れ額が抑えられました。お陰でローンに対する精神的負担が全然違います、楽です。
 欲しい場所は値段が高いようで大変ですね。
 素敵な家が見つかりますように^ ^- 1月27日
 
- 
                                    かいかい 覚悟がないままこの金額でローンを組んだら絶対精神的にもくるしくなりますよね😥 
 中古住宅でも全然良いので、もう少し長い目で探してみようかなと思います。
 ありがとうございました!- 1月28日
 
- 
                                    はじめてのママリ 中古も物によっては良いですょ(o^^o)地域の相場を調べて中古の値段が割にあってるかもしっかり比較した方が良いです(o^^o) 
 大手ハウスメーカーで軽量鉄骨でしっかりしてるので中古ですが後悔していません。むしろ、ローコスト新築で建てるより大手ハウスメーカーの中古住宅の方がメンテナンスさえしてあげれば長持ちしそうな気がします個人的な感想ですが^ ^
 色々な価値観がありますから、中古は絶対嫌な人もいるでしょうし‥。でも、選択肢は多い方が良いので
 条件のあった新築が見つからなかったらダメ元で中古も探してみて下さい。- 1月28日
 
- 
                                    はじめてのママリ 土木の仕事してる旦那の友達も中古住宅購入して一部リフォームしてました。 
 購入するときに家見てもらいましたが、しっかりしてるよとお墨付きもらってます(o^^o)
 
 見つかると良いですね💖- 1月28日
 
 
            ママリ
これからお子さんも望まれているのですよね?
何人望まれているかわかりませんが、
その間は育休などになり著しく収入が下がります。
縁起でもないですが、
妊娠出産は命がけですから、
主さんが仕事続けていける保証はありません。
ご主人の年収の5倍までか、
主さんも含めて3倍までがよろしいかと思います。
因みに我が家は世帯年収850万円の時にローン額2,800万円でした。主さんの夫婦と同じ歳の頃に組んでます。
これから1人目が生まれると言う時でしたが、
産休育休に入り、とても不安な気持ちで5ヶ月の子供を保育園へ預けてフル復帰してます。
私なら2,300万円くらいまでしか組もうと思えませんね。
- 
                                    ママリ 
 因みに我が家は昨年1軒目の家を転売し2軒目の家を建てました。
 ローンは4,500万円です。
 
 37歳で30年ローンにしましたが
 月の支払いは13万円ほど。
 世帯年収は2,300万円程ありますが、子供3人にお金がかかるので決して裕福ではありません。- 1月27日
 
- 
                                    かいかい 2300万世帯収入があっても余裕ではないなんてビックリです! 
 子育てに想像以上にお金がかかるんですね💦
 ありがとうございます!- 1月27日
 
- 
                                    ママリ 
 本当にお金かかりますよ。
 長女だけで塾代など含めて習い事に8万円くらいです。
 保育料や学童費など3人分合わせたら18万円ほどになりますよ。
 外食すればお昼でも7〜8,000円ですし、昨日は夕飯に焼肉食べに行って2万円超えましたからね。
 
 何にお金をかけるかですが、
 流石に無謀だと思います。- 1月27日
 
- 
                                    ママリ 
 後、不動産屋が提携しているFPは辞めた方がいいですよ。
 
 買わせるために結構無理なことでも大丈夫と言ってきます。
 そして、買わせた後でマージン取る仕組みです。
 買ってもらった後は知らないよ〜の仕事の仕方ですからね。
 
 最初は無料相談でも、しっかりお金を払ってみてもらわないと信用性無いと思います!- 1月27日
 
- 
                                    かいかい やっぱり不動産屋が提携しているところは辞めたほうが良いのですね💦 
 提携している所だけでなく、自分たちでも探して相談を受けようと思います!
 ありがとうございました!✨- 1月27日
 
 
            POOH
私はキツいと思います。
世帯年収かいかいさんよりありますが、4300万の住宅ローンです。
ボーナス払いなし、車のローンと奨学金、3人目の出産控えてますがそれでギリかなぁって感じです😅
まだお子さんいないならガッツリ頭金貯めてから買うのもありかと💦今は高いですから、しばらくしたら少し安くなると思いますし☺️
- 
                                    かいかい そうですね、、💦 
 頭金入れずまとまったお金は手元に残す方が良いという話も聞くし混乱状態です😢
 まずまとまったお金がない状態なので、少し待つのもありですよね、ありがとうございます!- 1月27日
 
