※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みるち
子育て・グッズ

子供が幼稚園で他の子と比べて不安。発達障害の相談を医療機関で受けるべきか悩んでいます。

4月から子供が幼稚園に入園します。
今はプレで週1回幼稚園に1〜2時間だけ行ってます。

プレに通って8日月ほど経ちますが、他の子と比べ出来てないことが目立つ気がして不安です。
給食がある日もあるのですが、食べこぼしや好き嫌い、落ち着きがない、飲み込めないと吐き出すなどもあって、すごく恥ずかしい思いをしたこともあります。

母子分離なので、活動中のことはあまりわかりませんが、帰りの挨拶も1度もちゃんと起立してできたことがありません。
おやつのお煎餅とお茶もみんな喜んで食べているのに、うちの子だけ1度も食べたことがありません。本人曰く嫌いらしいです。

先生からは何も言われませんが、他の子が本当によく出来た子たちに見えて仕方ありません。

1度発達障害などの相談を医療機関で受けるべきでしょうか?
主人は医師でそういう子を見たことがあるらしいのですが(研修医時代に。専門は小児科や小児心理ではありません。)違うと言われ、健診で相談しても大丈夫と言われ続けてきました。

どうしてこんなにもうちの子はおかしいのかと思うと嫌になります。育児なんて大嫌いです。

コメント

咲や

年齢的にそんなものかと思います
小食なうちの息子も噛みきれないと口から出しますし、見た目の食わず嫌いも多いです😂
年少でも白米しか食べないというタイプの子もいますし、色々ですよ😊

  • みるち

    みるち

    そうなのですね…
    やはり年齢的なもので私の考えすぎなのかな…

    • 1月27日
りんご

保育士していました。お家ではどうですか?おうちでも好き嫌いあったりですか?結局は習慣もあるので経験があまりなかったりするとそんな感じだと思いますよ。週に一回の数時間なら特にです。小さい頃から支援センターの会とかに参加していたり(参加しても動き回るのを良しとしていては逆にできないお子さんになります)するとやはりそれだけ経験があるので出来る子は馴染みやすいです。お家でも座る時は座るとか

  • みるち

    みるち

    なるほど。自宅でも似たような感じです。

    食事も2歳ごろまではいろいろなものを食べさせていましたが、ある程度食べられる固さや形状、食材がわかってきたので、その後は食べられそうなものばかり作ってました。(好き嫌い激しいのでメニューは少ないです)

    支援センターには風邪や流行りウイルスなどが気になってたまにしか行きませんでした。
    みんなで一緒に何かをするなどもプレに通ってからが初めての経験です。
    自宅では食事の時はちゃんと座ってくれるのですが落ち着きはありません…
    食べるのも遅くテレビを消してもお話に夢中になったりとにかく注意散漫です。
    言葉で注意しても聞きません。

    • 1月27日