![yoshie](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児中の無職女性が、保育園に預けるのはOKだが義父にはイヤ。娘の成長を見たいと悩んでいる。夫に相談できず、奇跡を願いながら娘と過ごす日々。
4月に仕事復帰します。
もうすぐ5ヶ月になる娘を育児中ですが、私の住んでいる地域はかなりの激戦です!!
育児中に任期満了で退職したため現在無職…そのため優先度はかなり低いです。
もし、保育園落ちたら義父が見てくれることになっているんですが、どうしてもそれがイヤだなぁって思ってしまう…
義両親との仲は良好ですし、嫌いとかではないんですが、保育園に預けるのは大丈夫で義父はイヤ。
娘の成長をまず見るのが何で私ではないんだろう?ってモヤモヤします。
こんなこと夫に相談できず、どうにか奇跡が起きて保育園受かって!って思いながら娘と一緒にいる時間を惜しんでいる日々です。
- yoshie(5歳5ヶ月)
コメント
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
私の住んでるところも超激戦区でフルタイムでも待機児童がいるので、出産前から不安です。。
市役所に相談したら、落ちることも考え小規模や認可外、一時保育も勧められました!!
![YーRーS](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YーRーS
我が家だったら義父が嫌とかではなく無理だと思います😓
数分遊んでくれるのが精一杯でミルクや食事にオムツ替えなんて頼めません😭
-
yoshie
そうなんですよね。
たまーに、数時間遊ぶから可愛いんであって、毎日ってなると結局しんどくなると思うんです。
そこら辺分かってるのかな?って思います。- 1月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も義父に預けるのはナイと思います。
(プロではないので実母でも嫌です)
認可外は選択肢としてないんですか?
-
yoshie
認可外があまりないのもあるんですが、夫に難色を示されました。。
- 1月30日
-
退会ユーザー
プロの方が絶対に信用できますけどね。。。
- 1月30日
yoshie
一時保育は満1歳からで諦めました。
小規模や家庭内保育も同様で待機してる人がいて、認可外を夫に相談したら、「そこまでして…」って難色を示されました(><)