
5ヶ月の男の子が一人遊びが苦手で、おんぶしながら家事をしている。他の子は一人で遊んだり眠ったりするのか気になる。お昼寝は特におんぶか抱っこが必要。夜は自然に眠る。(^^)
まもなく5ヶ月になる男の子がいます(^o^)!
朝の寝起き30分位はニコニコでバウンサーでTV見てますが、それ以降、日中は一人遊びはまだまだ出来ず放っておくと5分ももたずギャン泣き始まります(^_^;)
なのでおんぶしながら家事してます♪
これぐらいの月齢だと皆さんそんなもんですかね(。・ω・)?
逆に5ヶ月ぐらいの月齢でも長い時間一人遊びしたり、寝かしつけしなくても一人で自然に眠れたり出来る子もいるのかな???
ちなみにうちの子、お昼寝はおんぶor抱っこor添い寝じゃないと寝てくれませんが19時過ぎると何故か一人で勝手に寝てくれます(^^;
- のざみ(9歳)
コメント

ちゃま112
すごく分かります( ̄◇ ̄;)
我が子は5ヶ月くらいから周りの状況がよく分かるようになったのか、ママが視界から消えるだけでネンネのままでふぇっふぇ泣きます。
それも本気泣きではなく、呼ぶくらいのボリュームで。なくよー!僕なくよー!みたいな笑
夢中で1人遊びしてくれる時もありますが、長くて20分くらいかな?
それからママコールがあって、それでも放置してると、もう一度1人遊びが始まります。
どうしても相手をしに戻るのは、本気泣きに移行し始めたらですね(・∀・)
昼寝は寝グズがひどく、なかなかスケジュール通りに寝入ることはありませんが、なんとかネンネトレーニングを実施して、自分で寝入るように頑張ってもらいます。
というのも、寝かしつけるのにものすごく時間がかかるようになったし、離れたらすぐママコールで起きてしまうから…
それでも夜は不思議と1人で寝るんですよねー謎
子供は自分で寝入る力が元々あるそうですよ!
ネンネトレ実践してますが、結構頑張って寝てくれます!
大事なのは、泣かれてもそっとしておくママの根拠ですね😅

たぁタン
個人差はあると思いますが、そんな感じだと思いますよ(*´∀`)
たぶん、色んな事がわかるようになってきて、ママがそばにいない!とか、ママじゃなきゃヤダ!とか…そう言う意思表示が出来るようになってきたんじゃないですかね?♡
うちの子も、そのくらいの時期から、ママと他人の区別がついて知らない人に抱かれると泣いたりし始めた気がします。
一人遊びが出来ないというより
一人にしないで!!と言うアピールが出来るようになったんですよ(笑)
可愛いけど、ママの体は一つしかないから大変ですよね(T▽T)
-
のざみ
やはりこんな感じのベビちゃんが多いんですねε-(´∀`*)ホッ
だんだんと知恵がついてきた成長の証なんでしょうね(*´ω`*)
ママを認識して求めてくれてるって思うとますます愛おしくなりますね♡- 5月15日

white-lilac
髪の毛、少しくせ毛ちゃんですか??可愛いですね(*≧∀≦*)うち、強い天パなので勝手に親近感わいちゃいました!
うちも寝起きは機嫌いいです(^-
^)午前中は特に、一人遊びをよくしてくれるので日によってはその間にシャワー浴びたりしてます。
午前のお昼寝は、添い乳で寝かしつけてますが、午後はだっこ紐なことが多いです。
17時を過ぎると眠たそうにして、18時台にお風呂に入れるとその後授乳すればすんなり寝てくれます。が、「もっと飲みたかったのに睡魔に負けちゃったよ!」とでも言わんばかりに1時間で泣いて起きます(笑)
お昼寝も、寝かしつけしなくても自然に寝てくれるといいですよね(^-^;
-
のざみ
はいwくせ毛でウネウネしてます( ̄∇ ̄*)ゞ
white-lilacさんのベビちゃんは強めのくせ毛なんですね♪きっとクルクルしてて可愛らしいんでしょうね♡(๑´∀`๑)♡
わかります!!ご機嫌な隙にママはシャワー!!うちもそうです(。 >艸<)
泣き始めてないか気になってソワソワしながら大急ぎでシャワー浴びてます(笑)
夕方のお風呂→授乳→ネンネの流れは強いですょね☆でも1時間で起きちゃうのか。。。
欲を言えばそのまま本気ネンネにはいってくれれば親としては大助かりですがそうは問屋が卸さないですょね(^_^;)
大切な我が子のためにお互い子育て頑張りましょうね!- 5月15日

しんいちろうはは
うちも朝はごきげんです(^^)
おはよーって言うとにすんごい良い笑顔してくれるので朝から胸キュンしてます。笑
日中はお気に入りのおもちゃで割と長い時間1人遊びしてます。
寝返りし出してからはうつ伏せから元に戻れなくて何回も泣いてますが。笑
眠くなったらふにふに言い出すので、抱っこするとすぐ夢の中へ。
たまに家事とかしてて待たせとくといつの間にか寝てたり( ̄▽ ̄)
でも私が体調悪い時とかは異変を察するのかすごいぐずぐずします(~_~;)
夜はネントレしたのでお風呂&ミルクの後ベッドに置くと勝手に寝ます(^^)

ちゃこ53
うちもそんな感じです!
1人で遊ばせていたり私達の食事中で私達が見ていなかったりすると泣き出したりします(・_・;
授乳中も携帯やテレビに気を取られているとオッパイに吸いついたまま離すので痛くてT_T
夜中は最近は夜中に1回は起こされますし(・_・;
どこも似たような感じなんだと少しホッとしました!
まだまだ悩んだり大変な時期は続くでしょうけど頑張りましょうね☆

さっちゃン♡
やーかわいすぎる♡
朝からニヤけた(*´ч ` *)今日も1日頑張ろ!←家にいるだけですけど笑
さぁ、弁当作りしよ!!
ちゃま112
長文失礼しましたm(_ _)m
息子さんの写真可愛いですねー💕
両手はいっちゃってる!
のざみ
丁寧な返信ありがとうございます(*´◇`*)
ママコール!!(。>∀<。)
微笑ましい表現ですね♡
うちの子と全く同じ感じですww
ふぇっふぇ泣きますー!!うちの子の場合は放っておくとヒートアップして本気泣きに移行してしまいますが( ›_‹ )💦最近ギャーッとかキーとかあらん限りのボリュームで泣き叫び、凄すぎて笑ってしまいますw
アパート住みなのでご近所さんが気になり、すぐに抱き上げてしまいます(^_^;)
これも良くないんでしょうね、、、☆
ちゃま112さんはネントレなさってるんですね!!
ベビちゃんも頑張って寝てくれるなんて親孝行さんですね♪ちゃま112さんの努力の成果でもありますね!!!
私も見習ってネントレはじめてみます(`・ω・´)ノ
ちゃま112
最後に誤字でした😱ママの根気です 笑
うちの家も賃貸マンションなので、ネントレは日中と19時までと決めて取り組んでます!
両隣がファミリーなので、大目に見てm(_ _)mとばかりに泣かせてます😅
ネントレする時は心が折れやすいので、ストップウォッチで時間測りながらすると、耐えれますよ♫
お互い頑張りましょう(`・ω・´)