![ぷくみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
教員の育児休暇中の手当について2点質問があります。①育児手当金の支給方法について、②社会保険料免除額の振込先が分からないそうです。
教員の育児休暇中の手当についてです。
教員歴4年で産休中なのですが、育児手当金や、社会保険料免除額について分からないことが2つあります。
①育児手当金は2ヶ月に1度まとめて振り込まれる。
賃金月額×67%×6ヶ月と、
賃金月額×50%÷30×(181〜終了日までの日数)分
が振り込まれるという認識で正しいのでしょうか?
②社会保険料免除額というのは、毎月どこから振り込まれるのか。
この2つについてよろしければ教えていただきたいです。
手当の出所が、厚生会や共済組合など分かれており、通帳を確認しても分からず困っています。(事務職員の方の説明でも分からなかったのでよろしくお願いします。)
- ぷくみん(3歳9ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
②ですが、社会保険料を払わなくても払ったことにしておく、という内容なので、特に振り込まれるということではないです!「引かれない」っていうのが正しいかと!
![ぷくみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷくみん
なるほど!
丁寧に教えていただき、ありがとうございます✨
スッキリしました!!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
①に関しては
私のところは毎月振り込みです‼︎
賃金月給ではなく、標準報酬月額というものから計算されますよ!
なので実際の支給額や手取りとは異なります😊
②は今まで給料天引きで払っていたものを、ただ単に払わなくて良いということです!
-
ぷくみん
ありがとうございます!
ネットの情報で絶対に2ヶ月に1回支給だと思っていたのですが、地域によって違うのですね😊
標準報酬月額で計算するとはじめて知りました!
本当にありがとうございました!- 1月26日
-
退会ユーザー
自治体によりますが、公務員等は月一のところが多いですね☺️
ネットの育児休業給付金は、会社員さんの事例が多いですので💦
標準報酬月額なんて、こういった機会でないとなかなか意識しませんからね🤔- 1月26日
ぷくみん
振り込まれるものだと勘違いしておりました。教えていただいてありがとうこざいます!