※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めるちゃん✡
子育て・グッズ

保育園で言葉の遅れを指摘され、検査を受けることに不安を感じている女性がいます。保健センターで相談した結果、検査は必要なさそうだと言われましたが、不安が消えずにいます。

言葉の発達について
最近になり単語がどんどん増えてきました。2語文はまだまだで「ママきて」程度で、私はまだ様子見でいいと思いましたが、保育園から言葉の遅さや気持ちの切り替えの遅さ(泣き出すとなかなか泣き止まない)を指摘されて、保健センターに発達検査をしてほしいと申し出ましたが、しばらく先まで予約がいっぱいとのことで、発達相談をして、検査が必要だと判断された場合に検査の予約を受けますとのことでした。昨日相談に行き、まだ検査は必要なさそうだとのことでした。口数は少ないほうかもしれないけど全く話さないわけではないし、性格もあると言われました。家ではあまり泣くことがないので、泣き出すとしばらく泣き止まないと感じたことはないので言葉以外私は気になるところがありません。それでも保育園側がおかしいというのであれば、保健センターの方が保育園に出向いて様子を見に行ってくださるとのことでしたが、不安で不安で。。。ふとした瞬間、不安がどっと押し寄せてきて涙が出てきます。。。ほんとに娘、大丈夫なのかな、、、、

コメント

なり

その子の性格によって、結構話す子もいたり、口数が少ない子もいるので、そこまで気にしなくていいと思います。
あと感じるのは、まだ、お子さんが保育園に慣れてないのかもしれませんね。

  • めるちゃん✡

    めるちゃん✡

    10ヶ月から保育園に通っていて転園もしていません。ですが朝も泣く日、泣かない日があります。幼児教室は通いだして半年くらいですが、母子分離で、自分からバイバイするくらいすんなり離れて教室に入って行きます😂
    保育園が嫌なだけなのかな。。。

    • 1月25日
  • なり

    なり

    保育園は4月に担任の先生変わりますから、その担任の先生に慣れてないというか、自分を出せてないのかな?
    もし言葉が気になるのでしたら、お家でもお子さんに言葉をたくさんかけてあげたり、簡単な絵本を読んであげるといいと思いますよ^ ^

    • 1月25日
ママリン

発達障害って、生きにくい、理解されにくいで、苦しいのは子どもです。どんどん自信を無くしちゃってしまいます😔そうならないためにも、早くに見つけてあげて、訓練したり、親の理解や日々の関わり方がすごく大事だと思ってます。
保育士さんも、そう思うからこそ早くに検査を勧めてるのであって、かわいくない、迷惑だみたいな事はないと思います😊!

何もなかったら、それはそれで良かった〜って思えばいいし👌🏻

  • めるちゃん✡

    めるちゃん✡

    保育士さんからは検査を進められてるわけではなく、家での様子を聞かれ、保育園ではこんな感じなんですが、、と話されただけでした。とりあえず支援センターにいる保健師さんにも遊びながら見てもらいましたが、気にすることないと思うと言われたのですが、、、保育円での様子を聞くと心配で、、、。少しずつでも言葉は増えてるので、保健師さんと娘を信じようと思ってはいるのですが。。

    • 1月25日
さあ

発達について、不安になると色々考えてしまいますよね💦
うちは下の子が発達の遅れがあり、発達検査なども受けましたが、保育園側からすると、可愛いかわいくないというよりはたぶん発達検査や発達相談によってその子にあった対応法等がわかるという点なのではないでしょうか?
泣いたときにどうしたらその子が落ち着きやすいか?等...
あとは、療育を受ける受けないに関してもだと思います。早期発見、早期療育により可能性が伸びるという点もあるので、早くわかってあげられるなら!という気持ちも保育園側にはあるのかもしれません

上の子も一度物事の切り替えが難しいのかもしれないので相談するか悩んだ時も、相談すると何が分かるかは、やはりそういう傾向の子たちにはこういう風に対応するとスムーズに切り替えが出来る等の対処法との事だったので...
結局上の子の場合は特に問題なく、その時の年齢や時期的なものだったので、、
時期や年齢もあるかもしれませんよね!!

