
コメント

ニャンコ先生
一人目は私が案を出して、夫が納得した名前にしました。
二人目は夫が決めました!
複数お子さん予定なら順番に決めていかれては?
ちなみに私達兄弟は、4人を母父母父の順で名前決めたそうです。

chisa
うちは上の子の時は旦那が決めて、下の子の時は私が決めましたよ(o^^o)
最終的に旦那にこんな名前が良いんだけど〜と確認してもらって決まりました✨
-
めろんくりーむ🎀
お返事ありがとうございます!
里帰りするので最終的に
私が決めるなら生まれてからお顔みて
決めてもいいかなーっと
思ってます\(^o^)/- 5月15日

さらい
上のこも、お腹の子も私が決めます(^ー^)
-
めろんくりーむ🎀
お返事ありがとうございます!
大変な想いしたんだから
それくらいの楽しみがあっても
いいかかなーとも思いますね!- 5月15日

moon
私が考えて、これいいよね?って聞いて可愛いね。って決まりました。
妊娠前からずーっと温めてきた名前です。
古風で可愛らしい名前です☆
-
めろんくりーむ🎀
お返事ありがとうございます!
やはり早いうちから決める方も
おられるんですねー!- 5月15日

ベイマックス
理想は夫婦で決めるものだと思います。でも、だいたいは揉めることが多いと思いますよ♪二人で100%納得の名前ってなかなかありません。
うちは男の子は旦那、女の子は私が主導権を握って考えました。よほど気にいらなければ反対しますが、最後は二人で納得して決めました。
-
めろんくりーむ🎀
お返事ありがとうございます!
理想はそうですよね〜!
2人目の予定はないので
慎重に決めたいとおもいます!!- 5月15日

2Boyまま(♡)
うち旦那が名前も漢字も
決めましたよ(ฅ'ω'ฅ)♡
これどう?って聞かれて
可愛かったから私もそれに
決めました(´∩ω∩`)♡
-
めろんくりーむ🎀
お返事ありがとうございます!
旦那さんが真剣に考えてくれるなんて
羨ましいです!!- 5月15日

あかにゃ
古風で可愛い名前ならけっこうあると思いますよ♪
私もまず自分が考えるって感じでした!
で、ことごとく却下されて、ぢゃあ旦那も少しは考えてよ!と軽く言うと向こうも響きがよければ、とか、漢字一文字がいい、とか、提案をしてきたので、その旦那の意見も取り入れながら最終は私が決めて提案するとOK出ました♪
だから旦那さんの提案の古風な名前を手当り次第調べて、漢字の意味とか少し納得できるようなエピソードあるといいかもしれません♡
-
めろんくりーむ🎀
お返事ありがとうございます!
旦那は少し無関心というか、
お腹の子にあまり興味がないような
感じなので決められるのも
嫌だという気持ちもあります、笑
参考にさせていただきます!- 5月15日

Camellia
一緒です。旦那が古風好みで私は今時な感じが良かったのですが、、
旦那は、私と出会う前から子供につける古風な名前を決めていたみたいで
その1つ以外考えてくれませんでした。
私ひとりで色んな候補考えて、悲しかったですけど
結局旦那のこだわってる?古風な名前にしました。
-
めろんくりーむ🎀
お返事ありがとうございます!
妊娠中にもあまりお腹の子に
関心のない感じで
いろいろ大変なときも
あまり支えてもらえなかったので
名前決めるくらいの楽しみ
もらえてもいいかなーって
思ってます\(^o^)/- 5月15日

NOAH〜♡
うちは旦那にも考えて!っと言っても考えても分からないの一点張りで私が1人で考えてます!
考えて旦那に伝えて〜納得?!ってな感じで名前決めてます。
名前は産まれてくる子供に対して初めてのプレゼントになるので夫婦で考えて決めるものだと思ってたので少しガッカリしてます。。
上の子はもちろん、私が考えた名前です!
旦那の名前を一文字取り、昔から子供が出来たら使いたかった漢字と組み合わせたものです!
今、お腹にいる子は私の名前から一文字取って考えたもので、ヤッパリ私が考えました。。

