
コメント

ささなべ
三島市に住んでます!
おおはしこどもクリニックはスマホから予約できて
診察時間が近付くとメールで教えてくれます!
ドクターもナースも優しいのでオススメです!

退会ユーザー
三島市民ではないですが、うちもかかりつけが おおはしこどもクリニックです!風邪の子と予防接種の子と入口が別れています。
男の先生ですが優しくてすごく話しやすいです😊ナースの方達も優しくて、先生に診てもらう前にまずナースの方が症状を聞きに来てくれます。
受付の方達も感じが良いですよ😊
-
Umi
コメントありがとうございます♡
おおはしさんは評判がいいのですね!
先生方が優しいと安心して行けますね😊
ぜひ参考にさせていただきます✨- 1月26日

のんたん
私はクボタ小児科を利用しています。毎日、夜8時から1時間診察してくれるので、夜具合が悪くなった時もお願い出来ます。
支援センターは本町タワーが広いです。(駐車場ないですけど)
市内ではないけど、サントムーン の中やフレスポ長泉もおススメです!
-
Umi
コメントありがとうございます!
夜遅くも診察してくださるのはとてもありがたいですね🥺
サントムーンとフレスポは数回行ったことがありますが、支援センターがあるのは知りませんでした!引越ししたらぜひ行って見ようと思います✨- 1月26日
-
のんたん
私が知ってる小児科の特色を少しだけ‥補足しますね。
クボタ小児科は専門は低身長。子供の身長や体重の管理を丁寧にしてくれます。
瀬川小児科は専門はアレルギー。特に喘息です。
ひかりが丘小児科もアレルギーが専門だと思います。どちらかと言うとアトピーとかのアレルギー。
オオハシさんは少し強めの薬ですが、すぐに治るので安心です。
りゅうじんクリニックは小児科だけど漢方薬を出してくれます。
個人的な見解なので、参考まで‥
お気に入りの小児科が見つかると良いですね♪- 1月27日
-
Umi
詳しくありがとうございます😭
小児科にも専門があるんですね!
今のところ幸いうちはふたりとも健康体なので予防接種以外はほとんど病院にかからないのですが、りんごさんは症状別などで小児科も行き分けてたりしますか?- 1月27日

からあげ
私も焼津市から三島市に
きましたー☺️
小児科はおおはしこどもクリニック
に行っています!
予約も出来るしオススメです😆
本町タワーの中にある支援センター
は駐車場がないので
私は函南の支援センターに
よく行ってます!
しらゆりとのびる幼稚園しか
わかりませんが5月くらいに
入園説明会があるみたいです🤔
-
Umi
コメントありがとうございます!
もぴなぴママさんも焼津から三島なんですね!
なんという偶然🥺
上のお子さんもうちの子と同級生でしょうか?
小児科はおおはしさんがやはり人気みたいですね✨
函南の支援センターも引越し先から近そうなので、行ってみようと思います!
しらゆりとのびる幼稚園は私立ですよね?私も気になっている園のHPを見たら私立はどこも4月5月から入園説明会などが始まるみたいですね😳- 1月26日
-
からあげ
私は地元が焼津なんですけど
偶然過ぎてコメントしちゃいました🤣
上の子も下の子も一緒です🥺
おおはしさんはほとんどの方が
いってますよー!
2つとも私立です!
説明会行かないと入園出来なかったりします😭- 1月27日
-
Umi
地元が焼津なんですね🐟
下の子も同級生でしたか!
わーすごい🙌笑
今もですけど引っ越してからもほとんど知り合いがいないので良かったら仲良くしてください〜🥺
信頼できる病院があると安心ですね✨
幼稚園は説明会とか大切ですよね💦
公立だとまた違った感じなんでしょうか🤔
もぴなぴママさんのお子さんは幼稚園入園予定ですか?- 1月27日
-
からあげ
私も知り合い全然いないので
こちらこそ仲良くしてください🥺
私立は5月くらいに願書提出で
公立は早くなかった気がします!
10月とかだったかな?
正確じゃなくてごめんなさい😭
うちは幼稚園入園予定です😊- 1月27日
-
Umi
ありがとうございます〜😭
不安でしたが、とても心強いです✨
公立の方が遅いんですね💡
三島の幼稚園は人気の園とかあるのでしょうか?🤔- 1月27日
-
からあげ
よろしくお願いします☺️
私立はやっぱりどこも人気で
特に人気なのはしらゆりだって
聞きました🤔- 1月27日
-
Umi
しらゆり幼稚園風の噂で聞きました!(笑)
やはり人気なんですね🥺
うちも私立希望なんですけど、どこも人気だと入れない可能性もありますよね💦
もぴなぴママさんは説明会や見学など複数ヶ所行きますか?