  • めるちゃん✡

    めるちゃん✡

    時期的なもの、年齢的なものもあると思います。私としてはモヤモヤが嫌なので、検査して必要であれば療育にと思いましたが、予約もしばらく先になるからまずは相談で必要となれば予約を受けるということだったのでどうもできず様子見です。言語聴覚士さんの教室?も、一応最短で予約を取りましたが、6月が一番早いとのことでした。。。

    • 1月25日
mini

可愛いとか可愛くないとかじゃないと思います😭単に娘さんのことが心配なのでは?検査とかしてみて取り越し苦労だったならそれでいいですし、なにか療育を受けた方がいい(発達障害以外にも単に言葉が遅れているだけとかでも受けられます)のなら早期介入した方が効果は高いと言われていますし。娘さんが周りのコミュニケーションを取れた方が楽しいだろうし、気持ちを切り替えられないのも辛いと思います😢娘さんのことをおかしいと思っているんじゃないと思います😥発達検査で心理士さんとお話できたらどういう特徴のある子でこういう関わり方が効果的とか教えてくれるかもしれません。視覚優位とか聴覚優位とか個性がありますから😊

  • めるちゃん✡

    めるちゃん✡

    そうなんですね、もう頻繁に保育園で言われるのが辛くて、、、。お迎えに行きまだ遊びたくて泣くと園長先生まで出て来るし、、、、。保育園から出ちゃえばすぐ大体泣き止みますが、なかなか泣き止まないですねーと言われます。。。とりあえず保健センターの方が言うには様子見でいいとのことだったので様子を見ようと思います。。

    • 1月25日
🍓🍓🍓

言葉だけなら大丈夫かな?とは思いますけどねー。ボキャブラリーは多いですかね?多いならしゃべりだしたら早いと思います。
気持ちの切り替えのもあんまり気にならなかったです。お母さんが気にならないなら尚更でしょうね。

保育士さんは手がかかる子が嫌とかではなく正義感というか、この子にできることを!良いことを!という感じじゃないですかね?そんな雰囲気じゃなかったらスミマセン💦

私ならもし進言されたなら気にはなるので発達障害とかではなく言葉の療育受けれたらな〜くらいで発達検査だか療育に持っていけるか?を保健センターに聞いちゃいそうですね。

ちなみにうちの上の子は2歳半すぎで二語分はない頃、ボキャブラリーは多かったみたいで(親は何も感じなかった)、療育行きだしたら言葉がつながりだしたらいっぱいしゃべりだしました。うちは自閉症スペクトラムグレーなので気分落ち込ませたらスミマセン💦。
うちの子は気持ちの切り替えはすご〜く下手、落ち着きがないなどあります。診断グレー扱いですがいろいろ特性というか傾向ありましたよー。

  • めるちゃん✡

    めるちゃん✡

    ボキャブラリーはさほど多くはないですが、、少しずつ増えてきてるので様子見てみます、、。幼児教室に行ってもいますが、そこでは泣いたりぐずることもなく、45分間椅子に座って授業を受けられているみたいです。なので、教室の先生もただ単に言葉が遅いだけじゃないかな?と、おっしゃっていました。。自宅や外出先でも気になる点はあまりなく、、、2歳児ってこんなもんかーって私も思ってるからかもしれませんが、、、😂判断難しいです、、、

    • 1月25日
  • 🍓🍓🍓

    🍓🍓🍓

    幼児教室行ってるんですね!先生からもコメントもらってるならそれなら療育もいらないと思っちゃいます。保健センターの方もやはりいろいろ総合して見送ってる感じですかね✨

    言葉は個人差出ますからね。

    うちの子は幼児教室なんて無理、レベルの落ち着きのなさです。幼児教室タイプなのですが個人療育なので通えてます。

    めるちゃんさんのお子さんは大丈夫そうに感じます。今プレにいる子で3歳前で言葉少ない〜と悩んでるママさん多かったですが3歳あたりから急に増えてきた!という方多いです。

    • 1月25日
リオナ

次男が発達の遅れで、言葉出るのがかなりおそかったです。
4歳なる位に、言葉や、色々遅れてる部分があるので発達相談受けた方がいいかなと保育園の人に言われましたよ。
その時に相談して検査しました。

めるちゃんさんの娘さんはまだ2歳ですがまだまだ気にすることないですよ☝️

それに、3男もうすぐ2歳になりますが、まだ2語出てないですー🤣

  • めるちゃん✡

    めるちゃん✡

    私もそう思ってましたが保育園で指摘されると気になってしまって、、、😭そのうちべらべらしゃべることを祈ってます😭

    • 1月25日
ゆうママ

保育士はそんな言葉の有無で可愛いとかないですよ。
保育士です。

私の経験から言うと
保護者がそこまで気にしてないのに
検査に!!とはっきり言うのってなかなかないです。
もしかしてですけど、
私の勤めるところだったら
基本、担任の保育士が専門機関の所と繋げるように保護者に話すますよね。

