
主人の忙しさと子供の機嫌が悪く、ストレスが溜まっています。アドバイスをお願いします。
キッチンに立つと必ずグズり、
私がダイニングの椅子に座るとグズってしがみつき、
少しでも気に入らないことがあると癇癪を起こし。。
もう本当に疲れました😞
ストレスで爆発してしまいそうです。
1〜3月は主人の仕事がすごく忙しく、
今月もしっかり1日中休めたのは1日間だけ。
朝は早く夜は帰りが遅いので
1〜3月の間はほぼワンオペです。
皆さんストレスとどう向き合っているんでしょうか💦
一昨日私自身が高熱が出てしまい
胃腸炎だったのですが、
その時ですら主人は仕事を休めず、
40度近くある中頼れる人も居ないので
1人で娘を見ていました。
今日もまだ体力が完全に戻っていないので
余計にストレスを感じているのだと思いますが、
こういう時に限って子供ってよくグズりませんか⁇😢
子供に対してうまく笑えません。
いつもならここまでストレスを感じませんが、
こういう時の乗り越え方がわかりません💦
文章めちゃくちゃですが
どなたかアドバイスをください。
- mom(妊娠23週目, 1歳6ヶ月, 6歳)
コメント

まい
私もワンオペで誰にも頼れないので、一時保育を利用したり、一時間から預けられるショッピングセンターなどの臨時保育などの登録をしてます。

まめ大福
アドバイスになるかわかりませんが‥
私も先日、39度の熱が出ました
旦那は毎日帰ってくるけど、いつもと見事に全く変わらず‥
しまいには帰ってきてものすごく怒っていて、後から理由を聞いたら、具合が悪い中ご飯を作ったから‥別に片付けをお願いしたわけではないし、娘のご飯もあるし、ご飯の用意がひと段落してから熱を測って判明したのに‥
しまいには、インフルだったら困るんだけど?病院行ってくれば?と。
この時期に娘を連れて内科には行けない。と答えると確かに!と。
旦那は営業職で職場も近く、時間の自由もききます
だったら、1日休んでとは言わないけど数時間でも娘をみていてくれるとか、それなら病院に行けるのに一切なし
具合が悪い上に他にも色々旦那の行動にイラつき私が不機嫌だったら逆ギレ
何か食べたい物ある?とかの一言もなし
(具合が悪い中、コンビニ飯か冷凍ご飯で乗り切りました💧)
ポカリを頼めば、コンビニで500mlを1本のみ
もちろん家事の手伝いも一切なし
自分は何もしないくせに、早く寝れば?とうるさい
最後には、俺のアドバイスで薬を飲んだから良くなったと言い上がりました😑
実母にたんまり愚痴り、逆にこの状況で1人で乗り切れたので今後も何かあっても1人でやれる!コイツ(旦那)はいらない!と確信を持ち、また一つ強くなりました☺️
(離婚予定があるわけではないんですが笑)
旦那がいて更に具合が悪くなることもあるので、少なくともうちよりはいい環境だと思ってストレスを発散してください☺️
私の愚痴のようになってしまいましたが(ごめんなさい💦)
具合が悪い中での子育て、本当に大変ですよね
お気持ちすごくよくわかります
お大事にしてください
mom
私も週一程度で託児所へ行かせているのですが、託児所に行っている間は働いていてそれ以外の日になるとどうしてもお金がもったいないと思ってしまい預けていませんでした💦
リフレッシュのためにも預けてみても良いかもしれないですね。
まい
働いていると余計に大変ですよね😣
私もリフレッシュのために預けることにはじめは抵抗がありました。お金もかかるし。
でも預けたことで私の心に余裕が生まれ、娘にやさしくできるなら、我が家にとっては必要経費なんだと思うようにしました。長い目で見たとき、お互いのためにいいのかなと。