- 
                                    POOH 叔父が建築士さんですが、オリンピック終わるまでは建築士材とか高いから、それ終わってしばらくしたら人件費とか安くなるから良いよと言ってましたよ☺️ - 1月27日
 
- 
                                    かいかい ご返信ありがとうございます! 
 オリンピック後安くなるという話は聞いたのですが、今検討してる地域は下がることは無いだろうと言われました💦
 でも土地だけじゃなくて建築士材も関係あるんですね、、
 もう少し貯金しながら待つのもありな気がしてきました!- 1月27日
 
 
            ひとむ
同じ感じで4000万です!
これから家がたちます
FPにみてもらうのがいいですよ
うちの水準なら子供二人で4000万なら大丈夫って言われてます
- 
                                    かいかい ありがとうございます! 
 そうなのですね😳
 仲介手数料や火災保険などの諸費用含めて4000万でしょうか?
 
 不動産が提携しているFPがいるみたいなので、まず相談してみようと思います。
 でも提携している所だと不動産屋とグルだったりするんですかね😂- 1月27日
 
- 
                                    ひとむ もろもろ含めて4000です! 
 火災保険は入ってないかもですが、、
 うちはソニー生命で見てもらいました!- 1月27日
 
- 
                                    かいかい 諸々含めてなら安心ですね! 
 うちも4000万が限界かなぁという感じです💦
 ありがとうございました✨- 1月27日
 
 
            ママり
私もほぼ同じですが、散財は控え私は定年まで向上心を持って働くと決めて購入しましたよ😂👍
- 
                                    かいかい 本当ですか✨ 
 同じような方がいて心強いです✨
 もし何かの理由で働けなくなった時が心配ですが、腹をくくるのも大事ですよね!
 ありがとうございます!- 1月27日
 
 
            退会ユーザー
無謀かどうかは別として、
どう考えても不安だと感じるなら、やめた方が良いですね!!
特に家は!
車なら最悪手放せばいい話ですが、家は手放そうにも残債分一括できるだけの金額で売れることはほぼないですし、もしもの時が怖いです!
それに、旦那さんとかいかいさんの収入が半々くらいなので、妊娠、出産、その後の育休中で働けなくなる期間が出てきた場合、貯金崩しながらの生活かと思います💦
我が家は旦那のみで720万で
月11万ローン払ってます!
貯金は10万出来ますが、かなり節約してという感じでカツカツです💦
旦那がもともと持ってた家をリフォームして住んでるため、おおよそですが、合わせて4800万をローン組んでる感じです!
- 
                                    かいかい そうですね、ここまで不安を感じてる時点で無理があるのだと思います😅 
 旦那さまのみで720万羨ましいです✨
 うちも世帯年収で700を切らないようにすればいけるのかなと思いますが、特に私側の収入は今後どうなるかわからないですものね💦
 ありがとうございます!- 1月27日
 
 
            はじめてのママリ🔰
我が家は夫婦合算でローンを組みました😊ただ5年以内に主人だけの年収で5倍以下になる金額にしました。
うーん💦4500万は少し厳しいという印象ですね😭
昇給具合にもよりますが、2500-3000万にされないと旅行に行ったり、お子さんの教育費、老後が不安だなと思います🙇♀️
- 
                                    かいかい ご主人の年収で5倍以下なら安心ですよね✨ 
 将来生まれる子どもに我慢ばかりさせたくないので、もう少し良く考えます😞
 ありがとうございます!- 1月27日
 
 
            退会ユーザー
4億5千万ですか!?!?!?
- 
                                    かいかい すみません💦4500万です! - 1月27日
 
 
            み
同じくらいの年齢、年収で4500万のローン組みした🙋🏻♀️
- 
                                    かいかい ありがとうございます! 
 そうなのですね!✨
 旦那さんとマイキーさんの収入は半々くらいですか?
 
