

退会ユーザー
写真スタジオで働いていますが皆さん写真に写っても良い綺麗目な格好でご来店して下さりますが揃えている方はあまりいないかもしれないです💦
ママが洋装、おばあちゃまは着物なんて方もいらっしゃるのであまり気にしなくてもいいと思います✨

ぽん
私はお宮参り後に写真も撮りに行ったので揃えてもらいました!
そして一声かけましたよ☺️☺️🔅

mmmi
最近インスタで、お宮参りのとき何も言わなかったら義両親がめっちゃカジュアルな格好で来て散々だったみたいな話を見ました😂笑
念のために「こんな感じで記念写真も撮りたいので、こういう格好をしてきてほしいです」みたいに何か写真とかを見せて伝えたほうがいいかもしれないですね💡
統一まではしなくてもいいとは思いますが、普段着で来られても…って感じですよね。笑

しの
格好は、合わせる必要あります?

あや
記念に残るので、変わった方で心配でしたら伝えて揃えて貰った方が安心だと思います。
来てから恥ずかしい思いをするよりはいいと思います。
私も大丈夫だろうと思い入園式の時に伝えなかったら普段着で来られ、一緒に写真撮るのに嫌な思いをしたので。。
晴れるといいですね☀️

ママリ
娘が着物だったので、私も手持ちの着物を着たのですが、義母に「何で言ってくれなかったの!?💢」と物凄く怒られました😅
「いくらさんが着物なら、私も揃えたのに💢」って💦
とりあえず平謝りしましたが、そこにこだわるんだぁと驚きました😳
うちの義両親もだいぶ変わってます。江戸時代かい!!っていう古い考え方でいつも振り回されていまして💦
心配なら、御主人経由で待ち合わせ等の電話ついでに伝えておいてもいいかと思います。

ほのち
長女の時ですが、私は着物、旦那はスーツ、実母はフォーマル、実父もスーツでした...。
が、義母はショッキングピンクのジャケット着てきました笑
正直引きました笑
服装合わせる必要あります?と思う方もいるでしょうけど、最低限TPOはマナーだと思います。
良い大人ですから言わなくても分かる!と思いますよね😅
自分より年上なんですから尚更😅
嫌なら旦那さんに一言いって貰うか、諦めるかどちらかですね😅

退会ユーザー
参拝のマナー?として、格はある程度合わせた方が良いかなと思います。
お子さんも祝い着着て、親御さんもきれい目の格好なら、ご両親もきれい目の格好はしてもらった方が良いかと思います。
バシッと三揃いのスーツとまでは言わずとも、ジーンズやジャージなんかで来られるとちょっとなぁと私は思います。

まぁねぇ
記念写真を撮るのであれば(特に写真館などで)その旨をお伝えして、自分たちの服装も伝えておくのが良いかな?と思います。
両家で揃える必要までは感じませんが……
スナップ写真だけであれば、ぴよさんたちもスーツにワンピースとフォーマルではないので普段着でなければいいのかな?と思います。

御園彰子
統一…というか、キレイ目な格好ぐらいでもいいと思います。
うちは、夫はスーツ、私はワンピースにジャケット、義父はポロシャツにノータイでジャケット、義母は普段着とキレイ目の間ぐらいの格好でした😅
義母さんは普段着はパーカーにジーパンみたいな感じなんですが、お宮参りの時は、黒いカットソーとタイトスカートに白いジレという、いつもよりはちょっとオシャレな感じだけどフォーマル感はゼロっていう服装でした。

はじめてのママリ🔰
言えるなら言ってもいい気がします✨
昔、義母が真っ黒ワンピースできて、なんか喪服みたいで嫌でした…😰確かによそ行きのワンピースなんだろうけど、華やかな感じのワンピースではないので、なんだかなーって感じでした😰
コメント