
職場の先輩が子供を深夜まで連れ回し、飲み歩きしていることに驚き。子供のことを考えない行動に周囲も黙認。可哀想だと感じる。
皆さんは、お子さんを夜中まで連れまわす事ってありますか?
先日の話ですが、職場の歓迎会がありました。
うちの職場、ママが多いので歓迎会や送別会に子連れで来るのが多いんですけど。結構私も子連れで参加した事もしばしばありますが、子供もいるし早めに退散します。そんな中、職場の先輩が子供を連れて2次回や3次回に参加したのです。居酒屋を2件ハシゴした挙句にカラオケ…しかも周りは皆喫煙者。
終わったのは深夜の2時を超えていたそうです…
それを聞いて絶句しました。
たまにならいいんですよ。息抜きにね、
でもその人、子供を連れてしょっちゅう飲み回っているんです。週1〜2回は行っているのではないでしょうか。信じられません。
しかもそれを堂々と自慢話のように話してる。
うちの子どんなにうるさい場所でも寝れるから楽〜うちの子ったら、私の真似して居酒屋きたらビール頼めちゃうの〜
はぁ、そうですか。子供は親を選べないから可哀想ですね。
子供の事考えた事ないのでしょうか。周りも周りで何も言わないんですよね。旦那も夜勤で夜家にいない事が多いのできっと、自分の子供がこんな夜中まで連れまわされてるのなんて知らないんですよ。子供が可哀想すぎる。
- 。・°°・(^ ^)・°°・。
コメント

不安定かあさん。
子供がかわいそう。っていうのはよくないですよ(>_<)
確かに子供にとっては
生活が乱れすぎててよくないと思いますが
どんなお母さんでも子供にとったら大好きなお母さんだし
子供は自分のことかわいそうなんて思ってなくて周りが決めつけちゃうんですよね。
本当にかわいそうだと思うなら
もう少し控えたらどうですか?と
本人に伝えたらどうですかね( ̄ー ̄)?

退会ユーザー
保育園&病児保育事業をしているものです。
たまにしかないような旅行中とかなら、仕方ないとおもうのですが、私なら夜遅くまで子供を連れ回して飲み歩くなんて出来ませんし、私の園にも頻繁に明らかに夜遅くまで飲み歩き、それに付き合わされただろう子供が眠そうに登園してくる子供、複数人いますが、正直そうでない子と比べると成長に差があるように見受けられます。
遅くまで自分の自由な時間?を選びたいなら、せめて子供だけでも、24時間の一時保育に預けるなり、どなかに預けるればいいのにと思ってしまいます。
-
。・°°・(^ ^)・°°・。
その子供も2歳ですが、ちょっと小さいし言葉もあまりしゃべれていなかったかなーと思いました(^^;;
- 5月15日
-
退会ユーザー
おはようございます😊
まだ2歳児だと判断難しいですが、4〜〜5歳くらいになるともっと分かりやすく違いが出てきますよ。
その方が、どのくらいの頻度で、その都度よなかまでなのかにもよりますが、私の園にいる似たような境遇の人お子さん、ちょっとした問題児です。
それから私の経験上、あまりそう言う方に注意するのはやめた方がいいと思いますよ。
ママ友関係とかならまだしも、職場の先輩、後輩なんですよね
教育方針、価値観の問題でもるので
。・°°・(^ ^)・°°・。さんが、その方のお子さんの事を気にかけて注意なさった事が、向こうからしたら、余計な御世話で
。・°°・(^ ^)・°°・。さんに何か迷惑かけるような事したか、言われるとそれまでと言うか、下手に話を進めてしまうと仕事にも影響でかねませんよ。
成長していく中でいつか、その親御さんにいつかつけが回ってくるので。・°°・(^ ^)・°°・。さん事態が何か嫌な事されたならまだしも、厄介な事になりかねないので、他人事と思って接する程度でいいと思いますよ- 5月15日
-
。・°°・(^ ^)・°°・。
おはようございます^ ^
私も何度か言おうと思ったのですが、あまり関わりたくないので言いませんでした(^^;;- 5月15日
-
退会ユーザー
そのほうがいいと個人的に思います😌
冒頭でそのようなやりとりがあったので気になってしまいました。
普通なら、なかなか理解しがたい親御さんですが😅- 5月15日
-
。・°°・(^ ^)・°°・。
本当に、理解しがたいです(^^;;
逆ギレされたり、仕事がやり辛くなりそうなのでやめます(^^;;- 5月15日

