
満3歳児クラスに入れるか悩んでいます。幼稚園に通う方の働き方やデメリットについて知りたいです。
満3歳児クラスにいれようとおもってるのですが、
幼稚園に通わせている方、皆さんどの様な働き方をされてますか?
うちの場合主人に、特に働かなくてもいいって感じに言われてるのですが、私自身ずっと家にいるのが苦手なので、、怠けてしまうのもいやで、、なので参考までにと聞かせていただきたいです😀
それと、満3歳児で入れるか悩んでいます。
理由としては、お友達を作ってあげたいとか交流をもたせてあげれば子供自身もいいかな、って理由で入れたいと思ってますが、デメリットなどあるのでしょうか?まだ小さい分風邪ひきやすくほぼ迎えにいくことが多いとか、仲間がいないとか、、
なんでもいいのでいいところ悪いところ聞かせてください!
- もも(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

YuU·͜·ೢ ⋆*
幼保連携型認定こども園の
保育園枠で通ってます。
仕事は9時半~15時半
内1時間休憩で月17日勤務。
保育園は9時~17時預かり。
娘も途中入園でしたが最初は
「ママがいい~😭」と泣いて
いましたがすぐにお友達が
出来て慣れた今では
「ママ!バイバイ!早く
仕事行って!!」と言われます🤣
幼稚園の要素も入ってるので
行事は多いですが
娘の成長が見れるので
嬉しいです🙂
デメリットとしては他の
親御さんとお迎えの時間が
あまり被らないし行き帰りは
私が自転車で送ってるので
バス組の親御さんなんか
全然会わない!笑
私が人見知りなのもあり
参観日があっても挨拶
程度ですね(笑)
大雨警報や強風警報か
出ると幼稚園枠の子達は
休園になるのですが
保育園枠は預かって
くれるので仕事の面では
有難いなと思います^^*

りえ
うちの子は満三歳児クラスに入れる予定ですが、誕生日がきてからの入園になるので、2月末まで入園できません…。それなら年少からでも良かったかなーと申し込んでおいて今更思ってます。
ただ、人見知り場所見知りもあるので、少しでも慣れておいたらいいかなと考えています。
仕事はパートで、1日4時間〜6時間、週に3〜5日出勤で保育士をしています。
-
もも
ありがとうございます😊
うちのこは5月生まれなので、どっちに入れるか悩んでるところです😅😅- 1月26日
-
りえ
5月生まれならほぼ1年預けられますもんね。
私なら預けちゃうと思います!- 1月26日
-
もも
そうですか😄
ありがとうございます!参考になります!- 1月26日

M♡♡꙼̈A
おはようございます✨
今、思っている事を書くので、答えになっているか分かりませんが😅
まさに今年の4月に満3歳児の幼稚園の未就園児に入れようとしています。
入れようとしている幼稚園は主人が卒園している幼稚園なんです。
理由ですが、最近、下の子が産まれて私の手がいっぱいになってきたので、午前中だけでも幼稚園に通ってくれると助かるなぁと思い、そこの未就園児の教室に通ってみて、娘の反応を見ました。
先生も園長先生も話してみて親切な方ばかりでした。
質問したら、きちんと対応してくれたり、娘も先生や在園児と一緒に遊んでも楽しそうに遊んでいました。
まずは、そこに通う本人が安心出来ないと通わせられないと思いました。
娘に幼稚園、楽しそう??と聞いたら、楽しいと答えたので安心しました。
お友達とかは、入ってみて出来ると思っています。
2月に園長先生との面接があるので、まずはそこをクリアしたいと思います。
私はなるようになると思っています。
-
もも
そうですよね!
なる様になる、その通りだとおもいます!
うちも前向きに考えてみます😁- 1月26日

みかん
4月生まれですが、満3歳クラスはやめました…
満3歳の約1年は預かり保育代は全て実費となり、非課税世帯以外は無償化になりません。
保育料だけ無償化でも…それより長く働きたいので夏休みなどの実費が恐ろしい金額になるなと予想できました(T ^ T)
また、娘の幼稚園は年小さんと混合クラス。私がそれをあまり好みません💦
2歳児に3歳児の保育内容をやらせるのは違うかな?と。
例えるなら、1年生が2年生のお部屋でかけ算をやるようなもの…。
最近はトイトレ完了せずに入園するお子さんもいるし、担任副担任の2人だけだと満3歳の子のフォローが足りないような気もしました。
総合的に考えて、幼稚園の2歳児クラスと託児所併用かな?となりました。
幼稚園のパートで働きます!
再来年度からは預かり保育も使います。
-
みかん
幼稚園によっては、満3歳単体のクラスがありますね^_^- 1月26日
-
もも
詳しくありがとうございます!
まだ確認してないのでクラス一緒なのかわかりませんが、例えそうなら私も同じ意見です😓
無償化は3歳からなので、それまでは自費ですもんね。。- 1月26日

みかん
念のため記載しますが…
保育料は満3歳から無償化対象になります。
幼稚園なら約4年無償化の恩恵を受けられます!
-
もも
そうなんですね!
それはわからなかったです!
ありがとうございました😃- 1月26日
もも
ありがとうございます😊
やはり、仕事後の一人の時間は大切ですか?
YuU·͜·ೢ ⋆*
1人の時間も
欲しいところですね🤔
帰ってきてお風呂入れて
ご飯して20時には
お布団に連れて行くので
そこから寝てくれるまでが
戦いですね( ˙ー˙ )
年中さんからはお昼寝は
基本無しで寝たい子だけ
寝る感じなので
すぐ寝る日もあれば1時間
起きてる時もあります😂
もも
一人の時間のために、贅沢か?かわいそうか?とか考えてしまいます😭
まだ考えられないので参考になります!