元気っ子♡
旦那に父親の自覚を持ってもらいたかったので、
「名前は貴方が考えて。貴方からの最初のプレゼントよ」
と、丸投げし口出ししませんでした。
最終的に3つに絞り相談されましたが、生まれて顔を見てから2人で確定しました。
丸投げにしたからか、自分の好み名前、私の好きそうな名前、一般受けしそうな名前の3つでした。

にゃにゃ1031
私の旦那も、名前を考えてくれず、イライラしてた覚えがあります😖
お腹にいるときから名前で呼んであげた方がいいと知り、私は早く名前を考えたいと思っていましたが、旦那は何も考えてくれず…。
名前の本を渡しても、見てない様子で…💦
私が、この名前どう?と言っても、気に入らない様子…💦
でも名前に関して、意見はあるみたいなので、お腹にいるときから、名前で呼んであげたい旨を伝えました。
旦那いわく、生まれてからでいいんじゃないか?と思っていたらしく、まだ5.6ヶ月なのに名前名前って騒いでいて、フィーバーしてるなと思っていたらしいです(´-ε-`;)笑
女性はお腹で育ててますし、つわりや体型の変化などあって、どんどん母親になりますが、男性はなかなか実感もなく、父親という自覚が出るのに時間がかかると思います‼︎
名前に関して、旦那さんも意見があるのなら、少しは赤ちゃんの事、考えてくれてますよ‼︎
うちみたいに、私がはしゃいで早く決めたいけど、旦那さんは生まれてからと考えてる場合もありますから😖
2人で納得して決めるのが一番かなーと思います😊
両親からの最初のプレゼントですからね(o˘◡˘o)♡
旦那さんの育児への協力も変わってくると思いますよー(。>∀<。)
うちは5個くらいお互いに気に入ったのだしあって、意味とか、理由も聞いて、その中の一つの漢字がお互いに素敵だねって納得できたので、その漢字を中心に私が苗字と合うのと、可愛いなと納得できるのを探しました。
その漢字が、旦那の良いなって出した名前のやつだったので、旦那は俺が名前つけた‼︎って言ってて、妊娠中は何も手伝ってくれなかったけど、今ではオムツやお風呂、散歩など、かなり可愛がってやってくれてます😊
私も、自分が名前つけた‼︎と思っているので。笑
名前決めで旦那が父親の自覚がでてきてくれてラッキー♡と思っています。笑

ちむさん٩(Ü*)۶
うちもですよ!
昨日それで若干喧嘩しました!
別に私が考えよーって思いました!
友達も最終的には
自分で決めたみたいなので!
産まれるまでたいして
興味ないんでしょうねw

ちょろぺん
長子は主人がノリノリで考えて、私も異論がなかったので決まりました。
次子は私の長年の夢を叶えさせてもらい付けました。
三人目にして主人の悪い慣れが出てきて、ノータッチでした。産まれた後の見舞いも仕事で行けないな〜とかいう始末。
出血があったり心拍や姿が消えたりして自宅安静もあったのにノータッチ。
私たちには三人目で慣れていても、この子にとっては全てが初めてのことなのにざけんなよゴラァ!とブチギレ。
7ヵ月あたりでようやく一緒に考え始めました。
長子が「みどり!」「あお!」「きいろ!」と色縛りの名前ばかり提案してくるので、私の案が通りやすかったです(笑)
結局、私の案で決まりました。

ゆきんこ☃
名前は私が決めました(*´꒳`*)✨
古風な名前って可愛いの多くないですか?
めろんくりーむ🎀
お返事ありがとうございます!
恥ずかしながら授かり婚で、
2人目の予定はまだないんです(´Д` )
あまりお腹の子に興味を持ってない
様子なので
私が決めても文句はないと
思うんですが、、笑