※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コキンちゃん
子育て・グッズ

一歳半の子供の言葉が少なく、周りの子供と比べて心配しています。


一歳半の子供についてです。

お話する言葉が、少ない気がします😭

いないいないばあ
うま〜
お〜いしっ
あちぃ
アンパンマン!!
バイバイ
はい、どうぞ〜
パパ

このくらいですかね〜😭
喃語はめちゃくちゃ話してます。

話す言葉も基本的には、自分から発するのではなく
おいしい?ときくと、おいしいといったり。
アンパンマンと、はいどうぞ〜は自分から言います!

周りの友達の子供などは、ペラペラお話しているので
心配しすぎでしょうか??

コメント

deleted user

きちんとした言葉は少ないです😭息子のジェスチャーと拙い言葉で理解してる感じですね…
yes.noがはっきりしてきたので
これ?これ?とどんどん思いつくものを聞いていく感じです笑
あー!これねー!と分かってスッキリすることもあります🤣

❤︎り❤︎え❤︎

意思疎通が出来てたら👍
言葉のタンスがいっぱいになったら溢れてバーッと話すようになりますよ✨
息子も2歳半頃から喋り出すようになりました。
未だに『??』な物も多いですが😓

はじめてのママリ

うちも同じくらいです。
私的には1歳半検診のチェック項目クリアしてるので全然いいやん!と思ってたのですが遅いんですかね😱

はじめてのママリ🔰

発語具合うちも全く同じです!!!

最近は喃語で長文話したり
歌ったりするのが好きみたいです。

はじめてのママリ

うちの子もそんな感じですよ😊
おしゃべり上手じゃないですか❤️
この時期にペラペラとか、周りのお子さんたちすごいですね💦
でも、周りのお子さんにも触発されるだろうし良い環境ですね✨

言葉を貯める時期っていうのもあるそうですし、これからさらにお話してくれるのが楽しみですね😊