![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子の雨の日の保育園送迎に悩んでいます。抱っこおんぶでの移動や双子用抱っこ紐の購入を考えています。どうすればいいでしょうか?
【双子】雨の日の保育園への送迎について。
春からうちの双子、保育園が決まりました。
徒歩15分→電車5分→徒歩5分 が保育園までの時間です。
ちなみに家は玄関が1階、住居が2階のタイプで
普段外出する時はまず荷物を玄関に置いておき、
外へベビーカー(エアバギー)を広げにいく。
そして2人をだっこおんぶ(抱っこ紐でおんぶ)でベビーカーまで行き、乗せ、出発です。
1人ずつだともう1人を迎えに2階に上がっている間、
もう1人を外に放置することになるのでしていません。
問題は春からの雨の日。
1人だと抱っこ紐+傘でなんとかなるかなあと思ってるのですが、2人だとどうすれば... ベビーカーカバーで対応?
でもベビーカー広げる所屋根ないし、乗せるまでに濡れますよね!1人目はすぐ乗れたとしても1人目乗せてる間おんぶされてる方は雨かかるし、、。
雨の日は修行だと思ってだっこおんぶで保育園まで?
抱っこ紐は2つ持ってますがバックルの部分が重なったりして上手に2つ使いできません。バックル部分がかさばらない双子用抱っこ紐を今から購入?(少し高いんですよね、、)
ちなみに現在8.5kg×2人です。1歳になったところです。
駅近で良い物件を探すもののなかなかありません。
最悪お金をかけてタクシーか、、、(2000円程です)
皆様ならどうされますでしょうか?
- りり(生後8ヶ月, 6歳, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
徒歩15分がネックですね💦
車はダメなんですよね??
![ひよこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこちゃん
うちはマンションですが、ベビーカーで玄関のスペースが全部埋まるの覚悟の上で玄関で広げてます。
というか平日はもはや広げっぱなしにしてます😂
双子用ベビーカーが通れるサイズの玄関なら、それでやってみてはどうでしょう?
車も自転車もNGだと双子ちゃんがベビーカー乗れなくなってからがかなりきついと思います💦
-
りり
コメントありがとうございます😊
ベビーカー乗れなくなったら自転車購入予定です。それでも肝心な雨の日問題は解決できなさそうですが...。
埋まってでも玄関で広げられたら良いのですが、それができない広さで...。できたとしても、玄関外に3段階段有ります😭- 1月25日
-
ひよこちゃん
うーん、物件がなんともよろしくないですね💦
転勤などないようなら、いっそ保育園の近くに家買ってしまうのも手かなと思います。
戸建てならある程度自分のニーズに合った家が作れますし。
日々の生活のやりやすさって心身に影響すると思いますよ。
私も双子育児をきっかけに家購入と引っ越しした身なので...- 1月25日
-
りり
保育園の近くに...も考えたのですが、仕事の時間の関係でまずは2歳児まではここしか選択肢ないな〜という早朝〜深夜まで預かってくれるところに入園予定なんです。
なのでまずは駅近!!と、探しているのですがなかなか。近くに公園もなく、色々考えものです。- 1月27日
-
ひよこちゃん
ちなみに参考までに聞きたいのですが、今まで見てきた物件のどのあたりが決め手に欠けるんでしょうか?
希望の条件がわからないので何ともなのですが...
保育園入園までに、となると早いところ決まらないと引っ越しやその準備も大変なので、どうにか見つかるといいですね💦
ちなみに子連れの引越しめちゃめちゃ大変なので、その辺も気をつけてください😱- 1月27日
-
りり
子連れの引越し、大変だよ!!!と実母にも言われました。でも大変でも良い所があれば引っ越したい...。
賃貸でマンション、アパート、(ワンフロア、メゾネット)戸建...と色々見てますが、駅近で、部屋も言うことなしの物件は前回住まれてた方が小さいお子さんがいて音で苦情がきてたことや、マンションエントランスに段差がいくつかありで双子ベビーカーが通れない。
またある物件では部屋は今と条件ほぼ一緒で駅近でしたが玄関が狭く、ベビーカーがしまえない。
戸建の物件では新築でしたが、玄関のすぐ外でベビーカーに子供を乗せても車を都度移動させないと道に出れない。
などなど... 今はとにかく外出しやすい環境の物件を探してますが、私が住んでいる付近ではなかなか難しそうです💦
因みに現在は玄関を入るとすぐ階段があり、2階が住居。(1階は別の方が住まわれてます)というところに住んでます。- 1月29日
![ツインズママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツインズママ
厳しいかと思います。わが家は保育園の近くに引っ越しました!
