
コメント

恋蓮
誰が辞退したというのは知らされると思います。
保育園側も入園前準備がありますので!

はるな
私の地域では辞退する場合は直接園に連絡するそうです。
保育園側も名前などは把握しておかないとどこの誰が準備が要らなくなったかなどわからないので知らされるはずです。
全国でワースト1.2を争う待機児童が多い地域に住んでます。
私自身の子どもも4月入園の内定が出ました。
下の子は4ヶ月での入園になりまだ預けたくないなと正直思いますがそれ以降はかなり内定が出にくくなるので泣く泣く入園させる予定です。
保育園に行くとやっぱり不安ですがしっかり遊んで帰れるのでメリットも沢山あると思いますよ😆
-
ママみ
入園内定よかったですね
4カ月のお子さま預けるの不安ですよね、本当に同じ気持ちです。1歳迎えてからではますます狭き門ですからね、境遇が同じで参考になります!
ありがとうございました^_^- 1月24日

いる
保育園の方は
聞いても
気持ちはわかってくれると思いますよ
でも
辞退したら
次
同じ園に入れない可能性が
ないですかね🥺
-
ママみ
ホッとする言葉をありがとうございます
気持ち分かって欲しいのかもしれません。ずーっと悩みながら産まれてすぐに申請しました。
万が一辞退した場合のことは慎重に調べてみようと思います。ありがとうございました- 1月24日
-
いる
私も
真ん中を
3ヶ月で預けました。
うえのこが退園になるので
保育園ではみんなで
見守ってくれたので
ありがたい気持ちが大きいですが
やはり、もう少し見ていたかった🥺🥺- 1月24日
-
ママみ
3カ月だなんて今まさに我が子です、心配でしたよね、親は悩みに悩みますよね、同じ気持ちです
下のお子さまが入園したら上の子が退園になるという地域は本当に大変ですね
他でお探しになるのですか?- 1月24日
-
いる
うちの地区は
夜中でも就労になるので
旦那がいる夜間や
日曜日就労で
なんとか
回避します- 1月24日

。
知らされると思いますしペナルティとして次回から減点がつく場合もありますよ。地域によって違うとは思いますが💦
-
ママみ
ペナルティーとなると困ってしまいます… 万が一の場合には自分の地域に確認すべきだと改めて思いました。
ありがとうございます^_^- 1月24日

ちょんちー
全部の市区町村が同じかどうかは分かりませんのであくまでも私の親族が働いている市のお話になるのですが。(関東の市役所の保育課勤務)
内定が出た上で辞退した場合、園側には通知はされます。
お昼寝布団など全て家庭で準備する保育園もあれば、保育園で準備したりするところもあり、さらに名簿などもあるので。
ただやはり小さい子供のことですので、理由は様々ありそれを伝えるのは今の時代プライバシーとかで理由までは役所に話したとしても伝えられないことがほぼです。
そして、どんな理由があろうと(極めて悪質な場合を除く)辞退したせいで次入れなくなるとかはありません。
むしろ辞退してくれたらその分次の人が繰り上がり入所になり待機児童が減るので、行政側からすると良いことでもあります。
あまりにも何回も辞退してるとさすがに冷やかしなどと思われるので悪質と捉えられかねませんが、一度や二度では問題ないことがほとんどです。
-
ママみ
詳しい内容でとても参考になります。関東住まいです。
辞退した場合の事後が大変気になってますので、少し安心出来ました。ありがとうございます^_^- 1月24日
-
ちょんちー
ちなみに親戚の働いてる市とは違いますが、同じ関東で上の子は一度私の仕事の都合で内定辞退してますがその後普通に入れてます🙆♀️
その時に市役所に辞退したら減点になりますか?とは聞きましたが、減点にはならないとうちの市でも回答されました😀- 1月24日
-
ママみ
そうでしたか!
市役所も正直に回答を下さるのですね、わたしは川崎ですが問い合わせてみます!- 1月24日

ゆうき
もちろん通知されます。
そして辞退したり、通っている園を退園するともう一度入るのは難しいと言われました💦
-
ママみ
やはりペナルティーとの回答が多いので自分の地域を確認必須ですね
ありがとうございます- 1月24日
ママみ
そうですよね、準備して迎えてくださると思いますから。
辞退については慎重に考えたいと思います
ありがとうございます