ぐでたまママ
私なら絶対しませんが、もう子育ての感覚や次元が違うんでしょうね…(;´д`)
ほんと、子どもが可哀想…
-
。・°°・(^ ^)・°°・。
深夜の2時ですよ、あり得ないですよね(・_・;
- 5月14日
-
ぐでたまママ
息抜きにしても環境が悪すぎますね(;´д`)
小さい内は、親が環境を作ってあげなきゃいけないのに…
何だか切ないというか、呆れるというか…- 5月14日

ぱんぬ⑅
たまにならわかるし、歓送迎会で21時や22時とかならわかりますが、頻繁に、挙句に2時オーバーで喫煙者の側とか…酷い扱いですね(´;ω;`)
子どもよりも自分のことしか考えてないんでしょうね。放置してないから子どもも寂しくないしとか思ってるんでしょうか?
周りの方が何も言わないのも、多分呆れてるんでしょうねぇ…。
-
。・°°・(^ ^)・°°・。
そうなんですよ、息抜き程度にたまにならいいんですよね。
それがしょっちゅうだとか、あり得ないですよね(・_・;- 5月14日

ゆっち72
夜中までなんてありえないです!
ましてやタバコの煙があるところなんて…
私は半年に一度くらい預けて出かけたりします。
母親としての自覚が足りなすぎると思います!
考えられないです!
-
。・°°・(^ ^)・°°・。
本当に、それでも親なんだって思いますよね(´・_・`)
- 5月14日

アップルシナモン
普通はやらないけど
そういう人います!
みんな心配だからその子の相手をしてあげてて楽しめず。
当のお母さん「大丈夫大丈夫」とほったらかして、お酒飲んではしゃいで飲み会大を満喫してましたよ。
みんな呆れてました。┐('~`;)┌
-
。・°°・(^ ^)・°°・。
そうなんですよね、その人の子供も他の人が相手してました(・_・;
- 5月15日

あおぴー
遅くまでって21時〜23時くらいかな?と思ってました。なんと2時!!次元の違う方かなと(o_o)
大人の私でも2時なんて今はしんどいです。たまにでも私はナシです⁽⁽(ཀ д ཀ)⁾⁾
でも残念ながらそういう方ってけっこういるように思います。分煙も何もない居酒屋に普通に首座らないくらいの子連れてきてる方とかもいますしね。
子は親を選べないという言葉がすごく合っている状況ですね。
-
。・°°・(^ ^)・°°・。
首が座らない赤ちゃんですか!びっくりです!
- 5月15日

モッコリーナ
たまにいますよね、そういう人(>_<)
それぞれの方針があるから言特に口には出さないだけで、他の方も内心、ありえねぇー!って引いてると思いますよ。笑
-
。・°°・(^ ^)・°°・。
ちょっと皆引いてました(^^;;
- 5月15日

退会ユーザー
深夜2時はないですよねー💦
ママだって息抜きしたいしお酒飲んだりカラオケ行ったりしたっていいと思いますが、子連れで深夜2時までって引きます。
その人がどんな人か知りませんし、普段は別に普通のママさんで家事も育児もちゃんとやっている人だとしても、そんなことしてたら子供がかわいそうって言われても仕方ないですね😅
-
。・°°・(^ ^)・°°・。
深夜2時はあり得ないですよね(・_・;
- 5月15日

めぐみ
遅いと21〜23時まで連れまわしてしまうこともあります。
申し訳ないなと思ってしまいます…
深夜2時はさすがにあり得ないような、
-
。・°°・(^ ^)・°°・。
私もたまにあって、申し訳ないと思って早めに退散のに、その人は深夜2時(・_・;
あり得ないですよね(・_・;- 5月15日
。・°°・(^ ^)・°°・。
その通りです。本人に直接言えばいいんですよね
不安定かあさん。
直接言うのが難しいような関係なんですか?
。・°°・(^ ^)・°°・。
先輩なのであまり言えないです(・_・;