※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳と1歳半の兄弟を育てています。上の子に発達障害の傾向があり、療育のために忙しい日々。家事も溜まり、イライラや心配が絶えない。支えが欲しいと思っています。

4歳と1歳半の兄弟をそだてています。

下の子が生まれたと同時に上の子に発達障害の傾向が現れ、それからは療育のために下の子も連れてあちこち駆けずり回り目が回るような日々です。

下の子のことは療育の送迎のために連れ回すばかりで、上の子が同じ年齢の頃に比べたら遊びに連れて行ったりした回数は格段に少ないです。

送迎に時間の大部分を裂かなくてはならず家事がたまり、家にいても相手をできてなくて、泣かれても放置して家事をしないと終わらなくて。

下の子と自分の間にはきちんと愛着が育っているのか時々心配です。

泣き声を聞いたらイライラして、怒鳴ってしまったこともあります。
足元にすがりついて泣かれ家事を中断せざるを得なくてどうしてもイライラがとまらなくなることもあります。


かわいそうとかは百も承知だしそれでもどうしようもなく辛くなってしまう気持ちを誰かに聞いてほしくて投稿してます。

コメント

mamama

毎日子育てお疲れ様です。
私も、上の子が自閉症で、下の子は女の子ですが、上の子の療育など、色んな予定に連れ回してました。
特に、下の子が産まれたことで育休を取り、平日がこれまでより自由に動けるようになったので、ここぞとばかりに連れ回して…。
ちなみに、下の子は、一緒に療育を聞いていたせいか?と思うくらい、話すのも早くてびっくり。女の子で今3歳、外ではおませな子ですがママ大好きな甘えん坊でもあり、すくすく育ってます。

下の子が上の子の予定に振り回されるっていうのは、上の子の療育に限らず、健常児でもよく聞きますよね。習い事、保育園や幼稚園の行事、学校行事…。下の子の運命とは言え可哀想に感じることも確かにあります。でも、それで愛着が育たないって、聞いたことがないし、心配しすぎず、今ある環境の中で、しっかり愛情をかけてあげたらいいのかなと個人的に思います。

あと療育、もちろん意味のあることなんですけど、お母さんが疲れ切って日常生活がままならない状態になってまで頑張る必要はないと思いますよ!私は働いているので、専業主婦の方と比べると、十分なサポートは息子にできなかったかもしれません。でも、まずは自分たちの生活が基盤だし、自分たちの生活は壊さずに、できる範囲でできることを考えました。息子も、息子なりに成長してくれてます!!家事は療育関係なく手抜き三昧でしたが(笑)

お互い頑張りましょうね〜

まるこ

私もわりと家事は手抜きです。具体的には旦那の朝ご飯用意しない。子供の朝ご飯ふりかけご飯時々レトルトスープみそ汁、納豆、目玉焼きとか。夜はわりと食べたいものをがっつりつくる。洗濯物、乾燥機があると便利。掃除はほうきとちりとり、すぐとれるところにあると便利。家事とか、出来ないことは出来ないからしょうがない。でも子供の成長は待ってはくれない。体力があるなら小さい方をおんぶして安心感を与えるとか、寝る前は沢山子供達を抱き締めて大好き大好きと伝えてあげるとか、出来ることからやってみましょう。育児には訓練が必要なんです。私たちは訓練生です。勝手に大人にならないし、自動的に母親になれないんです。