朝だけで体力使いはたしてしまいそう💦
-
りり
保育園の近くが1番ですよね😭
かれこれ1年探してますが、なかなか良い物件もなく...。
本当に朝だけで体力を使い果たしてしまいそうで、絶望的です😂😭- 1月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
双子1歳5ヶ月です。
0歳から保育園行っています。
徒歩12分くらいですが、私も雨の日どうしようか悩みました。
玄関は1人用ベビーカーも広げられませんか?
うちは保育園通園用に1人用ベビーカー購入しました。1人抱っこかおんぶ+1人ベビーカーです。
双子がこれから大きくなることと、保育園の荷物を考えると抱っこ&おんぶして傘さして…はかなり厳しいと思います。
ふたごじてんしゃも購入しましたが、レインカバーがまだ未発売の為、雨の日は乗ったことありません。春以降にレインカバーが発売されるかもしれないので、ふたごじてんしゃも検討の予知アリかもです。
-
りり
我が家には双子用(横並び)と1人用、それぞれありますが玄関に双子用が畳んで半分を占拠、シングルは玄関をあがった所にレジャーシートを敷いてその上に畳んで壁にたてかけてあります。
1人用を広げることができても玄関でたところの3段の段差がクリアできなさそうです💦
そうですよね!おんぶだっこで傘しして+荷物となるとかなり厳しいですよね😩雨の日は駅までタクシー!?とも思いましたが、双子用のベビーカーを乗せることを断られるタクシーもあるみたいだし、乗せることが可能でもトランクをしめることはできず結局びしょ濡れ...最悪、おんぶだっこでベビーカーなしでタクシーかな。。
双子自転車、購入されたんですね!
もしレインカバーが発売されて、雨の日使おう!となっても大人は雨ざらしですか😲!?- 1月29日
-
退会ユーザー
1人用お持ちなんですね!うちも玄関出た所に3段の階段ありますが、傾けるだけで昇り降り出来ますよ。雨でも大丈夫です。じょのこさんの段差はかなり急なのでしょうか…
保育園の荷物が、月曜日と金曜日は多くなると思うのでどのくらいの荷物量か先に確認できると作戦ねりやすいですよね。
双子ベビーカーがエアバギーとのことなので、たたんでも結構大きいですよね。1万円位の軽量双子バギーを買い足すという方法もありますが、玄関にもう置くスペースが厳しいですかね…
ふたごじてんしゃは大人はレインコート着て頑張るしかないです。自転車送迎されてる皆さんと同じです。- 1月30日
りり
コメントありがとうございます!
そうなんです。駅近で今より部屋数が多い物件を探したりもしてるのですがなかなか納得いくところがなくて。。
徒歩15分、ネックです😱
退会ユーザー
娘の幼稚園の送迎で片道10〜15分ですが、雨の日きついです💦(下の子は毎日ベビーカー)
ご主人は送迎は無理なんでしょうか?
りり
主人が送迎する時もありますが、それでも徒歩と電車になりそうです💦
ままこさんは片道10〜15分なんですね。下の子は毎日ベビーカーとのことですが、雨の日はどうされてるのですか??
退会ユーザー
雨の日はベビーカーにレインカバーかけて、びしょ濡れになりながら送迎してます💦
どこか良い物件あるといいですね😭
りり
やはりそうなりますよね💦💦
ありがとうございます。
引き続き物件探し頑張ります!!