
生後3ヶ月半の息子が、夜急に4〜5hで起きるようになりました。授乳後はすぐに寝るが、完母で量が足りていないのか心配です。
生後3ヶ月半の息子がいます!
夜はまとめて8〜9h寝れるようになってきていたのに、ここ数日急に4〜5hで起きるようになりました、、
起きると泣くわけでもなくひとりでテンション高くしゃべっています💦かといって抱っこしたりトントンしても寝られず、口をパクパクしておっぱいを探しているように感じるので、授乳をするとこてんと寝ます。
完母なのですが、量が足りていないのでしょうか?それともなにか他の理由があるのでしょうか…?😣
- まあむ(5歳6ヶ月)
コメント

あす
完母でした👶その頃までは、8時間とか寝てたいたのに、急に起きるようになりました😭💦
多分睡眠退行かなぁと思います😊
私は、おっぱい頼りだったので、すぐおっぱいあげてました😂

piyo
うちの子も今同じ感じです💦
私も完母ですが、試しに夜だけミルク足してみても変わらず4.5時間で起きてしまいます😅
しょうがなく起きたら授乳してます!なので原因は分からず…ちゃんと回答になってなくてすみません💦
-
まあむ
おっぱい足りてなくてついにミルクあげなきゃなのかな、、と思ってましたがpiyoさんのお子さんは足しても変わらずなんですね😣💦
やはり起きたら授乳ですよね🤱🏻ありがとうございます!!- 1月27日

nonoco
そんなものだと思いますよ💡
まとめて寝てくれる方がレアだと思っていた方がいいですよ😅
1人目は、寝ない子で、3歳過ぎまで一晩中寝ることなんてなかったですし‥ずっと2、3時間起きでした。
2人目は、まだ寝る方ですが、4-5時間寝るのもまだいい方ですよ😭
日中はどのように過ごしていますか❓
3ヶ月過ぎてくると体力が付いてきているので、腹這い運動をするとか、外出するとか、少しずつ日中に活動をする必要があると思いますよ😌
何もせず8-9時間寝るのは、子供の性格もあると思いますが、個人的には、体調が悪いか、すごく冷えるときなどじゃないかなと思います🤔
-
まあむ
回答ありがとうございます!
日中はうつぶせの練習も毎日してますし、よっぽど天気が悪かったり寒すぎない限りは毎日外出しています!
睡眠退行なのかなと思うので様子見てみます💦- 1月27日

まみ
うちも4〜5時間で起きます!
完母です!
オムツも変えるのにちょうどいいタイミング(これ以上あとだとパンパンになったり、お股が荒れちゃったりしそう💦)で、オムツ変えて添い乳でくわえればすぐまた寝ます🥰
-
まあむ
同じ方がいて安心しました😣✨うちの息子も4〜5時間でオムツパンパンです😅笑
やはり授乳して寝かせるのが一番ですよね!
回答ありがとうございました😊- 1月27日
まあむ
回答ありがとうございます!
やはり睡眠退行なんでしょうか、、試しに抱っこで寝かせたりもしましたが、効き目全くなかったのでわたしもおっぱい頼りです😂😂