色々聞いてすみません😣- 1月28日
-
からあげ
私もそんなに知らないですが
わかる事ならお答えしますよー😊
しらゆりは資料請求して制服やら
準備にかかるお金がお高かったので
断念しました!その分色んな事が
学べるので魅力的なんですけどね☺️
うちはお金ないので🤣🤣
なのでのびるとうちの地区の公立
の幼稚園に見学に行きましたよー!- 1月28日
-
Umi
ありがとうございます😭❤
しらゆりはちょっとお上品な幼稚園と聞いたのでやはりお金もお高めなんですね🤔
うちも一般ピーポーなのでしらゆりはちょっと違うかなあと思ってます(笑)
のびるはどんな感じでしたか?
うちは今のところ桜ヶ丘幼稚園が気になっています🥺
引越しと幼稚園探しの時期が被ってしまうのでバタバタしそうです💦💦- 1月28日
-
からあげ
のびるは施設も綺麗で
給食室もありました😊
先生の雰囲気もよかったですよ!
あとオペレッタというのに
力を入れているみたいで2月?に
発表会を文化センターかどこかで
やるみたいです😊!
桜ヶ丘幼稚園も人気ですよね☺️
うちから遠いのであまり情報は
聞かないですがそこにいれたくて
遠い所から来てる人がいるって
聞いた事あります!
大変ですよね😭ただでさえ
見知らぬ土地なのに😭- 1月29日
-
Umi
そうなんですね🥺‼
先生の雰囲気とかもすごい大事ですよね💡
我が子はオペレッタをする姿見たら感動モノですね😆
桜ヶ丘幼稚園は義母がおすすめしてくれたんですけどやっぱり人気なんですね!
知り合いいないとホント不安ですが、頑張ります😭
もぴなぴママさんは日中お子さんとどこで遊んだりしていますか?- 1月30日
-
からあげ
年長さんにもなると自分たちで
考えてやると園長先生が
おっしゃっていたので
成長を感じられそうです😭
義母さんは三島の方なんですか?
応援しか出来ませんが
頑張ってください😭👍
支援センターや公園で遊んでます😊
雨の日は2人連れて行くの大変
なのでお家です🤣- 1月30日
-
Umi
そうですよね💡
どこの幼稚園になったとしても、子どもたちが楽しく通うのが何よりですよね🥺
義母は三島の人です!
なのでちょくちょく三島には行っているのですがまだまだ土地勘はわからずです💦
焼津よりかは栄えているんですかね?🤔
応援ありがとうございます✨
うちも支援センターと公園に通う日々です(笑)
ただでさえ2人連れてのお出かけは大変だなと思うのに雨の日なんかは特に大変ですもんね😭- 1月31日
-
からあげ
ほんとそう思います☺️
うーん微妙ですね🤔
近場にららぽーとも出来ましたし
何かと便利だと思います(笑)
ほんとそうですよね😭
これで下の子も歩き出したら
もっと大変かと思うともう😭- 2月1日

おまめ
三島市在住です!
小児科は桜が丘こどもクリニックをかかりつけにしてます!
ネット予約できるし、乳幼児の検診と予防接種は時間指定になっているし病院で風邪もらってくるなどないので安心です。先生は女医さんですw
支援センターは本町タワーや隣町のサントムーンの支援センターに行きます!函南の知恵の輪もありますね。
また、各保育園で園庭開放や支援室開放しているところあるのでそこもお勧めです!
市役所のホームページにのっています!
わたしは保育園入園予定で希望園しか行ったことありませんが、各保育園ごと催し物もやってるのでいいですよー!
幼稚園希望のママさんもいらっしゃるのでそこで幼稚園情報も聞けるかと!
幼稚園は私立だとしらゆり、のびる、ピーターパン、桜が丘辺りですかね?
無償化になりしらゆりさんは来年度入園希望が多数だったと聞きます。また関係者枠が優先されるためその枠に入らないと入園は厳しそうです。
のびるさんは園庭も広くて雰囲気もいいと聞きました!音楽が好きな子はすごく楽しめる園だと思います!
