![まみたす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の義母、大義母と同居しています。最初は私と旦那と息子3人で暮らし…
旦那の義母、大義母と同居しています。
最初は私と旦那と息子3人で暮らしていましたが
色々あり、新居を買ってそこで同居することになりました。
息子7ヶ月くらいのときからです。
同居する前は、凄くいい義母で優しく気持ちを分かってくれる存在で
当時朝から夜中までワンオペでカツカツの生活で、心身ともに参ってたので、同居することに抵抗はなく、むしろ見てくれる大人が1人でもいてくれれば、、と思っていたくらいだったので、ありがたいとすら思ってしまっていました。
同居をはじめて半年程経ちましたが
もう地獄すぎて鬱になりそうです。私の考えが甘かったと痛感しました。といっても、経済的な理由で同居せざるおえない状況だったのですが😔
あんなに一人の時間が欲しいと思っていたのに
最近は息子を義母にとられる気分で
見ていてすごくイライラして悲しくなってしまいます。
例えば家の階段で息子が登って遊びたがるのですが
私な日中たまになら良いとは思うのですが
階段は遊ぶ所じゃないし、癖になるし、危ないし、なんでもかんでもやりたいことをいつでもやらせてもらえると思って欲しくなくて、ご飯の前、最中に階段行きたいと手を引っ張られても、今は行かないよ、階段は遊ぶ所じゃないんだよって言って行かせないようにしてるんですが、
義母は勝手に連れていくんです。私が行かせないで下さいって言ってんのに、目の前で、無視して、1回だけね、とか言って連れて行ってしまうんです。
私が今まで言い聞かせたりしてきた意味が無いし、いくら義母だとはいえ、息子の母親は私です。母親が言ってること無視するとかありえないです。凄くショックでした。。
息子は甘えさせてくれるなんでもやってくれる義母のほうばかりで、義母もすぐに息子を抱いて遊び初めたり上に連れて行ったりで、私と息子が触れ合う時間を取られます。
息子と義母がいるところを見るだけで、イライラして
頭がおかしくなりそうです。
息子をとられるなんて、あるわけないのに
頭では分かってるのにそうおもってしまって
私の大切な息子をとらないでよ!ほっといてよ!と思ってしまうんです
育児に干渉してきて、言い方悪く申し訳ありませんが、
出しゃばらないでくれと、思ってしまいます
頼んでもないのに息子の物を大量に買ってくるし
オムツやら着替えやらの母親の役目をとられるし
私の方が息子のこと知ってるからと言わんばかりの態度
もう辛いです。
長くなって支離滅裂の文書で申し訳ありません
同じような境遇の方
自分の子を義母にとられるといった気分になった方いらっしゃいますか?
こんなことを思う私がおかしいんでしょうか
- まみたす(6歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
辛すぎますね、、私なら、自分の実家に1週間、できるなら1ヶ月息子さんを連れて帰ります。一時凌ぎにしかならないかもしれないけど、息子さんを一人占めできますもん。
でも、結局は一緒に住まなきゃいけないのなら、旦那さんの協力が一番ですね、、土日のお休みは家族3人で外出して過ごすようにして、甘えさせてあげるだけでも、だいぶ変わらないかな??お着替えなどは、義母がやる前に徹底してするとか。
私は性格悪いので、義母に息子の世話をさせないよう徹底して先回りで子供の世話をして、母は私なのだと義母に見せつけちゃうかもしれません笑
やっぱり子供にとってはママが一番ですよ。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お気持ちわかります!
毎日、気が気じゃないですね。
母親だから全部、自分でみたいと思うのは自然なことです。
家族にみてもらうより、保育園とかの一時保育とかの方が、自分のいないところでみてもらえる分、気にならなかったりしますよね。
私は同居ではなく2人目出産のときにお世話になり、2か月しかいませんでしたが、同じ様に気が狂いそうになりました。
というか産後ウツになりかけました。
まみたすさんの義母さんほど酷くはなかったですが、甘いジュースやお菓子、パンなどを次から次へと食べさせられ、帰るころにはジュース漬けになって我慢させることすら出来ない状態になっていました。
お世話になってる分、はっきりとは言いづらいと思ってしまいますよね。
旦那さんからそれとなく伝えてもらうのはどうですか?
