※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
その他の疑問

2歳の男の子を育てています。保育園の転園の事、引っ越しの事、23区内の…

お世話になります。
2歳の男の子を育てています。

保育園の転園の事、引っ越しの事、23区内の事情について教えてください。

子供は2019年の4月から1歳児クラスに入園し、保育園に通わせています。
夫が3月から墨田区のスカイツリー辺りに異動する事になりました。
連絡を受けたのが昨日なので、まだ準備も始められていません。
現在は日野市に住んでいます。

引っ越しの経験をした事のある先輩ママさんに伺いたい事があります。
既に1月~4月の入園、転園申し込み時期を過ぎたこのタイミングで
・保育園の転園どうされましたか
・転園できましたか

また、墨田区、江東区、江戸川区、足立区辺りだと子育てするのに良い地域はどのあたりになりますでしょうか。
自分でも調べているのですが、なかなか雰囲気とか保育園の状態がわからなくて…
実際に住んでいる方からもお話伺いたいです。

宜しくお願いします。

コメント

りぃ(23)

産まれてから23年23区内で生きてきてます!

荒川区、台東区、足立区をが生活拠点?で
19年の7月から江戸川区に引っ越してきました!

なのでコメントとして
足立区、江戸川区の比較しかできませんが

足立区、江戸川区の比較ならだんぜん江戸川区!!

引っ越してきてすぐ思ったのは子育てママさん多いいな!と交通手段で都営新宿線しかないのは不便な所ではありますが
子育てするには良い区かと!
保育園事情は0.1.2は激戦区かと😅

ただ7月に引っ越してきて9月入園?で申し込みをして運が良かったのか直ぐに決まりました(その前は違う区で6ヶ月から無認可保育園通ってました)

  • ままり

    ままり

    すごい!生粋の都会人ですね✨
    江戸川区、やっぱり子育てにいいみたいですね…その分保育園は激戦区ですか😨
    9月入園、すごいラッキーですね✨
    どうしようかなぁ…個人的には旦那に頑張って日野から通勤してもらえるのが一番なのですが…

    • 1月26日
  • りぃ(23)

    りぃ(23)


    保育園の種類をこだわらなければ望みがあるかなーと(認可外も検討するとか)

    認可外の企業手動型だとしっかりしてますし保育料もそこまで高くないです!

    娘は結局
    認可保育園3.1万
    認可保育園2.7万+延長保育0.5万です

    でも務めてる会社の福利厚生で保育園補助があり
    認可外2万
    認可1万で結局認可外の方が安いという結果ですが😅

    • 1月26日
  • ままり

    ままり

    お返事が遅くなってしまってすみません😞💦
    ご丁寧にありがとうございます!
    近隣の区を見てみると、やっぱりダントツで江戸川区が子育て支援とか充実してますね…

    • 1月28日
  • りぃ(23)

    りぃ(23)


    産後1年間保育園等通わなければ育児補助区から貰えますし

    保育園も随時拡大中な気がします🤔(我が保育園が3月から拡大です!)

    • 1月28日
ことり

ちょうど引っ越したばかりです
区が変わったので転園をしなければならないのですが、1月から3月の転園申し込みを受け付けていない時期で…
2次募集で応募することになりました
来週から始まるのですが、ほぼ受からないと思います
3月までは頑張って今の保育園に通わせて、4月からは下の子の育休を延長して2人とも家で見ます

上げられている区に住んだことはないのですが、わたしなら足立区は避けます💦
実際住んでいる方には申し訳ないですが、印象良くないです😅

  • ままり

    ままり

    お返事が遅くなってしまってすみません😞💦
    やっぱり、もう1月~3月の終わっちゃってますよね。。
    私も調べているのですが、常時受け付けで毎月1日入園だと前月10日締め切りなんですよね。
    それまでに住む場所決めて書類手配して…間に合わない😨
    育休延長できそうなら様子見で、時間ができた、と考えて準備進められるといいですね💦
    本当に保育園事情はなんとかよくなってほしいです…

    • 1月28日
どんちゃん⛄️

江戸川区出身です!
今は結婚して違う県に住んでますが、江戸川区で子育てしたいなぁと思うことたくさんあります😵

区が子育てに力を入れていることもあって、子育て世帯が本当に多いですし、医療費かからないですし、何より大きさに関わらず公園がたくさんあります✨
ただ保育園は激戦区なので、それなりに覚悟が必要かと思います😢

他の区の事情は分からなくて申し訳ないです💦

  • ままり

    ままり

    お返事が遅くなってしまってすみません😞💦
    江戸川区出身なんですね🎵
    調べれば調べるほど江戸川区が子育てに良いというのがわかってきて頭を悩ませてます。
    江戸川区、江東区、葛飾区(足立区は除外しました)のどこかで保育園入れそうな所…となると、江戸川区はダントツで待機児童が多いので…

    • 1月28日
s0629

スカイツリーの近くの駅に住んでいますが、
0.1.2 歳児は絶望的ですよ笑
保活講座で両親フルタイム育休あけがボーダーラインで入れない人もいます。
しかも!墨田区は同点の際は在住歴が長いと加点がつくので、転入組は不利です、、、私もまだ4年なので加点なしです😂

1次募集終わってますが、ホームページに今年の応募数でてますよ(^^)

でも、子育てはしやすいです♡

  • ままり

    ままり

    お返事が遅くなってしまってすみません😞💦
    スカイツリー近くですか~!
    やっぱり絶望的なんですね…しかも下町らしく4年のハンデ😰
    応募数見ましたが、こりゃ無理だわって感じです😱😱下手に調べすぎてどこにしたら一番いいのかわからなくなってきました😭😭

    • 1月28日
かむかむ

足立区民です。
やはり認可園はタイミング的に難しいと思いますので、認証で探されたらいかがでしょうか

まだ、認可園の合否が出てないので今のうちに申し込んで、認可園の結果が出るとキャンセルされる人が出て繰り上がる可能性があると思います

足立区は認証に入れると、補助金が出るのと、認可園の書類提出のとき、加点がつきますよ

ママリ

墨田区出身、江戸川区在住です。

子育てに良いのはどこも変わらないと思います😅
江戸川区は子育てに向いてると思われてますが、待機児童めちゃくちゃ多いのでフルタイムで働いていても保育園に入れない可能性があります。
私は扶養内でしたが既存の保育園入れなくて待機になり、2歳4月は新設保育園の説明会予約受け付け開始と同時に何園も予約して出席し、第一希望に書いて決まりました。(新設保育園の説明会予約はすぐ埋まります)
途中入園はほぼ無理に近いです。
子育て支援や手当てはありますが0歳児までですし、あとの児童手当や医療助成はどこの区も同じだと思いますよ!
墨田区は在住期間も関係しますし、待機児童多いと保育士さんから聞いたので江戸川区と同じくらい難しいかなと思います💦
江東区は場所によりますが、亀戸あたりならまだ空きがあった気がします...
2歳4月で決まらなかったら、江戸川区、墨田区(私の職場あり)、江東区(旦那の職場あり)で途中入園の申し込みしようと思ってました。
足立区は分からないですが、葛飾区なら待機児童少なめですし、子供2人いて、子供2人乗せ電動自転車を買って申請すると助成金がおりる話を聞いたことがあります😌