4月で新しい年度になると
転勤があったり
担任じゃなくなったりすると
もし、気になる事があったら
また保護者に伝えるのって1から信頼関係を作る必要がある新しい担任だったりすると
時間がどんどん過ぎていくから
自分が担任の間に、きちんと話しておきたいっていう責任感の強い保育士さんなのかな?と思いました。

うちの息子も言葉はゆっくりです。2才6ヶ月ぐらいが2語文の目安だから(この前保健師さんと話してそう言われました)
ママ来てと言ってるなら
これからどんどん出てくるのではないかな?

気持ちの切り替えは
自宅より、集団活動の場が多い園生活の方がお子さんが
しんどい思いをしてるのかも知れません。

保育士が考えないといけないのは
「子どものしんどさ」です。
保育士がやりにくいじゃなくて、お子さんがしんどい思いをされてるなら
専門の方が見てくれたら
ここが得意でここが苦手
得意な分野をこう伸ばそう。
苦手な所はこうしたら?って結構アドバイスが細かくもらえたりします。

私も悩んだのですが
今、検査待ちです。
必要じゃないよな気もするけど
気になるならしてみた方がスッキリするかな?でも、後で後悔するくらいなら…と今まで保育士の立場だったのが保護者の立場になったら
発達検査ってらこんなに
悩むんだなーと実感してます。

長々書きました💦すみません。
保育士って手がきる子の方が
んもーって思う事があっても
なんだかんだ滅茶苦茶好き好きしてますよ。
疑問に思ったり不安に思うなら隠さず保育士さんに吐露してみて下さい。

  • めるちゃん✡

    めるちゃん✡

    保育士さんには、家での様子を聞かれたり下程度でした。確かに言葉が遅いのは気になりますがと話しましたが、少しずつ言葉も増えてきているので様子を見ましょうと保育士さんに言われました。
    わかりました、保育士としっかり話ししてみます。

    • 1月25日
はる

うちの子もめるちゃんさんのお子さんと同じくらいの言葉でクラスの子やいとこに比べると言える言葉は少ないです。最近言える言葉は増えてきていますが、クラスの子みてるとすごい喋っててビックリしてます😳

保育園では気持ちの切り替え早いですが、家では遅いです。多分甘えもあると思ってます😅

先週2歳健診があり、その子のペースがあり、言葉の意味も理解してるから今のところは問題ないと言われましたし、保育園からも同じように言われましたよ!

まだ小さいから手がかかるのは当たり前です!
だから嫌とかではないと思うので気にしない方がいいですよ👌
先生はクラスの子が喋る子が多いから気になったのかもしれませんね💦
いろんな子をみてきたのにめるちゃんさんのお子さんと同じようなお子さんいなかったのかな??

めるちゃんさんのお子さんもマイペースな性格かもしれないし、今は問題ないと言われたんですよね?
めるちゃんさんは言葉以外気になるところがないみたいだし、3歳すぎれば急に言葉増えたって聞いたことあるので、そんなに不安になることないと思いますよ!
もう少し様子をみてみましょうよ!
私も上の子一人目だからまだ不安だけど、気長に構えてます😊

  • めるちゃん✡

    めるちゃん✡

    確かに性格はマイペースです😂私もそのうち話すだろう程度に思っていて、保健センターの方にも相談したら、担当の方もそんな感じがするとおっしゃってました。遊びながら様子を見ていただきましたが、目も合う、じゃーお片付けしようかというと、やーだ!とぐずりましたが、すぐお片付けをしてぐずることなく部屋から出れたので、ちゃんと気持ちの切り替えできてるじゃないですか!と言われました。気長に様子みようかな、、

    • 1月25日
おもち

保育士さんにも問題を感じました。
周りの子と比べてるのかな?と。
子供によって成長のスピードは違うし家から出ると緊張しちゃって本領発揮できない子もいると思います。
少し周りより遅いだけで指摘してくるのはどうなのかなと。

