※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はぁちゃん
子育て・グッズ

お友達の子供が息子よりも発達が早いと不安になりました。他の方も比べることはありますか?

不安になってしまいました…

今日1歳になったばかりの子供ちゃんを連れてお友達がお家に遊びに来てくれました^^
うちの息子は1歳3ヶ月。

2人で遊んでいる様子を見ると、お友達の子供ちゃんの方が遊び方が上手?というか、好奇心が旺盛でした。
つけている柵も余裕で飛び越えようとするし、大人の椅子にもよじ登るし、、、うちの息子は慎重派なのかしようとしません😂
また、ありがとうと言うと頭を下げたり、車の形のおもちゃにまたがって体を揺らしてみたり、おかあさんといっしょの曲に合わせて踊ってみたり…
1歳になったばかりで早くない!?👏と思って見てましたが、段々とうちの息子が遅いのでは…??と思ってしまいました😭

個人差があるとはいえ、3ヶ月も小さい子に先を越されてるのを見ると流石に不安に思いました😭
皆さんも比べてしまうこと、ありますか??( ; ; )

コメント

deleted user

比べる事、ありますよね😔
でもほんとーに、個人差です!!うちの姉妹も、同じように育てていても、上の子の方が歩くのも早かったし、好奇心旺盛だし、人見知りもせずに誰でも喋ります。下の子はおっとりマイペース。笑 歩くのは上の子に比べて3ヶ月遅かったです。色々とこんなにも違うものかと、面白いな〜と感じております。

m

ありますよー!

ママ友の集まりで、毎月2回リトミックをやっているのですが
その中で5人中2人の子はトコトコ歩いてます!
(だいたい同じ月齢です。大きくて3ヶ月の差がある子もいます。)

またイオン等のキッズスペースみたいな所に連れて行くと、同じくらいの子がタッタカ歩いてるのをみると娘は高速ハイハイしながら笑顔で追いかけまわしてますww

しーまま

比べてしまうのは普通だと思いますよ😊
でも大人になっても人それぞれ違いはありますから、小さいうちから個性があるのは普通だよなって思ってはいます☺️
うちは歌や踊りは大好きで早くから歌ったり踊ったりしていましたが、ブロック遊びなどは苦手で最近やっとするようになったくらいです😅
かたや1ヶ月早く生まれたお友達は、1歳半にはブロックや型はめなど上手にやっていて、でも言葉はまだ少なめですし、お歌や踊りもとかも立ち尽くしてたり手を叩く程度だったりします💡
それぞれの個性がよく見えるなぁと感心しています😁

deleted user

子どもによって全然違いますよ!
うちの子ども達でもそれぞれ違いがあります😊
どうしても比べてしまいそうになりますけど、そんなときは1ヶ月前や半年前の息子ちゃんと比べてくださいね🎵成長したことが発見できて、嬉しくなりますよ❤️