それか、直接いうのに抵抗がなければはっきり伝えるのも1つの手だと思います。
![きママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きママリ
それは辛いですね…
毎日毎日大変な心情だと思います😞
私は同居じゃないんですが、今は優しい義母でももし一緒に住むと考えると同じような状況になると思います。
現在でもかなり何でも買ったりしてくれてありがたいけど自分で買いたかったと思ったり💦
食事中に遊びに連れてってしまうのは1回だけねってお子さんに言ったりとか、お義母さんもママに一言断ってほしいですよね。
孫が第一になりすぎていてそれ以外のことには気を配れてないと思います。
疲れますが一緒にいるしかないなら利用していく気持ちで、嫌なこと受け流していってください😢
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
うーん、取られるとまでは思いませんが…
息子は、義母のところに行けば甘やかしてもらえると思っい、義母の部屋に入って鍵閉めたことあります。嘘ついて、義母のところに行ったり。
結婚当初から同居し、それなりにうまくやっていたのに、出産後は子育てに関する考えetc意見の衝突予想以上でした。(今でも揉めてますけどね😝)
私の考えをすべて数十年前の忘れかけている育児の知識で否定され。ちょっと目を離すと勝手に散歩に連れ出そうとする。息子の気持ちを勝手に代弁するけど、確実にずれていて、それを指摘すると不機嫌になる。
私の場合は、私の性格もありますが、出産前に数年間一緒にすんでいたので、義母に対して自分ではっきり言えるため、事あるごとにやめて欲しいことは伝えてます。時には、義母から奪い返すように取り上げ、やめさせた事も何度もあります。
そして、義母だけでは止められないので、息子にも事あるごとに説明して、義母が良いと言ってもやってはダメなことはダメと教え続けています。言葉が理解できない時から、きちんと理由を説明して何度も何度も。
辛いとは思いますが、子供にとって一番は母親です。それを信じましょ❗️
我が家、義母が甘やかすので、余計にわたしが厳しい母親にならざるおえず、かなり怖い母親です。でも、「僕のママは怖くないよ。可愛いよ。ママは、僕が守ってあげるからね」と言ってますよ。
![はなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなこ
思う事ありますよ。私も義両親と同居してますが、今はほっといても大丈夫な時と思って1人でお喋りしてる間に家事をやろうと思うのに、義両親が余計に構うので抱っこ抱っこの要求が出てきてしまい、結局落ち着いて家事ができない、結局抱っこしてた義父も重いとか言い出す、余計な事するなと思います。
とられたくない時は絶対離しませんし、別の部屋に連れていきます。
あんたらのおもちゃじゃないよ子供は。って思います。
-
はじめてのママリ
すみません、めっちゃ今更だし質問者さんでもないんですが、気持ちわかりすぎてコメントしました😭
今は一人でも平気そうと思って家事やり出すと、ここぞとばかりに義両親が構うから子どもも構ってモードになっちゃうんですよね😭
最近義父がすぐ自分のところに来させたがって、録画してるいないいないばぁを1日に何度も見せようとするのでほんとストレスです…録画消そうかな…笑- 2月10日
-
はなこ
ありがとうございます😊
かわいい孫だから構いたいし、泣いてなくてもお喋りしてたら呼ばれてると思って抱っこしたくなるのはわかるんですけど、、ママじゃないとやだ!みたいになったら結局私が抱っこかわらなきゃいけなくなるのでほっといて欲しいですよね💦
それか代わりに家事やってくれよーと思います!
同居お互いお疲れ様ですよね、、😓- 2月10日
![あるぱか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あるぱか
義母と同居しています。
同居して2年ちょっとですが、いまだに息子をとられた気持ちになること多いです😭
同居のことを最初は安易に考えていたのがいけないんですけど、やっぱり一緒に住むと嫌なことばかり目立って、毎日我慢してます😭
でしゃばってくるの嫌ですよね!
私は義母とあまり関わらないように、なるべく午前中は公園や支援センターに連れて行って、午後は昼寝の時間あるので部屋に引きこもってます。
コメント