

まる
栄養士をやっていました😊✨
栄養士と言ってもほとんど現場で調理師さんと一緒に調理するのがメインで
献立作成や発注はいきなりは無いかと思うので大丈夫だと思います🙆♀️✨
でも、どっこも結構人間関係が大変でした💦
私はたまたまだったかもしれないですが…😓

ひか
栄養士→今は管理栄養士としてパートで働いています。
私も初めて栄養士として就職した時25歳でしたよ!
年齢的には全然大丈夫と思いますが、子供育てながらでも働きやすい職場を選ぶ必要はあると思います。
シフト制で人員カツカツの所だと、急な休みを取りづらかったりするので…(自分の気持ち的な意味でも)。
お子さん1ヵ月ならまだまだ大変な時期だと思うので、焦らずまずはご自分の体を大事にして下さいね(^^)

ままり
高齢者施設と保育園で栄養士をやってました!
家庭での調理ができれば大量調理もそこまで問題はないかと思います!
ただ、私の場は施設で栄養士が1人だったので、調理+栄養士業務なので慣れるまでは結構大変でした…
ママリさんがいつから働くのかわかりませんが、人員不足のところが多いのでお子さんの体調不良等で急に休むのは難しいと思います…
栄養士や調理員の正社員がたくさんいる職場を選ぶといいと思います😊

mi♡
私も栄養士として保育園で働いてましたが、
産後子育てしながら働くのは責任もあるので無理かなと思ってます。
いつ休むかもわからない人に仕事頼めませんし…💦

りあ
管理栄養士です。委託業者で病院、老健などで8年働いていました。現場経験がなくとも、盛り付け調理から少しずつ業務内容を覚えていく流れだと思うので、問題ないと思います。
ただ、どんな現場を選ぶかによるかと…365日稼働している場所は土日祝日、大型連休、年末年始はパートさんの休み希望も多く人手不足になりやすいです。社員はその時期出勤するのが基本…子供を育てながら働くとなるとなかなか難しいです。急に休むことも難しいですからね…理解または協力のできるほどの人員が揃う場所をお勧めします。後々人間関係等で苦労することがあるかもしれません😅結構そういう休み関係で揉めること少なくないので…
私も現在、育休中です。復帰も考えていますが、会社には子育てしながら働ける現場環境でなければ復帰は難しいと伝えています。いい職場が見つかるといいですね!

ね
今25歳で8月ごろ営業から保育園の栄養士に転職しました!
子育てしてるかたが多くて休みやすく、土日祝日休みで定時で帰れるので転職してよかったです!
全くの未経験だったため3ヶ月パートでしたが無事正社員になれました♪
慣れるまで大変でしたが最近なれてきました✨
コメント