  • めるちゃん✡

    めるちゃん✡

    確かにまわりは早いです。かなりしゃべる中、一番誕生日が早いうちの子はあまり喋らないので、、、、心配になる気持ちはわかるんですけどね、、、

    • 1月25日
  • おもち

    おもち

    うちの娘もしゃべりは遅い方でしたけど幼稚園行ってからすごいしゃべるようになりました!
    でもこの間3歳児検診の時に娘はすごい緊張しちゃうタイプでお話ししたお姉さんが私から見ても無表情だし淡々とした口調だったんですけど怒られてるように感じたらしく普段家でなら話せることも黙ってしまって全く話せなかったんですけどそれに対して幼稚園から発達が遅れてるなど言われたことないですか?など言われて育児ってそれだけで不安なのに無駄に不安を煽るようなことを言われてほんとに腹が立ちました。
    なのであまり気にしないでその子にあったペースでいいんじゃないかなって私は思ってます!

    • 1月25日
メルちゃん

息子が発達障害です。息子の場合、言葉と多動症です。保育園からは、何も言われなかったのですが親の私が不安に思ったので、保健センターの担当者に連絡して紹介してもらいました。今息子は、トレーニングしています。前よりも言葉が増え、以前はよだれが凄かったのですがトレーニング開始してから、よだれが出なくなりました。早く病院に行って良かったです。親が、不安に思うなら少し様子見を見てそれでもやっぱり他の子と違うとか不安があるのならば早く病院に行った方が良いですよ。子供を守れるのは親だけですからね!

  • めるちゃん✡

    めるちゃん✡

    言葉の遅れ以外は私は気になるとこがなく、、、言葉も少しずつ増えてきているので様子見でいいかなーなんて、思ってたときに保育士さんに指摘されました。。。心配過ぎて支援センターの保健師さんにも相談、さらに保健センターにも相談で問題なさそうと言われたのですが、保育士さんに言われると不安になります、、、、
    とりあえず保健センターの方に言われたとおり、様子見てみます。。

    • 1月25日
  • メルちゃん

    メルちゃん

    まだ小さいので、様子見で良いと思います。うちの息子も、最初は言葉だけでした。3歳辺りから、危険行動が出始め言葉の遅れもあったので何回か保健センターに相談しました。去年の11月下旬に病院に行き軽度の発達障害が分かりトレーニング開始しました。息子は、着替えもトイレも歯磨きも食事などは、1人で出来ます。私達が言っている事は、理解しています。危険行動、高い所からジャンプする公園や園庭を走るなど男の子特有だと思っていました。保育士さんは、色々な子供を見ています。先生は、気になって早めにママに話したのでないでしょうか。息子が発達障害の事保育園の先生に話しています。トレーニングの内容も話しました。保育園でも病院でやっているトレーニングをやってくれています。担任保育士は、3人しかいませんがそれでも息子の為にやってくれています。保育園の先生には、とても感謝しています。娘さん、何も無いと良いですね。

    • 1月25日
バマリ🔰

先生との相性によっても発達は全然違いますよ。

うちの子は去年の先生からの注意される接し方が頭に来ていてたようで腹いせでわざとおもらしさせたりしてまし。

一昨年は先生とのお話にならないほと2歳代はコミュニケーションがあまり取れない。

皆が大人しく言うことを聞く中自分は割りきっていてついていけないそんな自分にイライラしていた感じです。

年少の先生はとっても接し方が上手く無駄な事は怒らずニコニコしていて注意も友達に言うようなソフトな言い方(うちの息子に真面目にしかると気にしすぎて泣き気持ちを引きずるそしていじけて好き勝手するが出てくる癖にすると良くないからと)その様に接しているそうでうちの息子はそれなりにどんな人にも話せないなりにも苦手なお子さんでなければ愛嬌を振り撒くため今のところクラスのお子さんもなんとか遊んでくれてます。

今の先生との関係が心地よいらしく、補助の先生にベッタリです。先生にも抱っこしてやお正月休みには先生は病気で会えないの?
先生はどうしているの?か訪ねてきました。
ん?先生に会いたいの?っと聞くとうんと言ったのである程度会えないと恋しいほどなついています。

他の先生の言う子よりも補助の先生の言うことをきく姿は全然違います。それだけ先生の相性によって物覚えも違います。

その日なんとかなれば良いと思ってる先生にあたると全然発達しません。
運もあるかと思います。

あまり話せなくてもなついているのがわかれば余計出来ないぶん先生たよりになり可愛く感じるかうざく感じるかは先生の人柄に感じるかと思います。

とにかく補助の先生がついていないといつか大怪我するので問題にはしませんでしたが、ゾンビみたいな顔にされて土曜日に検査出来る病院探して私がけがさせたんじゃないのに対応する事になり大変でした。病院では純粋に同情されて息子にジュースくれるおじいさんが現れて、こんなになって痛いだろせめてジュース欲しがってるなら飲んで少で気まぎらわしなって買ってくれました。
全然知らないおじいさんがです…。

