※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おんぷ
子育て・グッズ

保育園の対応が不安で、感じ悪い先生がいるか心配。事務は子供の世話しない?

④月から決まった保育園に書類持って行ったのですが、事務の方が対応してくれたのですが、感じわるかったです。以前ここの保育園に見学の電話をしたときに、遠くから行くので…って言っても、ほかの人もいるのでこの日でって言われ、ここの保育園だけ調整してもらえなかったのですが、電話の感じだと、おそらく今日対応してくれた人もこの人です。
もしこの人が担任だったら虐待されるんじゃないかって不安にもなるし(目つきも悪い)④月から少し不安になりました。

皆さんの保育園には、感じ悪い先生はいますか?
あと、事務の人って子供の世話などしないですよね?

コメント

deleted user

感じ悪いというか、言葉尻に配慮がない人はいます😂
よくよく話してみるといい人っぽいので、単純に配慮やデリカシーか足りないんだな…と思えていますが、私側に余裕がないとよくカチンときてます笑。
世話はしないかもしれませんが、擦れ違い様の挨拶とか、イベントの企画とか、避難時の誘導とかはしますよね🤔

  • おんぷ

    おんぷ

    お返事ありがとうございます!
    なるほどです。言われてみればその可能性もありますね。
    この人が担任だったら絶対嫌だなと思い、(その方の)名前聞いても良いですか?って質問したら事務の〇〇と言ってたので、安心しました笑
    なるべく関わりたくないですね😅

    • 1月27日
みい

ごめんなさい🙇
全然質問の回答と違うのですが、保育園入所決まるのって来月じゃないんですか?

  • おんぷ

    おんぷ

    地域によって違うと思います!私の地域は先週内定通知が来ました!

    • 1月27日
  • みい

    みい

    そうなんですね、ありがとうございます🙇
    うちは真ん中の子供が保育園にいってた時感じ悪い先生や事務の方養護の先生がいました‼️
    やっぱり預ける以上安心して預けたいですし、その場で園長先生にお話したことあります。

    • 1月27日
  • おんぷ

    おんぷ

    私の地元の保育園は来月発表みたいです!
    やはりいるのですね💦
    園長先生にお話ししたってのは、その方のことをですか??
    園長先生ってそれ言ったらなんて言われるのですか?

    • 1月27日