長男が吃音で、治療法が分からず悩んでいます。将来の心配もあり、同じ経験をした方の話を聞きたいそうです。
長男に吃音があります。
始めは子供だからこんなもんかなーと思っていて気にしていなかったのですが、おそらくしゃべり始め(1歳)からずっとです。
3歳になり聞こえの検査や保健所、療育にも行きましたが結局原因も治療法もあいまいで💦
もう2年以上なので治らないのかなと思うと夜も眠れないくらい考えてしまいます。
小学生に上がり自分の吃りに気づいて、言葉の教室に通うことや友達との関係、将来受験や面接などで壁に当たるのが目に見えてしまうのが、本当に可哀想で申し訳なくて辛いです😣
同じくお子さんが吃音持ちや、前吃音だったという方のお話聞きたいです。
- meeee(5歳3ヶ月, 8歳)
コメント
奈麻
子どもではなく私自身なのですが、3、4歳頃から今もなお吃音があります✋
幼少期に治らなかったパターンです😂
確かに仰るように発表、音読、面接などで苦労をしてきました。
今も困ることはありますが、結果的にはなんとかなっています!
大人にまでなると、失敗を生かしてどうコントロールしていくか考えて様々なことを試していきます✋
私の母もきっと同じように思って悩んでいたと思います。
でもそのような姿は一切見せませんでした。
吃音を受け止めて、どんなことがあっても貴方の味方だから!というスタンスでした✋
そもそも吃音は誰かを傷付けたりするものではないですし、悪いことではありません!
だからどれだけどもってもいいんだ、大丈夫!と前向きに生きてこれたのも母のおかげだと思います☺️✨
本人も周りも気にしないのが一番と言われるように、どれだけ前向きに捉えて生きていけるかが大切だと思います😌🍀
meeee
そうなんですね。母としては自分だけで考え込んでいるより相談に乗って支えてあげたい気持ちがありますが、私も小さい時は悩みなど相談出来るタイプではなかったのでお気持ち分かります😂それはそれでそっとしてあげて良いですよね?
奈麻さんのように先生に相談するなど自分自身で乗り越えられる環境があれば良いなと思います✨
吃音が処理出来る子は訓練なしで終わるのですね!息子はまだ認識していないので何ともですが、今は連発、伸発半々くらいでそれでも良くなった方です💦
お話聞いていると、吃音関係なく、器用で前向きでいらっしゃって気持ち次第だというのが凄く伝わりました🧡
奈麻さんに回答頂けて本当に良かったです、気持ちが軽くなりました✨色々と質問に答えて頂いてありがとうございます😊
二児ママ
過去の投稿に失礼します。
今4歳なったばかりの息子がmeeeeさんの息子さんと同じような感じで1歳の喋り初めからずっと吃音気味で、ここ最近酷くなっています。
療育に行くことを今考えていますが、その後どんな感じでしょうか?
今年から幼稚園も行き始めたこともあり、年中さんとかなった頃には揶揄われたりしないかなと心配になってきて、、
もっと早く対処すれば良かったと後悔しています😭
meeee
回答ありがとうございます!
今も吃音持っている方のご意見参考になります🙇♀️
今困っていることで例えばどんなことがありますか?
コントロールすることで吃音が出ないように出来るのですか?
本当に仰る通り、気にしないのが一番と言われますよね✨
今まで一切しゃべり方について直させたり突っ込んだりしたことはないし、家で吃ってる分には可愛いとさえ思っています😂
これから大きくなるにつれて社会に出れば必ず壁にぶち当たるのはわかっているので、それを考えたら...と思ったのですが、やはりどれだけ前を向けるかが一番大事ですよね😣母の私がめそめそしててはダメですね🙆♀️
奈麻
今は専業主婦なのですが、電話(予約時など)、お店での注文、病院で症状を伝える時などで困ることが多いです✋
どうしても言いづらい言葉があり、言い回しができるならいいですが、固有名詞で言い換え不可能の時は困ります💦
完全に出ないようにコントロールするのは難しいのですが…
言いやすい言葉を始めに付け加える(電話では「もしもし」の代わりに「すみません」と最初に言う)、言いづらい始めの言葉をとばす(「失礼します」を「つれいします」など。1つとばすくらいならちゃんと言葉は通じます)、緊張をコントロールする、ゆっくり話す、始めの言葉を強く言うなどです✋
私は難発で、(始めの言葉が出ない)無理やり喋ろうとすると吃ります。
お母さんの対応としてはそれがベストです(*^^*)
小学生の時は家庭訪問の時に母が担任の先生に吃音のことを伝えていました✋
友だちに指摘されることは多かったですが、(なんでそんなしゃべり方なの?など)言葉がスムーズに出ないということを説明したらちゃんと分かってくれます😊💓
様々な壁にはぶち当たりますが、乗り越えてくれますよ✨
meeee
工夫次第で言いやすくしたり吃音を減らしたり出来るのですね!参考になります🙇♀️
もし将来相談されたときにアドバイス出来るように覚えておきます👌
ちなみにお母さまに相談したり、言葉の教室に通ったりはされましたか?
周りの方にもきちんと説明すれば分かって貰えるのですね✨
奈麻さんのように前向きに乗り越えられるように息子も育って欲しいです😣✨
奈麻
是非是非(*^^*)
母に相談したりはなかったですね~🤔
悲しませたりするかな…とかいらぬ心配があって、吃音で悲しいことがあっても言えませんでした😅✋
吃音という言葉を知ったのも高校生くらいの時なので、どう言えばいいか分からないって感じはあったかもしれません。
ただ、大学は教育関係に進んだので、心理学の先生に相談したりはしていました😊✨
言葉の教室は小学生低学年の時に何度か行きました!
基本的に私が遊んでいるところを先生が観察したり、先生とお話したりということだったと記憶しているのですが、「この子は吃音を自分でしっかり処理できてるから大丈夫ですよ」と母は言われたみたいで、本当数回で終わりました✋
機能的に問題があって喋れないわけではないので、話す訓練とかもしていないです🌱
子どもは純粋なので、何故?と思ったことは遠慮なく聞いてきますが、その分謎が解ければ味方になってくれます😊💓
吃音があるから友だちやめようとか、いじめられるとかは全くなかったです✨
堂々としていることって大切ですよね(*^^*)
お母さんがしっかり受け止めておられるので、息子さんも大丈夫ですよ😉👍
meeee
下にお返事書いてしまいました😅