 旦那が550、私が150の世帯年収700万だったらまだ良いのですが
 ほぼ半々くらいなのがまた不安で😅- 1月28日
 
 
            のん
無謀だとまでは言えない金額ですね。
今の生活水準や今後の子供の人数にもよります。
ただ、子どもが生まれてからのほうが子育てに適した物件を見るポイントがわかってきますので焦らなくていいんじゃないかなと思います。
おうちが注文だと詳細決めていくともっと値段上がると思うので、まだ確定してない見積もり段階でその金額なら厳しいですね。
- 
                                    かいかい ありがとうございます! 
 無謀だとまで言えないですかね💦
 この世帯年収を最低ラインに、今後上がっていくのであればいけるとは思うのですが😖
 
 建売で、仲介手数料や火災保険等の諸経費は全て込みの金額です!- 1月28日
 
- 
                                    のん では後家具家電やちょっとした外構などで100万くらいって感じですよね。 
 
 
 産休育休期間や復帰後時短勤務になって収入減ったときが怖いので、その分は貯金しておく感じですね。
 産休は月の支給額の70%、育休は月支給額の50%くらいです。
 本当は半年は67%とか色々あるんですが、、
 
 340万の年収だと月25万くらいの支給額ですか?
 育休は1〜2年と長いのでその間月12万くらいに下がるイメージです。
 340万に残業代も含んでいるならばその辺も復帰したらできなくなりますよね。- 1月28日
 
- 
                                    かいかい そうですね💦 
 家具や家電は出来るだけ今家にあるものでまかない、少しずつ買い替えていこうかなという感じです!
 
 私のお給料は、
 月22万ちょい(残業代含まず)
 ボーナス年80万
 といったところです💦
 育休は支給額が50%の期間が長引くとキツイので、0歳児から預けて早めに切り上げたいと思っています🙄💦
 
 頭の中で考えてもギリギリいけるか、、?位なので、実際は思わぬ出費があったりしてもっともっとキツイんだろうなぁ😅- 1月28日
 
- 
                                    のん 支給額が50%に下がった額と、復帰後の手取りから保育料と復帰のためにかかる家事時短のコスト引いた額だと、似たような感じな気がしますね😅 
 
 0才も早生まれだと産休明けないので入れられないし、後半生まれだと生後半年や8ヶ月からの園には入れられず選択肢が狭いんです💦
 だからといって狙った月に生まれるかどうかはわからないですからね😓
 うちは上の子11月生まれで、徒歩圏には8ヶ月と6ヶ月からの保育園しかなくて、4月の時点で半年にならないので隣の駅の産休明け保育の園に預けてまで復帰は出来なかったです😰- 1月28日
 
- 
                                    のん そうなんです💦 
 徒歩1分の保育園は8ヶ月、その他近い園も8ヶ月と6ヶ月。
 しかも一歳になるまでは延長保育は預かってもらえないんです💦
 隣駅の園まで送迎するとなると、時短最大限に使って10-16時勤務、それやったらどんだけ給料減ることか😂
 しかも送迎も大変ですよね😅
 
 4月生まれになるように計画的に妊娠した友人は、早産で2月に生まれたので、この辺はなんともコントロールできないですよね。。- 1月28日
 
- 
                                    かいかい すみません下に返信してしまいました💦 
 かなり厳しい条件ですね😱
 4500万のローンを組んで私がその状況になったらもう金銭的にも精神的にもズダボロになりそうです😩
 
 子供が生まれてある程度見通しがたってから購入もありですね💦
 とても参考になりました!
 ありがとうございました✨- 1月28日
 
 
            かいかい
そうなんですよね💦
だから復帰しても保育料とかを差し引いたら育休中とほぼ変わらなくなりそうです、、
だからといって1歳児、2歳児から入れようとしても激戦区で無理そうなので0から預けないと、、という感じです😭
子どもを保育園預けて自分もせかせか働いても、育休の手当と変わらないって思うとバカバカしいですが😭
そうですね😢
そもそもすぐ妊娠できるのかも分からないし、4〜9月生まれにしたいと思ったからって思い通りになるかも分からないですしね😢
もし早生まれになっても、多少遠くても0から預けないと、、と思っていますが😅
のんさんも隣の駅で探したのですね💦
実際働きながら遠い保育園に預けるってかなり大変ですよね😱
全てが不確定であまりにも不安になってきました(笑)
子ども産まれる前に若いうちに💦
と思っていましたが、子どもができた後の方が見るポイントが分かってくるというのも納得しました!
ありがとうございます✨
 
            退会ユーザー
質問の答えになっていませんが、、
世帯年収1100万ほどで、4500万の住宅ローンを検討していました。
月々12万ほどで、ボーナス払い15万で考えておりました。
不動産は買って欲しいから、大丈夫といいますが、
ママリさんでみると、
ボーナス払いはやめたほうがいい、旦那の給料だけで支払えるローンがいいなど書いてあったので、断念しました😭
私は神奈川住みで、職場が東京なのでどこも高く悩んでます。
このままだとどこも買えません笑
 
   
  
かいかい
ごめんなさい💦
4500万の間違いです!