ピーターパンは入園希望が定員より多いと抽選というかくじ引き?になるので運のみ!になります。
桜が丘はかかりつけの病院の目の前で雰囲気しかわかりませんが、園庭も広くいつもこどもたちが楽しそうにしてる声が聞こえます。病院側っていうのもいいですよねw
公立の幼稚園は人数が集まらないとその年のクラスを編成しないとかなるのでご自宅の近くの幼稚園情報を仕入れた方がいいかと思います。
だいたい私立は4月5月で説明会があり、その説明会に出ないと願書もらえない園もあると聞きました。
公立は9.10月辺りだったかと。園に直接申し込み用紙もらって提出だったと思います。
市役所に子育てコンシェルジュさんもいらっしゃるので、転居の際にそちらに行ってみるのもありだと思います!
月一で本町タワーにコンシェルジュさんいらっしゃる日もありますよー!!
-
Umi
こんにちは!
細かく丁寧にありがとうございます😭!
桜ヶ丘幼稚園が気になっているので桜ヶ丘クリニックも気になっていました🤔
女医さんなんですね!
先生は親身になってくれますか?
先日三島に行った時に、初めてサントムーン(ユニクロがある方)の支援センターに行ってみました!息子はトミカやおままごとで楽しんでました😊
本町タワーの支援センターも気になっています😊
個人的には保育園の支援室の方がこじんまりしていて好きなので三島の方も色々調べてみたいと思います✨
うちは私立幼稚園希望で今のところ桜ヶ丘、のびる、ピーターパンが気になっています!
ちょこちょこHPもチェックしているのですが、説明会と引越し時期がかぶりそうで焦っています💦
公立は人数が集まらないと編成されないんですね!
公立も頭に入れて行動したいと思います!
もう本当に不安だらけなので、引っ越した際はコンシェルジュさんなどにも相談に行こうと思います😭
色々な情報を本当にありがとうございます🙏!- 2月28日
-
おまめ
ちょうど自分も保活で支援センターや保育園に遊びに行ったり、友人が幼稚園希望で色々話聞いていたのでお役に立てればとコメントさせてもらいました。
桜ヶ丘クリニックですが、先生とても優しくて親身になってくれますよー!!確か先生も子育て経験者だったと聞きました。
病院もキレイなのでオススメです!!!
しかもキャッシュレス決済になったのでお会計スムーズですよー!
そして、診察や注射終わった子供達には麦茶などご褒美が待ってますw
ちょっと年齢あがるとガチャガチャになったような…。
サントムーン行ったんですね!お子様気に入ってよかったです!本町タワーはヨガとかあるのでほんとオススメです!
こじんまりがお好きなら本町タワーよりは保育園の方がいいかもしれませんね。
気軽に行きやすいですし!
引越し時期とかぶると中々大変ですね。
のびるさんは確か今も見学受付して、願書ももらえるような話も聞いたのでもしかしたら説明会出なくてももらえるのかなぁ?
子供いる、引越しのやらなきゃいけない項目増えますよね。
市役所でしたらコンシェルジュさんはいつもいるはずですので都合良さそうですね!
あ!ただ、お昼付近に行くと職員の皆様お弁当食べているので時間避けたほうがいいですよw- 2月28日
-
おまめ
返信が出来なかったのでこちらにします。
お子様の事だといろいろ心配事あるので親身になってくれる先生って安心ですよね!
こちらは診察前に自分で今の症状を記入する形でなのでわたしは気になってる事や症状すごい長々と書いてしまってます。
先生も診察の際じっくりそのメモを読んでくれてます!
お子様小さいとそうゆうところ連れてくのいいですよねぇ!
人見知りだと大きなところだと入りづらいですよねぇ。
保育園の支援センターだと毎度通ってるママさん多いので自然と顔見知りになってお話できるかと思います!
わたしは住んでるところが三島でも南の方の函南よりなのでようらん保育園とまりあ保育園はよく遊びに行ってます!
ようらんさんは支援センターの先生がお一人ですが、お顔と名前を覚えて挨拶してくれるしとても優しくて話しやすい先生がいます。
支援センターのセンター長兼副園長先生もよく顔を出してくれて色々お話してくれますよー!
お部屋も広く色々なおもちゃがあり飽きないようにおもちゃがかわったりしてます。
園長先生の考えでキャラクターものは一切おかず木のおもちゃが多いですねー!月一で季節にあったものを作ったり遊びがあります。
2月は手形でお雛様つくりましたー!
あと園庭がとても広く、遊具もこれまたお洒落な遊具でお外で遊べるようになればまた楽しいと思います!
まりあさんは支援室自体は少し小さめですが、支援室の先生がお2人いてどちらの先生も優しくて居心地がいいです。
毎回朝の会、帰りの会がありみんなで歌を歌ったりします。
お部屋が狭いのでおもちゃはあまり多くありませんが、イベントが月に何回かあり予約制が多いですが楽しいですよ!!
