※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タンカス
妊活

採卵後の卵の状況があまり変わらず、移植までたどり着けるか不安です。卵のグレードや刺激について疑問があり、次回の採卵を検討しています。

先日、採卵し12個取れましたが…。2日後に8個、今日4日後にぶんれつ?があまり変わらないとのこと、明日また、病院に確認予定です。今回は移植まで、たどり着けないのでしょうか?卵のグレードが良くなかったんでしょうか。今回は諦めて、また次回の採卵のほうがいいんでしょう?注射による刺激より、低刺激のほうがより良い卵なんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

こんにちは。
採卵、お疲れ様でした☺️
明日どうか、分割が進んでいますように。
刺激に関しては、必ずしも低刺激がいいとは限らないそうです。人によって刺激法は合う合わないあります。
私は1.2回目自然周期でグレード が悪く胚盤胞が望めなかったため初期胚(グレード 3.4)で移植し化学流産と陰性でした。
今回、初めて自己注射をして刺激したところ15個採卵し9個凍結(内胚盤胞6個)できました。
グレード の良い胚盤胞もできたので、今回の刺激が合っていたのだと思います!

良い卵が取れなければ刺激を変えたり、サプリをとってみたり工夫するといいと思います☺️(コエンザイム、ビタミンE、L-カルニチン飲みました)

4日目まで様子を見たということは、初期胚で凍結はせず全てそのまま培養し、胚盤胞になるかどうかということですよね。もしまた採卵するのであれば、たくさん取れた場合2つくらいは初期胚で凍結もありかなあ、とも思います。培養して胚盤胞になる確率って結構低くて全滅の可能性もあるので。


私もまだ移植できていませんが、お互い妊娠できますように🙇‍♀️

  • タンカス

    タンカス

    返信ありがとうございます
    今回が一回目なので、2日後に8個残っていたので、かなり期待しすぎだったようです。サプリメントですね。ありがとうございます。妊娠したいですね(*^^*)今日は病院電話した後、凹みすぎて仕事ならずでした。次回にかけてみます

    • 1月25日