
出産後、病院で面会制限で子供に会えず、ビデオ通話でコミュニケーション。子供が泣いたため、義母から動画を見せない方がいいとアドバイス。今後の対応に悩んでいます。
23日予定帝王切開で出産しました。
入院が22日~で退院予定は29日です。
約1週間上の子と全く会えません。
病院がインフルエンザの影響で
面会制限があり会いたくても会えません。
なので、毎日ビデオ通話や、動画をとって
コミュニケーションとってました。
今朝主人が動画を見せたら寂しくなったのか
ギャン泣き…
そろそろメンタル的に限界みたいです…
今は義実家に預かってもらってるんですが
義母に主人が動画見せたりしない方がいいと言われたみたいで
どうするべきか悩んでます。
あと今日、明日しかありませんが
皆さんならもう動画やビデオ通話はしませんか?
泣いてもいいから今まで通りにしますか?
泣くのが可哀想と言われるとどうすべきか迷います…
確かに泣くのは可哀想かもしれないけど
全く母親とコミュニケーションがとれなくなる
子の気持ちを考えるとそっちの方がどうなのかと思ってしまいます。
- いっちゃんママ(5歳3ヶ月, 6歳)
コメント

さき
私も下の子は帝王切開でした。
面会規制もあり、1週間会えず。。。
初めはビデオ通話をしてましたが、
余計に寂しくなるらしく
ビデオ通話を辞めたら、何も
言わなくなったそうです(^^)
それはそれで私のほうが寂し
かったです(笑)

さつまいも
私も予定帝王切開で6日間の入院でした!
入院中一度もビデオ通話や電話はしなかったです💦
子供も辛くなるだろうし、なによりも自分が一番辛いってわかってたからです😂
子供達はママがいないならいないなりに泣かずにやってたみたいで、こちらとしては切なかったですが退院して家に帰った時我慢してたのか次女はしばらく泣いていました😅
-
いっちゃんママ
出産お疲れ様でした🥺
そうなんですね💦
確かに、電話とかだと余計会いたくて辛いです、私が😭
あと2日間の入院ですが辞めるか主人と相談してみます😣
やっぱり可哀想なことしてたんですね😔
帰ったらたくさんぎゅうしてあげなくては😭😭😭- 1月27日

はーちゃん
どちらが良いのか分からないので、電話しない方が落ち着いているのであれば本人も家族も大変なので面倒見ている人に任せるしかないかなと思います。
うちの長男、長女出産時の入院の事を覚えていて、ママが病院から帰ってこない事が5歳になってもトラウマとして残っていました。
-
いっちゃんママ
そうですね😭入院中電話しないことがなかったので今日はしないでみようか主人と相談してみます😣
トラウマになっちゃいますよね💦
訳あって今回が人生で最後の出産なのでもう二度とない機会ですが子どもが少しでも寂しくないようにしたいので相談してみます😭💦💦- 1月27日
いっちゃんママ
そうなんですね😢💦
やめた方が子どもの為ですかね😭😭😭
今まで可哀想なことをしてしまっまてたんですね、やっぱり😢