怪我の面が心配です。
うちの子も気持ちの整理が時間がかってそれで怪我したんだと思います。

母親となら大丈夫でも、保育園ではストレスが急に押し寄せてきたことにより、自分で激しく頭突きして気を納める事もするようになる事もあり目が話せなくなってきます。

言葉がある程度出てくるとまわりもっと話せているためまた言葉で勝てないため、おともだちのほほを叩く現象がしばらく出てきます。うちの場合はやりたい事が出来ない支障をきたす事をされると手を出していたそうでその都度おともだちに謝らせてから言い聞かせていたそうです。

発達障害でなくても発達が遅いがゆえの危険があるので他のお子さんより気にかけなくてはいけないこの子大変を、面倒な子だ嫌いと思うか、たまにいるのよね個性よっとおもってくれるか、誰かにすごくなつくとその先生が可愛く思ってくれて面倒見が良ければ助かりますが保育園の人間性?と言いますか先生の質レベルがどのくらいなのかによっても全然違います。

私は怪我された所はいい加減と判断し、次は役場のすぐ裏の保育園へ転園しましたが役場の目もあり先生の態度も全然違います。

保育士をクビになりたくない先生はちゃんと保護者との会話にも気を使ってます。
前は面倒見てやってるんだ、お宅のお子さんはいつまでもテーブルの上にのって危ないちゃんと家でも注意してるんですか?など保育所なんですが保育園と言っているとわざわざしょですっと言い直してくる先生がいます。

前の保育園の近くの小児科の先生にあそこの保育園の先生がどうも態度がおかしいみてもらってて感謝してるの預かってるうちにムカついた事まで言ってくるしかもうちで怪我したんじゃないアザまで翌日訪ねてうちのせいにされてる大怪我してからそのたいどしてきてるゆえ怪我をいんぺいスタイルになってるとても不愉快とそうだんしました、そしたらあそこ変なの多いと聞きました。

転園したら普通になったのでやはりおかしなところだったのかと思ってます。

いくみ

単語が増えてきて、本当によかったですね❤️めるちゃんさんがすごく不安そうだったので、お名前を見つけると、どうされてるかな、と思ってました。

私自身のことですが、小さい頃からよく泣く子で、母も困ってたみたいです。さらに、なんで泣いてるか聞いても答えなかったことも多かったようで、私が何を考えてるのかわからなかったそうです。

ただ、当時のことを母に聞いたことがありましたが、前過ぎて覚えてない、と言われてしまいました😅💦でも、振り返ってみると、なんて話せばいいかわからなかった気がします。

泣き虫も、年を重ねるうちにおさまっていきました。

そういう人もいます、大丈夫です❤️

mako

保育士さんは可愛いとか可愛くないとかで言っているわけではないと思います。
保育園での気づいた様子を親に伝える義務があるし、きちんと仕事をしてくれているだけに感じます。
特に家ではそんな様子はないとしたら、もし本当に何か専門のところを受診する必要があるお子さんなのに、家では気づけず、唯一気づけた保育園がそれを伝えなかったせいで対応が遅くなった、とかなったら、それはそれで保育園を恨みたくなるんじゃないでしょうか。
個人的には、ママリで他の方の投稿などお話見ていると、まずお母さんが違和感を覚えていらっしゃると思うので、家で見ていてそういう感じがないなら、しかも相談の結果検査も必要ないとのことなら、そこまで不安がらず、こういうことでした、と保育士さんとお話しされたらそれでいいのではと思います。

りんご

保育士さんが言うのは可愛いとか可愛くないとかそう言う問題ではありませんよ。むしろそう言う風に捉えられることの方が嫌だと思います。発達障害のお子さんと関わる仕事をしていましたが、ご家庭や少人数の中では問題はないけど、大勢の中でついていけないとかもありますし、保健師さんなどに園での様子を見ていただくのは良いことだと思います。5日は小学校など集団の中に入っていく事になりますし、早めに気がついて対処練習していけばそれだけお子様の困りも無くなります。有無に関わらずお子さんの個性ですが苦手なこととして受け入れて練習していくのも良いと思いますよ。