ママ主体のエクササイズ?みたいなのもありました!
クリスマス会はプレゼントももらえましたよー!
月一でお誕生会も開かれてるようなのでお子様のお誕生月に予約していくのもありです!
園庭はそこまで広くないですが、遊具やお砂場もあるのでおそと遊びもできます。
園でサッカー教室があるので支援室でもサッカーやる時が確かあったような。
どちらの園も近いので片方の園でお会いしたママさんがもう片方の園にもいたりして、それで話すきっかけになったりしますよ!!
育休最後に色々な園を回ってみようかと思っていたんですが、コロナの影響で3月は閉所しているようなので他の園の情報がなくすみません。
もし、興味があれば足を運んでみてください!
どちらも駐車場あるので車でも行けますー!
市役所でコンシェルジュさんとのお話はしたことないですが、普通に職員の方だと思うので窓口でコンシェルジュさんに相談したいと伝えれば出てきてくれそうな気がします。- 2月29日
-
Umi
すみません下にコメントしていましたね💦
親身になってくれるとそれだけで少し不安が減りますよね!
下の子の予防接種もまだもう少し続くので検討してみます😊
おすすめ詳しく本当にありがとうございます🙏!
今通っている支援室の保育園もキャラもの無しで木のおもちゃや手作りのおもちゃが多かったりするのでようらんさんと雰囲気似てるのかな?と思います😊
名前と顔を覚えてくれるのは嬉しいですよね!
まだイマイチ三島の地理が把握出来ていませんが、引っ越した際はぜひようらんさんやまりあさんにも遊びに行ってみたいと思います!
早くコロナ落ち着いてくれるといいですね💦
こちらも、支援室閉所で体力持て余しています😂- 3月2日
-
おまめ
ごめんなさい。返信遅れました。
ですね!合う合わないはあるかとおもいますが、わたし的にはおすすめの病院です!
通ってる支援室同じ感じなんですね!木のおもちゃとかっていいですよねー!見た目も可愛くてうちは揃えたくなっちゃいましたw
ぜひぜひ、ようらんやまりあ行ってみて下さい!!!!コロナよ落ち着けー!
あ、あと幼稚園の事で追加情報です!
今は幼稚園でも給食が導入されてるようです。
給食室がない幼稚園は委託でどこかで作られたもので固いフライやバランスもいまいちみたいでそうゆう園に通わせてるママは大変だけどお弁当の選択をしてるそうです。
のびるさんと桜ヶ丘はどちらも給食室があるそうですが、桜ヶ丘の給食は美味しくないそうです…。聞いた話なので本当かわかりませんが、毎日食べるご飯という事もあるので幼稚園決める際にこちらも検討材料にしてみるのもありかもです。
元々お弁当にするなら構わないですが。
のびるさんは美味しいみたいですー!- 3月9日
-
Umi
こちらこそお返事遅くなり申し訳ありません!
木のおもちゃって可愛いですよね😍私も可愛いの見つけるとどこのかなってチェックしちゃいますw
コロナなかなか落ち着かないので支援センターにも行けないですよね😭
お散歩やお庭遊びなどもしたりしていますが、体力の有り余るムスコに着いて行けません(笑)
幼稚園の給食!!!
そうなのですね!!!
あまり重点を置いていませんでしだか出来れば給食がいいし、子どもの食は大切にしたいので確かに美味しいところがいいですね🍴
のびるさんは美味しいんですね〜🤔- 3月11日

Umi
ありがとうございます😭
とても参考になります!
親身になってくれる先生なら一安心ですね!
今通っている所は先生優しいのですが素っ気ないのでなかなか気軽に相談できなくて💦
子どもに色々とご褒美くれたりするのもありがたいですね♡
下の子がまだ小さいので支援センターももうしばらくは通おうと思っています😊
お友達も作れたら楽しいだろうなとは思うのですが、私自身が人見知りなのでこじんまりの方がいいなあ、、、と(笑)
おすすめの保育園などはありますか?
のびるさんそうなんですね!
問い合わせしてみます🥺
市役所のコンシェルジュさんは予約みたいなのは必要なさそうですか?
色々アドバイスありがとうございます😄✨
Umi
コメントありがとうございます♡
スマホで予約出来るのはありがたいですね!
下の子もまだ予防接種が始まったばかりでしばらくは頻繁に小児科に通うので、ぜひ参考にさせていただきます😊